• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月01日

F1終わったな

4月30日に行われたFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の会合の後、FIAは、2010年F1におけるコスト削減の一環として、レース中の給油を取りやめることを発表した。



これって周回数の少ないつまらないレースになりそうなのだが・・・

これじゃ~ 来年は熱心に見る気が減少しそう。

ブログ一覧 | 斬り! | 日記
Posted at 2009/05/01 22:51:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

パナソニック。
.ξさん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年5月1日 23:00
このニュースを知って、私も鼻で笑ってしまいました・・・

もう何が楽しいのですかね??
有り得ないです・・・

皆が燃料満タンで走ったら車の実力がモロに出ますし・・・
弱少チームが勝てる確率が減ってしまいます・・・
コメントへの返答
2009年5月1日 23:08
たぶん反対意見も各チームから出るでしょうね。

その時考え直すのか、それとも強引にこのやり方を通すのか・・・

給油が無しって事は周回数が減り楽しく有りませんよね。
2009年5月1日 23:24
ちょいと前も給油無しのシーズンがありました。そのシーズンがつまらなかったわけではありませんでした。

そのコスト削減案によってエントリーチームが増えるなら、また周回数が減った事によって、より白熱したレースになるなら、それはそれで良いのではないでしょうか?以前GTでマレーシアがSARSの影響で開催できなかったので、代替で富士で20周回のスプリントレースを行った事がありました。当日は雨だったんですが、44台フルグリッドの全開バトルは半端じゃない迫力がありました。一周回もドライバーは気を抜けない上、勝つためにオーバーテイクをどのコーナーでも行うんです。だから、ノー給油や周回減らす事のメリットも十分にあると思います。
コメントへの返答
2009年5月1日 23:47
おおっ。( ̄▽ ̄) そのようなメリットもあるんですね。

来年の動向が気になります。

コスト削減案でエントリーの増える事を願います。

2009年5月2日 9:15
これで燃費も競争になったら、燃費のいいハイパワースポーツカーが市販されたゃっちり…技術のフィードバックに期待(*^o^*)
コメントへの返答
2009年5月2日 15:48
>燃費のいいハイパワースポーツカー

それは期待したいです。

トヨタは参戦してるんだからハイブリットクーペを作るべきですね。

2009年5月2日 12:44
給油が無かった頃も、走る距離は同じだったと思いますよ。
コメントへの返答
2009年5月2日 15:46
給油のタイミングの駆け引き、作戦って部分はこれで見れなくなりましたね。

2009年5月2日 15:10
どんどん、衰退していきますね。

私は、今年は見てません。

去年も、たしか3戦くらいしか見なかったな。
コメントへの返答
2009年5月2日 15:49
このご時世ですから経費節約対策の1つでしょうね。

セナ・プロスト・マンセル時代のイケイケターボ戦争の頃が懐かしいです。

プロフィール

「只今闘病中! 復活したらヨロシクね。」
何シテル?   10/30 06:11
走りを忘れられない大人達に捧ぐ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ 
カテゴリ:クルマパーツ&アクセサリー&グッズ
2009/06/30 11:19:51
 
オートラボ 
カテゴリ:クルマパーツ&アクセサリー&グッズ
2009/03/25 00:09:19
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:情報
2008/11/22 18:24:19
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が家の愛しいプリウスです♪♪
ホンダ その他 ホンダ その他
嫁が持ってきた原チャです。 実はピンクナンバー登録してるので、2段階右折をしなくても違 ...
その他 その他 その他 その他
選りすぐり「おすすめスポット」の詳細紹介
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation