
こんなにタイヤ出ててあとチョットで広島ってとこから自走してくる人いたりします。
そんな彼からエアロッカーの修理とロックスプールだったリアへの組み込み依頼。

漏れたり漏れなかったり肝心な場面で入らなかったり…
まぁ、アソコのOリングでしょうって取り敢えずバラしてみるとケースの横がピニオンでギザギザ( ̄◇ ̄;)

落としたオイルが随分ラメラメだったわけです(ーー;)
Oリングだけ交換してって簡単に考えてたのに〜
鉄粉も粉というよりチップ。
とにかく全バラです。
が、残念ながらシャフトロックピンが1本抜けません(; ̄O ̄)

ピニオンで叩かれてケースが潰れてるんやね〜
プラスチック枠も外してスプリングも洗いたかったけどしゃあないね(u_u)
久々にARBの扱ったけどヤッパリココの面取りはしっかりされてるわぁd(^_^o)
コッターが抜けなかったんで既に片手落ちが否めないんだけどまぁコイツもキッチリ洗浄(^^;;

乾燥

こんなに溜まってた( ̄◇ ̄;)
写真撮り損ねたんやけどホースジョイントも破損してたんで新品パーツに交換。

なんでこんなん持ってたやら☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
あとリアは中古購入でキャリア付きなんで軽く洗浄してスキマだけチェックしてインストールして終了
今回は原因が、ハッキリしてたんでカッチリ使えるようになってると思うわぁ
しかし、前も後ろもジョイント金具が逆さまに刺さっとったんが残念な感じやったなぁ〜
Posted at 2015/02/16 00:21:14 | |
トラックバック(0)