先日、妻のL152S MOVEがオーバーヒートでエンジンをヤッツケてしまい、中古エンジンと交換しました。
ガスケット抜けだったのでモノだけ換えれば大丈夫かなぁ…なんて考えてましたが、ヘッド面研が厳しい様でE/G丸ごと交換になりました。
とりあえずは一安心♪
と思いきや!!
また水温が上がり気味…
最近の車は水温計が無くなって警告灯だけなのが主流の様で、細かなコンディションを把握出来ない状態ですよね。
なので、アコードにも取り付けてある、診断カプラーから取るタイプのデジタル水温計をMOVEにも付けておいたのです。
というか、E/G交換後その水温計を付ける前に、妻から…
「また水温警告灯が点いちゃった~(汗)」
と連絡があって、細かな状況を知る為に付けたのですが…
それによると、峠に差し掛かってブーストがかかり始めるとみるみる上昇していく…
とりあえず110℃までは余裕で上がってしまったのでヒーター全開で何とか帰宅。
行きつけの車屋さんに再度入院させ、ラジエーターを交換してもらいました。
また、ラジエーターへの空気の通り道を明確にする為に、エアコンコンデンサーとの隙間を埋めてもらったりしました。
これでもう大丈夫だろう…と事で修理完了!!
で、7月末に水族館へプチ遠出してきました♪
しか~し!!!!
まだ水温が上がってしまう症状が…(T_T)
幸い昼間の暑い時間でなく、帰りの比較的涼しくなってからだったのが救いでした。
110℃まで上がってからヒーター全開にして冷却し、車を止めて様子をみると…
電動ファンが回ってないぢゃんっ(~O~;)
その状態でエアコンをオンにしても、スイッチが入らない…
と思ってると、気まぐれでスイッチ入ったり…
また車屋さんに連絡をすると
「まじで~!?ん~と…ご足労申し訳無いですが、また持ってきてもらえますか…?代車はパジェロミニがあるんで…」と。
車屋さんも参っちゃってました。
そんなこんなで、昨日持っていきました。
何と!!
車屋さんに着く時に電動ファンが回らない症状が出てくれたのです!!
その場で診断を開始してもらえました☆
A/Cリレーもしくはファンモーターと原因が絞られ、更にテスターで確認してもらって、電動ファンのモーターが終了との結果になりました!!
今度こそ直るだろう…
妻がとても気に入っている愛車なので、私としても確実に直って欲しいと思ってます。
で、帰りの足のパジェロミニ♪
E/G載せ換えの時にお借りした代車で、乗り易かった覚えがあります。
4発エンジンに5バルブと凝った軽自動車ですね♪
「じゃあ…
代車はそのシーマで。」
指差す先に19インチ履いたF50シーマがあります…
↓これ↓
※画像は翌日、職場の駐車場にて※
AT車がコレしかなくて…
借りてきましたが、結局のところ妻は怖がって運転できません(^-^;
なので、私が乗り回しとります♪
と~っても高級な乗り心地で驚きです。
今日の通勤はもちろんシーマで♪
代車ながらハイオク40L入れて、もぉ~乗る気まんまん♪
妻のMOVEが一刻も早く直って欲しいと思いつつ、しばらくシーマを乗っていたいという、相反する気分に戸惑ってます…
ってか、普通シーマを代車に貸さんだろ(^_^;)
求める車の路線が変わってしまいそうです…♪(汗)
Posted at 2014/08/01 19:37:56 | |
トラックバック(0) | 日記