08年度第2次補正予算関連法が4日に成立したことで、暮らしにかかわりの深い追加経済対策が本格化する。注目の定額給付金は、早い自治体は5日から支給が始まるが、全市区町村の8割近くでは開始が4月以降にずれ込む見通しだ。【位川一郎、堀井恵里子、石川貴教】支給は原則全世帯で、支給申請書は世帯主に郵送などで届く。2月1日に住民票のあった市区町村から1人当たり1万2000円がもらえる。65歳以上と18歳以下には8000円を加算する。目の前に、はした金を出されても誰も喜ばないぞ!消費税が将来上がる方が痛いもんね。目先の事しか考えない麻生はイラネ!!