
昨日から小野田某所にてデフロックの移植〜
↑
って書きかけてた事すら…(*_*)
昨日4泊5日の露店作業の旅からやっとこ帰ってきた。
当初2日程で予定していたので着替えはなくなるわ、気力は無くなるわで…

現物移動は超大型釣り上げ機の助けもあり着々と進み…あっ、また写真が無い…車内ハーネスカプラーもスイッチ、コンピュータともにそのままオン!
外のカプラーも形こそ違うが線色、並び供にほぼ(フロントの信号線が複線色が違ってた)一緒(((o(*゚▽゚*)o)))
…と安心して翌日に仕上げを回したのが運の尽きT^T
サッサと済ましてこちらの住人

に、休日出勤させまいと5時半から作業開始! …写真無しっ!…
ちゃっちゃっと配線作業済ますも…
フロントは作動するもリアが入りません。
結線箇所を何度か確認し…配線図が欲しい…
こんな事もあろうかとあの有名ランクルショップの近所で作業していたのですが折しもその日は月曜日…定休日です。で…

事故大渋滞で2時間かけ徳山のヨンマル屋さんに着いたのはすでにPM6時過ぎ…

翌朝からこちらの大家さん(電装屋さん)まで巻き込み配線を当たり直して行きついたのが…途中ハーネスレス(爆笑)
大騒ぎの後半2日は写真撮る余裕も無く、オチはそんな具合でして…
皆さん、LXはリアヒーター、リアスピーカーなどと供に途中の配線がありませんのでケツから出てるデフロックようカプラーには騙されませんように!
…え、知ってる?…
…(`_´)チッ!
Posted at 2014/07/24 06:42:39 | |
トラックバック(0)