• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかにっちゃんのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

人生

色々あります。
いやなことやら、ええことやら…
色々おもうこともあります。

でも今日はええことがありました!(^^)!

私来年40路になりますが、そのうちの人生30年以上を乗り鉄、撮り鉄、模型と鉄道に興じております。
何がええのか一言でいえませんが、ずっと好きなんですね…鉄道が(^-^)
で、自分誕生40周年までにやりたいことがありまして、それはズバリ運転!!

それが、今日叶いました☆彡
体験運転というイベントに抽選に当たりまして、人生初運転することが出来たのです!(^^)!

しかも、遊具な車やなくて、
国鉄制式機関車
DD16型ディーゼル機関車です。

感無量(>_<)



いつかみたブラタモリ鉄道総研編でチラッと映っていた機関車です。
国鉄で用途廃止後、鉄道総研へそれが鳥取の若桜鉄道に嫁いできて、体験運転用として使用されてます。

国鉄DLでは最小のぶるいですが、いざ実物はでかいです



主任運転士のご指導のもと



いざ運転!!



構内を運転します。
生まれて初めてのノッチオン!!
唸るエンジン音と軽い衝動でテンション上がります♪
気分高揚のまま、停止目標へ
制動扱いでうまくいかずオーバーランやら、手前やら…
せっかくの機会でしたが、舞い上がりなにがなにやらのうちに終わってしまいした(*・ω・)ノ

体験運転の車内からの模様 運転は別の方、
汽笛がいいです‼


結果は散々でしたが、
今日という日は自分の中で一つのサミットとなりました(^-^)
また機会があったら挑戦したいです‼

ここの機関車達はDD16で約43年C12は約76年
私よりずっと長いこと生きてはるから、いやなことやら、ええことやら機械なりに色々おもてはんねやろなぁ…
でも今も黙々と鉄路で働いてはるし、
また明日から頑張ろっと!!






Posted at 2014/05/17 21:53:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

デカンショ街道

デカンショ街道久々に走りました。
宛はないので、レガリア亀岡まで。



そこからR9北上、173との交差点で南下
また372目指して社で天一くって、
門限の正午に帰宅しました



もうちょっと遠出したいなぁ…
Posted at 2014/05/11 12:38:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月10日 イイね!

Jeep チェロキー

昨日Dの担当の営業さんから
車が来たとの連絡を頂いたので、
夜勤明けにDに行ったのですが時間間違えフライング(>_<)
開店前にお外から拝見



お掃除中のお姉さんがいらっしゃったので、担当の営業さんを呼んでもらって中にいれてもらい現車拝見!!

展示車はクロのロンテです

実物は写真で見るよりかなりシャープ。
顔も虫顔よりサメ顔な感じで、なかなかかっこよろしいです(^-^)



サイドもバランスよくいい感じです。



お尻はなんかアッサリノッペリした感じです。



内装見附は今時のクライスラーで



メーターの表示はこんな感じ



後席には100Vのコンセントがあります!!


後席リクライニングスライド付きで後ろは快適でしょう。

で、一通り説明を聞いた後は試乗車へ

試乗車は白のロンテ、Sパッケージ付きです。



白色はライトが目立つかとおもいましたが、スモークのレンズでよい感じです。

乗った感じはFFの二駆で旋回じ前が重たい感じですが、9ATは加速がスムースです。

パーキングの自動並列駐車を体験さしてもらいましたが、車庫入れ時の間合いが凄く近くドキドキな感じです。
でも完了後は綺麗に駐車ラインのセンターに止まります!
なかなか今時の米車はどっちかいうと伊車ですがかしこうございます。
自動パーキングもついてますが、
パワーのリアゲートに大変感動しました!(^^)!



てなわけで、試乗して思った感じです(^-^)

おしまい

Posted at 2014/05/10 13:47:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

お休み最後の

今日は家でゆっくりしようと思っていたのですが…
奥方の家内掃除ということで急遽外出♪

特に行くあてもなく、
渋滞にはまるのも嫌だったので、電車移動(^^)


思いついて向かったのは…
京都梅小路蒸気機関車館(*´▽`*)



D51 1


検査中のC57 1


留置線で休む保存機




今日は珍しく他に営業車両がいないので、現役時代の機関区っぽいです!(^^)!

今日はここに15時過ぎについたので、まもなく展示運転はおわりましたがここからがここの博物館の見物です。



15時半に運転が終わると
客車と切り離した機関車は
転車台に乗って1回転して



灰落とし、給炭、給水の作業を1日1回この時間に行います



作業を終えると、また転車台で1回転して留置線へ。
最後に残った蒸気をとても勢いよく吐き出します(*・ω・)ノ(^_^)/!(^^)!



翌日から展示運転の機関車が代わる時は、この後にラウンドハウスから次の釜か出場。この日はC62から86へ
転車台で1回転して、



給水給炭作業を行います。タイミングがよいとこの作業一日二度みることもできます。
そして試運転線を単機でひとっ走りします!!
もし行かれるときは午後から閉館前に行くと色々な作業がみれて面白いかもですよ(^^)/

最後に新しく出来た市電広場をみて





帰路につきました。


Posted at 2014/05/06 19:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

今朝は

寝過ごしました。
案の定渋滞でした(・・;)
いつも20分程の区間が1時間以上かかりました(>_<)



到着予定時刻を過ぎたところで、
残雪残る県境に



今回の相方はJeep&息子です。

向かった先は、



先週いった若桜駅…


今回は構内に入構して



機関車内の見学



転車台の手伝い



そしてトロッコにも乗車してきました





柵原ふれあい鉱山へ向かう予定でしたが、到着がおくれたのでそのまま北上
砂丘によろおかと思いましたが砂丘への分岐の大渋滞でタイムロスして素通り
いつもの178ジオパーク沿いを通って、毎度の餘部橋梁



そしてこれまた、
前にもみた絵面の但馬空港



八鹿市の大渋滞他を経て

予定より大きく遅れて帰り着き



このGWで一番たいへんなおでかけになりました



若桜鉄道にて正規品のフライ旗を息子に買わされちゃいました!(^^)!


おしまい










Posted at 2014/05/04 23:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンプレッサーやばし??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 20:38:32
燃費記録 2021/02/11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 05:35:23
 
純正バッテリーと同じ物に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 20:57:26

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
久しぶりの大型
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
二代目jeepです。
カワサキ Z125 マキタくん (カワサキ Z125)
zx14rから乗り換えました。 シンプルだけど楽しい~🎵
シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
2001 TRAILBRAZER LT 初アメ車  トレイル1台目 純正88No.キャ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation