• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

新型プリウスのここが嫌い。




車というものは、好きな部分もあれば嫌いな部分もある訳で。


これから書いてる事は、嫌いな部分・欠点と思う個人的な感覚&好みです。



それが全部当てはまるかどうかは個人差があると思うので、見て不愉快な気分になる恐れのある人は見ずにスルーして下さい。










1・実は思ったほど燃費が良くない&税金面が値上がってしまった。

誤解のないように書くと、現段階でハイブリット車に乗ってない人が乗り換えると充分満足のいく燃費で経済的になります。

実は。

NHW20EX(継続販売車)

10.15モード L=35.5km

ZVW30 (新型プリウス グレードG & S)

10.15モード L=35.5km

つまり排気量が上がってタイヤ幅が195を超えてしまった事で、燃費は飛躍的に伸びずに据え置きになってしまいました。

これでは単に排気量UPで税金が上がり、家計の負担が増えただけです。

そこで!燃費&家計に貢献をシビアに求める人は。

ZVW30 (新型プリウス グレードL)

10.15モード L=38km です。

このグレードはEXとタイヤ幅が同じなので、僅か一割にも満たない程ですが燃費は伸びる結果となりました。

トヨタの技術力を持ってすれば、排気量据え置きで燃費アップも可能だったのでは?と思います。


2・ソーラーパネル高すぎでしょ。

30p8
30p8 posted by (C)KazupapaR

展示車には付いてなかったのでカタログから。

太陽熱を利用して、真夏の炎天下時の室内の温度上昇を抑えるとありますが。

暫く暑くても4つの窓を全開で、2~3分我慢して走りエアコンを入れれば良いのでは?

このソーラーパネルでハイブリットバッテリーが充電出来るなら重宝しますが、
ハイブリットバッテリーの充電には一切関係有りません。
 
換気扇に210,000~225,750円は払えません。

値段高すぎ。


3・ライトの出っ張りはチョッと・・・・。

30p9
30p9 posted by (C)KazupapaR

この出っ張りはチョッと個人的にはNG。

削ったデザインの方が空気抵抗が減って燃費が伸びるのでは?


4・運転席と助手席の圧迫感。

30p10
30p10 posted by (C)KazupapaR

写真は「ここが好き」の使い回しですが(笑)

シフトノブの位置をここにする事で、運転席と助手席の間の開放感が無くなり圧迫感が生じました。

2ドアクーペならありですが、プリウスでは窮屈に感じるだけです。
僕にとって大NGです。

早急に改善して欲しいけど、次のフルモデルチェンジまで無理だろうな。


4・エンブレムが近くで見ると安っぽい

30p11
30p11 posted by (C)KazupapaR

ネットや雑誌の写真で見ると綺麗で良いと思ったのですが。

近くで見るとTマークの中の部分がシールを貼っただけっぽく見えるのが嫌ですね。

樹脂で中も固めて青っぽく演出すると高級感も出ると思うのですが。

ハセプロの「エンブレムカーボンステッカー」を貼るのも良いかも。


5・ハンドルがイマイチ

30p12
30p12 posted by (C)KazupapaR

ハイブリット車なので、ハンドルにボタンを付けて操作する為にデザイン的には気に入らなくても替えれない・・・ それは仕方ないとして。

シルバーの部分が明るすぎてチャラっぽく見えます。

20プリウスのハンドルのシルバーの方が、色的にも落ち着いて僕の好みです。


6・ドアポケットが無くなってますね。

30p13
30p13 posted by (C)KazupapaR

運転席側を撮りました。

滅多に使わないと言ってしまえばそれまでですが、これではペットボトル飲料しか入れれないですね。

20までは本&雑誌など置けるようになってたのですが。

これも節減でしょうか?


以上、新型プリウスを見てきて僕が感じた「好きな部分」と「嫌いな部分」です。

高級志向で企画して作ってしまい、後戻り出来なくなった部分ってのも感じました。

それは今後マイナーチェンジや次のフルモデルチェンジで改善されるべきでしょう。

結論的にはハイブリット未体験の人が新型に乗り換えると、きっと満足がいく車だと思います。

普通の4ドアクーペやミニバンでは有り得ない燃費ですから。

僕はまだ20プリウスに思いいれがあるし、もっと乗ってやって減価償却面も考えてから乗り換えたいですね。

次期の40プリウス? それともヴィッツのハイブリット車?

他社のハイブリット車? 

まぁ~ まだまだ先ですね。



ブログ一覧 | プリウス | 日記
Posted at 2009/05/18 23:31:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年5月18日 23:36
私はこの電気ばかりの車を全チャネルに…がとても不安です。
売った、買った、でも、メンテサービスは全チャネルで同じようにできるのかしらん?
かなり電気の知識が必要だそうですから。

あ、どっかにあのソーラーは充電されないんだ、ってニュース記事があったような?
ほんとのところはどうなのでしょうね。

コメントへの返答
2009年5月18日 23:49
まだそこまでは解りかねますね。

中古販売や個人売買の時トラブル起きるかも?ですね。

ソーラーは上にも書いたとおり充電は現段階では一切出来ません。

換気扇です。

ただしマイナーチェンジではハイブリットバッテリーの充電が可能なるのでは?と予想します。

トヨタならきっと次でやってくれるはず!っと信じてます。
2009年5月18日 23:37
だいたい、パパさんの意見に同感です。

普通のムーンルーフも設定が欲しいし、AFSが無いのは・・・・

ただ、急ブレーキを踏んだ時にハザード連動というのは、好感が持てます♪

コメントへの返答
2009年5月18日 23:42
どうもです。

好きな部分・嫌いな部分は個人の感じ方次第ですよね。

ここは個人的なブログなので、自分が感じたままに素直に書きました。

たぶん見落としてる部分もありますが(汗)

>急ブレーキを踏んだ時にハザード連動

試乗は今日は無理だったので、知りませんでした。

機会があれば試乗インプレもしたいとです。
2009年5月18日 23:45
あれ? すっかり30型に乗換えるのかと思っちゃってました。
(^.^;)
コメントへの返答
2009年5月18日 23:52
(^。^;) それは無理~

「一体いくら注ぎ込んだの?」って嫁に攻撃されます(爆)

乗り換えは事情が許しても、早くて2年後です。
2009年5月18日 23:47
万人に愛される人がいないように、車も万人受けるなんて事はないですから、気になる事は、どしどし書きましょうよ♪
プリウスよりも、良い車なんて世の中沢山ありますからね(笑

30プリの良いところは、屋根が開くとこ!!
後は、20のキャリーオーバーでしかないですよ~

あっ、遮音材が沢山入って静かだったら、羨ましい(´ヘ`;)
コメントへの返答
2009年5月18日 23:56
そうですよね。

どんどん書きましょう。

サンフールはここに来てやっと出たって感じですね。

10型、11型、20型と設定すら無かったので。

遮音材は20より多いんですね。

試乗して確かめたいです。
2009年5月19日 0:02
うん、おおむね賛成です。

燃費は、もしかするとカタログ値より実用燃費重視かもしれません。車重がほぼ同じで排気量がUPなら、燃費向上は充分にあり得ます。

22万円の換気扇・・・ぷぷぷっ です・・・

エンブレム・・・・とうとうここまでコストダウンしちゃいましたか・・・
もうずいぶん前の話で今は通じないかもですが。
昔、いすゞにアスカというクルマがありました。開発チーフはハイテク好きで、当時の最先端だったフラッシュサーフェイスを徹底したあまり、asukaのエンブレムをステッカーにしました。今ならともかく当時はありえない話で、数ヵ月後にマイナーチェンジして樹脂製エンブレムを付ける羽目に・・・
それをコストダウンしちゃだめでしょ・・・

シフトレバーの位置は「はぁ??」ですよね。マークⅡの再来にでもしたいのか?ジャガーじゃないんだから・・・
コメントへの返答
2009年5月19日 22:54
燃費は据え置きでは?と思います。
もちろん運転の仕方によって変わるので20でも悪燃費の場合はありますよね。

エンブレムは遠目で見ると綺麗なんですが、近くで見るとチョッと・・・

あくまでも個人的な意見ですが。

シフトレバーの位置は・・・

チョッと僕は無理です。

2009年5月19日 0:09
カタログ見ましたが、シートがかなりマシになってますね~

20のシートはクソみたいなもんで、疲れますから・・・・

でも、個人的には排気量アップは歓迎です。なんせ、20はアクセルをかなり踏まないと、スピードが出ないので、長距離を走ると右足が痛くなります。

幅が、1745は駐車が面倒になるから172に留めて欲しかった。
30は、リチウムイオンを積むであろう、MC後が買いでしょうね!!
コメントへの返答
2009年5月19日 22:56
なるほど。
燃費が変わらなくてもトルク面重視ですね。

もちろんその考えもありです。

MCでは燃費面も更にUPしてくる事は間違いないと思います。

2009年5月19日 0:36
私も今日展示車を見てエンブレムは気になりました・・・
あれ?以外に安っぽい・・・これなら普通のトヨタマークか
OPでもいいのでレクサスのようなエンブレムに・・・

ソーラールーフは対費用効果が薄いですよね・・・
重量もかなりUPしますし、あまり意味がない気が・・・
コメントへの返答
2009年5月19日 22:58
エンブレムは、Tマークの中は樹脂加工で一体物のイメージだったんですが。

いかにもシールを貼りました的でしたね。

あの中のステッカーは無くして普通のTマークの方が良いと僕も思いました。
2009年5月19日 10:36
1.3.4.5.6はほぼ同感です。

2.は換気と思うと高いけど、サンルーフ好きなので着けたい装備ですが、ツーリングで選べないのが、困ります。

今後ハイブリットバッテリーの充電は、私も可能性有りと見てます。
コメントへの返答
2009年5月19日 23:01
サンルーフ好きで換気機能はあくまでもオマケって考えもありですよね。

次のマイナーではソーラーで充電をやるのではないでしょうか?

楽しみです。
2009年5月19日 13:28
さっき改めて現車見てきたよ!!

センターコンソール
マジうざい>_<
コメントへの返答
2009年5月19日 23:03
(ー”ー;)うーん センターコンソール

スープラ、スカイラインなどスポーツクーペなら良いのですが、プリウスの場合は開放感を優先させる方が良いですよね。

2009年5月19日 20:06
考えに同じ意見、オイラも!!!!

ソーラーパネル...意味無いし...

ま、20の出来が良すぎかも。

30は正常進化って感じにしか

捉えてませんし~!!!!
コメントへの返答
2009年5月19日 23:04
ソーラーパネルは担当者さんと世間話のついでに話しました。

痛いとこ付かれた~ って感じでした。

2009年5月19日 20:30
やっぱりエラ顔・・・ですかね~
コメントへの返答
2009年5月19日 23:05
エラ顔ですよね~

プロフィール

「只今闘病中! 復活したらヨロシクね。」
何シテル?   10/30 06:11
走りを忘れられない大人達に捧ぐ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ 
カテゴリ:クルマパーツ&アクセサリー&グッズ
2009/06/30 11:19:51
 
オートラボ 
カテゴリ:クルマパーツ&アクセサリー&グッズ
2009/03/25 00:09:19
 
日本道路交通情報センター 
カテゴリ:情報
2008/11/22 18:24:19
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が家の愛しいプリウスです♪♪
ホンダ その他 ホンダ その他
嫁が持ってきた原チャです。 実はピンクナンバー登録してるので、2段階右折をしなくても違 ...
その他 その他 その他 その他
選りすぐり「おすすめスポット」の詳細紹介
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation