きっかけは父の「田舎に帰りたい」の一言だった、涙を流しながらそう呟いた小さくなった父。
介護度4、立つことも出来ない父を新潟県上越市まで連れて行くのに家族はいい顔はしなかった。そんな自分を励ましてくれ、背中を押してくれたのが東北地方のみん友さんやグループホームのスタッフさんそして自分の子供達達。
親が生きているうちに、自分に悔いを残したくないという自己満足だったのかも知れない、果たして認知症の父がどこまで解ってあの言葉を発したのか?
K市社協から折り畳める介助型車椅子を借りて父をグループホームに迎えに行く。
持たされた荷物の中にはトロミ粉が…
刻み食、トロミ使用…
自分には確信があった、そんなものは要らない,。人間、美味しいと感じながら食べる物は食べれるんだと。
父を乗せていざ出発♪( ´θ`)ノ
途中のSAでトイレタイム、さて立てない&重たい父をどうやってトイレに座らせるか?
人を呼んでズボンを下ろすのを手伝ってもらおうか?
など考えつつトイレのドアを開ける…
なんと、トイレの脇に簡易ベッド*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
とりあえず寝かせ、ズボンを下ろし便座へトランス^o^
その後は真っ直ぐ目的地へGO( ´ ▽ ` )ノ
里帰り果たしました(✿◠‿◠)
日本海の新鮮なお刺身、食べます食べますw
お仏壇の前で亡兄、父母に囲まれ昼寝(-_-) zzz
どんな夢を見たんだろうか?まだ連れて行かないでね^_^;
夕方、父の実家を後にし子供の頃に遊んだ青野池経由、鵜の浜海岸沿いのホテルにチェックイン。

障害者にも優しいお部屋、機械浴も付いて大汗かきかき父を入浴;^_^A
夕食は個室にて

食べます食べますw

食べます食べますw

食べます食べますw

食べます食べますw

食べます食べますw

食べます食べますw

食べます食べますw
トロミ粉なんて要りません。人間、美味しいと感じながら食べる物は食べられるんです(o^^o)
父を寝かしつけた後は、温泉ターイム(//∇//)
嫁入り前なんで写真はNGね(๑˙❥˙๑)
翌日の朝食も食べます食べますw
朝から食欲旺盛です(✿˘艸˘✿)
帰路は日本海側を北上し柏崎経由、関越自動車道。
ノンストップで佐野まで走りSAにてさのまるに遭遇(⊙ꇴ⊙)

食べます食べますw
人間、美味しいと感じながら食べる物は食べられます(ಡ艸ಡ) プクク
そんな父も18日後に脳梗塞を発症し救急車で病院に(ó﹏ò。)
左手はもう茶碗を持つ事もなくなるかも知れないけど誰が何と言おうとこれからも食べたい物は食べさせていきます(*゚▽゚)ノ
最期の時まで人間らしく…
最初で最期の父との二人旅、良い思い出になりました٩(๑^o^๑)۶
Posted at 2016/06/01 18:40:17 | |
トラックバック(0) | 日記