土日の2日間で約700km走ってきました。
土曜日は高速で200km、用事が終わって一睡し、土曜日の深夜から日曜の午前中で500kmでした。
東北道のSAから
富士山まで見えます。
途中で1000km達成!慣らし運転は完了です。
夜からはSモード堪能するぞ~っとこの時からワクワクです。
栃木県道15号の粕尾峠
ハイドラのおかげで、走行ログがわかるのでいいですね。

足尾から国道122号を南下し、西へ西へ。
赤城山と榛名山に寄りたかったけれど、時間がないのでまたいつか。
妙義の杉ノ峠を通り、国道254号でさらに西へ。
長野にいる間は-7℃とかでちょっと普段経験しない気温でした。
(ホントは南にいって十石峠街道から秩父へと予定していましたが、間違えました)
長野県道2号と国道141号でどんどん南へ。
山梨に入り、道の駅でひとやすみ(少し夜が明けてきました)
国道20号で甲斐大和方面に東へ。笹子トンネル脇にある旧甲州街道である笹子峠を経由しようとしたら冬季閉鎖でした。元に戻って大月あたりで国道139号で少し南へ。
山梨県道35号から道志みちへ出て、宮ヶ瀬湖に。
横浜に住んでた頃は、よく道志や宮ヶ瀬湖に来てました。
最後の締めはヤビツ峠に。
日中にとおるのは初めてかも。オフロードだった部分も塗装されていました♪
展望台は夜景も綺麗ですが、早朝ということもあり空気が澄んでて日中も綺麗でした。


Sモード、とても気持ちよく加速しますね♪
シフトダウン、アップのタイミングが私好みでカーブ中もいい感じの回転数に合わせてくれます!
無限マフラーも相まってか重低音も響いて最高のドライブでした。
12時間走っても眠くならないし、寒いはずなのに爽やかに感じる雰囲気でした~
今回は用事のついででしたが、峠は冬季期間閉鎖が多いので、大回りになってしまいました。
5月にまた行きたいですね。(北関東に行ったはずが、東名で帰ってきました(笑))
Posted at 2014/03/23 21:58:26 | |
トラックバック(0) |
峠 | クルマ