• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

まだまだ修行が足りんな

まだまだ修行が足りんな この土日は、ちょこちょこと某コペン用回路の設計をしていました。
その時にふと「インピーダンス分離」って言葉が頭をよぎりました。

学生の頃、研究で回路設計していた時に「このGNDはインピーダンス分離してください」って仕様書に書いてあって、何のことかさっぱり分からなかったのでメーカーに問い合わせたことがありました。
で、簡単に言うと「電圧が不安定になるから(GNDを)たこ足配線しちゃダメよ」ってことだったのですが、この業界だと常識だったようで…今考えるとちょっと恥ずかしいですね(^^;)

そんなことを思い出して、今まで設計した回路を見てみると、横着してあんまり考えてないことが分かったりorz
う~ん、まだまだ修行が足りないなぁ。修正修正っと。
(マジで基板業者に出すので失敗が許されません)


ちなみに、オーディオでも「インピーダンス分離」の考え方はおなじみなようで。
身近なところだと、カーオーディオのアースをフレームに接続するのではなく、バッテリーのマイナスから直に引っ張って接続した方が音がいいってやつもそれなのかな?
まぁ、これは電流がたくさん流れるからなるべく配線の抵抗を減らしておくってのが主目的なんでしょうが…




※業務連絡

そろそろまた会議しますかw
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2008/09/28 23:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

最高に暑い日
chishiruさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2008年9月28日 23:43
この画像はなにかのゲーム画面ですか?ww
ってか、インビーダンス分離・・・?
やっぱ本格的な回路って難しいんですねw

こんなの作くれちゃうかべわんさんに惚れちゃいそうですww
コメントへの返答
2008年9月28日 23:53
パズルゲームです♪
いやマヂで回路設計はパズルですw

気にしなくても特に不具合は起きなそうなのですが、ホントはちゃんとしなきゃならない所っていっぱいあるみたいです(>_<)

(o´∀`)○))`з゜)!オレニホレルトヤケドス..ブフー
2008年9月29日 0:04
家庭用のオーディオも、専用のブレーカーから直接つなげた方が良いと聞いたことがあります。
そんな事は家を建てたりしないと物理的に無理ですが(^^;
一応、コンセントは他の機器とは別にしています。
コメントへの返答
2008年9月29日 0:53
あ、専用ブレーカーの話は私も聞いたことがあります。あと、200V電源を引っ張ってきて電圧変換をかけるといいらしいとも聞いたことがあります。
どちらも後から工事もできるようです。

私もAV系(あっちのことぢゃないよw)はその他とは別にしています。でもホントはオーディオとビジュアルも分けたいところですが、コンセントが足りませんorz
2008年9月29日 9:07
電気をかじることもしなかった自分には、ブログにあるほとんどの単語が理解できません。。
コメントへの返答
2008年9月30日 0:27
ブログカテゴリが「工作」になっているやつはアレな単語の羅列ブログです(^^;;;)
普段の生活にはまったく必要ないですしね~
2008年9月29日 9:25
ボクは弱電(ギター等の配線)でノイズ等の対策しかしたことがないのでよくわかりませんが・・・。
パワー系の基盤は少し離して作成しないとノイズがすごくて!!
基本的に出来上がり製品の配線しかしたことがないのでこういうのは未知の領域ですぅぅぅ。
あっ頭が割れそうだぁぁぁぁ!!

・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー
コメントへの返答
2008年9月30日 0:30
私はアナログ信号を扱ったことがほとんど無いので、逆にそっちがよく分かりませんorz
パワー系って誘導電流が流れたり弱電では想像がつかないことがいろいろ起きそうで怖いです~
2008年9月29日 19:19
以前GND何箇所かに分けたら各回路に電位発生して誤動作で困ったことあります(^^;
回路の設計ミスで基板改造大変でした(ToT)
コメントへの返答
2008年9月30日 8:43
※昨日返信書いたはずなのに反映されてませんでしたorz

あら~それはまさにですね。ジャンパーとばして修正でしょうかo(>_<)o
2008年9月29日 23:12
^^;今頃見ました…
なるほどー確かに試しに作るだけでも
なかなか大変そうw

インピーダンス
リアクタンス
させぷたんす
桐タンス(ぉ
コメントへの返答
2008年9月30日 0:37
あ~、見ちゃいましたねw
数は多くないのですが、部品面の配線がめんどくさいです。
とりあえず動作の確認用の試作だったらUEWで配線してもいいかもしれません。

させぷたんすって初めて聞きましたorz
あと桐タンスも(ぇ

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation