• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかにっちゃんのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

旅日記2

12月27日

昨晩から激しい雷雨…
ようやく小雨になった朝の糸魚川…


今朝は残り僅かの485系新潟行きの快速から


新津に向かい~


目的は新津にある鉄道資料館へ~


200系とC57


新幹線鼻~


SLの鼻~


DD14と485系~


DMF17の中~


興味深い資料を堪能してみてから新潟へ~



新潟駅で海草うどんを食して



いなほで風の強い坂町に~


坂町から初乗の米坂線!


どんどん雪深くなり~


米沢に到着したら


辺りは真っ白になってました~


ここら山形まで新幹線わーぷで


山形から左沢へ


目的もなくただ乗りつぶしに…


再び山形から新庄へ~


そして新庄は雪でした…


8時台なのに誰もいない…


とりあえずとりもつラーメンで体を温め本日終了~






Posted at 2016/01/01 03:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

旅日記1

12月26日

早朝から青春18切符で北陸の地。
まずは福井へ~



腹拵えに、にしんたっぷりの今庄そばをいただきまして~



えちてつ福井駅。



この鉄道は路線改良中の為、新幹線開業まで、新幹線の駅と軌道を使用する、今しか見れないちょっと珍しい風景なのでよってみました~







田原駅から福井鉄道の路面電車に乗り換えて、福井駅前に



駅北側では発掘工事中~






再びJR金沢までたどり着くと
最近走り始めた
花嫁のれんを見学~



金沢から北陸新幹線で糸魚川へわーぷ。



糸魚川から大糸線で南小谷へ~



珍しく雪のない糸魚川、大糸線…



道を進めるほど少し雪が



南小谷で折り返し再び糸魚川へ~



糸魚川駅構内引退した気動車のあるジオパルを見学~









他にもプラレールや模型も~





鉄道に纏わるジオパル…

天気が荒れ始めてきたので
駅前の宿に…

糸魚川の夜は長かった…







Posted at 2015/12/31 12:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月04日 イイね!

オフ会の季節ですね

暑くもなく、寒くもなく
お出かけするにもちょうどよいですね!

10月3日はGCのオフ会が長野県の
美ヶ原高原美術館でありました。

今回勤務的に無理かなとおもいましたが、7時まえに帰宅してきておわると何だか元気(´V`)♪
時間も時間だったのでとりあえず行けるとこまでいってみようかと…

で、案外進んでみると岡谷JCTまではサクサクと、あっ行けるやん!おもてた矢先に…ここで事故渋滞(x_x)



あ~終わったと_| ̄|○小一時間休憩の後…

とりあえず、次の出口は岡谷なんでトロトロと、そしてラストスパート♪

で…、R20とR142ビーナスを経て美ヶ原高原美術館着、

たくさんありました。
ポ…GC達が(*⌒▽⌒*)


で、グラナイト氏の誘導で、レストランへ。ドタサンしかも遅刻にも関わらず、オイシイ昼飯がいただけました。
幹事様ありがとうございましたm(__)m

遠方、近隣!?の方々と久々の歓談の後、
車の並びかえに








色々オフ会行きましたが、
こちらのオフ会は撮影の並びが綺麗ですね!
茶巾さん、いつも誘導お疲れ様です(^_^)/

で、撮影会でお開きに、お名残惜しいですが帰路へ…
給油表示も出てるのでガススタ設定をして、下山~が、頼りのYahooカーナビが何故かバグります…
で、ビーナス、R142とR20とさくさくとそのまま長野道に…あっ、給油、SAあるか、いや無いやん!
で、東京方面諏訪SAに…

景色が綺麗でしたね~♪

そこから、渋滞もなくドンブラこ~っと♪来た道を折り返し~


無事に到着しました~




片道450㌔~ほぼ1日車乗ってるだけの日帰り旅でしたが、充実した気持ちよい旅とあいなりました(*´▽`*)
これもお世話になったFTSの皆様のお陰です。ありがとうございました。
またフラフラ出かけるかもですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

それと、今回の狂行を可能とした、うちの
ポ…GCも長距離はドイツの血を受け継いだシャシーが本領を発揮しましたね(^_^)v其処だけは…(*⌒▽⌒*)









Posted at 2015/10/04 06:23:57 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年10月02日 イイね!

SW4



この日の朝は夜分に降った雨で路面は濡れていた。


くま川鉄道の終点、湯前に立ち寄り記念撮影、R388で市房ダムを眺めながら快走、R265に合流して阿蘇に北上する予定が、R265が土砂崩れの為、大河内桑木原林道で宮崎県の椎場村まで迂回した。
雨上がりの道はかなりあれて、対抗から道幅を一杯の材木満載のトラックが来たり、酷道の洗礼をあいながらようやくR265に合流した。
ひむか神話街道の解放観と共にオドメータの数字も並び気分も高揚したところで、


南阿蘇高森峠に晴天であった。




宮地を経て阿蘇駅に到着、
熊本阿蘇に入ってからは天気に恵まれた。


大観峰も雲があったがそこそこ綺麗に見えた


日田往還R212から道の駅小国から広域農道スカイファームロードわいた・ひたで北上大分入り、この農道はかなりの高地を進むので雄大な解放観のある景色が楽しめる。


途中日田で、
日田天領水、元気の家に保存されているかつて東京から大分を結んでいた寝台特急富士を見学した。
室内も見学できて、なかなかの保存状態であった。

運転室や、

A寝台

その個室内

B寝台

解放寝台


一通り見学のあと、耶馬溪をへて、中津からR10で北上
北九州フェリー乗り場へ

天候不順の為、急遽ここからフェリーで神戸に、今宵の宿は大部屋だったが閑散期の為か部屋には6人のみで広々使用できた!


本日は九州をほぼ直線に北上した。


この旅の総走行距離は1433.6キロであった。


(*⌒▽⌒*)/
Posted at 2015/10/02 07:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月25日 イイね!

SW3

水曜日は雨の大分から
秘境駅の宗太郎へ





雨もやみ南へ南へ


日南海岸を経て




野生🐴のいる


都井岬に


そこから、北上~
鹿屋の航空資料館に


気になってた
ニ式大艇をみにいってきました~♪


それから桜島を横目に更に北上~
人吉を経て、多良木にある
ブレトレホテルに(^_^)/


かつて、はやぶさで使ってた車両を使用してます~




車内はほぼ原型~♪


お部屋は現役時乗れなかった
Bソロに(*⌒▽⌒*)




本日は九州をJの字に~♪


大分と宮崎市内でゲリ豪に襲われましたが、まあ無事に走りきれました(^-^)



Posted at 2015/09/25 22:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンプレッサーやばし??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 20:38:32
燃費記録 2021/02/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 05:35:23
 
純正バッテリーと同じ物に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 20:57:26

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
久しぶりの大型
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
二代目jeepです。
カワサキ Z125 マキタくん (カワサキ Z125)
zx14rから乗り換えました。 シンプルだけど楽しい~🎵
シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
2001 TRAILBRAZER LT 初アメ車  トレイル1台目 純正88No.キャ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation