• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

買い替えちゃった

買い替えちゃった 薄くて黒いのに(^^)







今まで使っていた携帯が2年を越えて外装がやられてきたのと、もう少しwebブラウズがシャキっとできるといいなぁと感じ始めて、機種変を考えていました。
当初、使い勝手が変わるのを嫌ってiphone(他のスマートフォン含む)にすることなんて全然考えてなかったんですが…
ふらっと寄った電気店にiphone3GSの実機があって、いじってみたら大分サクサク動いてくれたので、ひやかしに在庫を聞いてみたら有るって。

具体的な見積をしてもらって「う~ん、逝っちゃおうかなぁ」
店員さん「逝っちゃいますかw」

ということで逝っちゃいました(^^;)


で!
ウチに帰ってきてさわってみたら、初期状態では使い勝手が悪くて堪らない!?
夜にあっちこっち調べつつカスタマイズしてたら…セミが鳴き始めました…朝4時になってましたorz
最近は着信音も特にカスタマイズしないくらいツルシで携帯を使っていましたが、見事にハマりました。
とりあえず、普通に使えるようにはなったはず。
…私に携帯メール投げたのにしばらく返事がなかったら「扱えて無いじゃんm9(^Д^)プギャー」と生温かく見守って下さいな(^^;)


そういえば、今回iphoneにしたので、新しくsoftbankのメアドがもれなく付いてきました。
私はj-phone時代からずっと使っているので、
・jp-t.ne.jp
・t.vodafone.ne.jp
・i.softbank.jp
と、3社のメアドが使える状態になりました。
ん~、やっぱしj-phoneアドレスが短くて素敵♪


ちなみに画像の右が旧端末、左のは学生時代に「徒歩のナビゲーションとかサイコーじゃね?」と志して構成したPDA+PCカードジャケットです。
PCカードジャケットにGPSアンテナのシリアルカードをぶっ挿す訳です。すごくでかくて重いです。
…こんなことしなくても、今の端末だったら大抵GPS内蔵&ナビソフト付きなんですよねぇ。技術の進歩には驚くばかりです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/12 21:55:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年7月12日 22:01
>薄くて黒いのに

テカってたらゴキ○リですか(ぉ

最近のスマフォは、なんとなく使えるようになるまでが大変。

よほど暇な時間がなかったら、じじぃには使いこなせませんね。
コメントへの返答
2009年7月12日 22:27
せ、先日リアルゴキと格闘しました。
殺虫剤を吹きかけたら飛びやがりました(>_<;;;)
↑そんな話はいらんて!

最初は電話すらまともにかけられる気がしませんでした(^^;)
ってか、アドレス帳の持ち方がいままでと全然違ってどうしようかと…

とりあえず1日は音信不通になる覚悟をしなければなりませんorz
2009年7月12日 22:16
最近身の回りでこれに買い替える人が増えてきたなぁ…w
いろいろカスタマイズできて楽しそうですな( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年7月12日 22:34
iphone目当てで他社キャリアから移る人もいっぱいいるみたいだしね~
オイラはiphoneが他社キャリアだったら…たぶんめんどくさいから逝かなかったかなw

アプリの数が半端じゃないっす!
…自分で開発してみるのも面白いかな?
2009年7月12日 22:18
i-Phoneって薄いけどデカイイメージだったのに…
まさか技師長が逝かれるとは!
次回ゆっくり見せてください~

と、大事な時(謎)にコメしてみる。
今回もなかなか逝きそうですね^^;
コメントへの返答
2009年7月12日 22:38
そう、私も「デカイ!」と思っていたのですが、ズボンのポケットに入れてみると、意外なことに今までの携帯より気にならない!
薄いのと角張ってないのがイイみたい♪

ということで、お疲れ様でした(謎)
このくらいがちょうどいいところですかねw
2009年7月12日 22:43
ぼくも二年使ってます・・
ドコモでは一年で買い替えてましたが・・・・
でも、最近は機能が充実してますので(*^_^*)
コメントへの返答
2009年7月14日 0:57
機能自体は旧機体でも充分…っていうかおサイフケータイが使える分上でした(^^;)
私の場合、2年で買い替えは記録的早さ!
今回は衝動買いと言っていいでしょうw
2009年7月12日 22:52
先週3G手に入れました・・・・
初体験なので比較はできませんが
かなりハマってます(^^;)
おもしろい使い方があったら
教えて下さいねー、お兄様!
コメントへの返答
2009年7月14日 0:59
そう言えばsallyさんブログに書いてましたね~
私もスマートフォンは初めてで、下手すると新PCをいじくるよりハマりますw

今までが今までなので、普通に使えるようになるので精一杯(^^;)
ドレスアップにでも走りますか?!
2009年7月12日 23:22
オッ、スマートフォンに変えたんですね。。。
これに変えるとパケ代もケータイのパケホーじゃ
なくなるので、上がるんですよね?

スマートフォン、興味あるんですが
ワンセグが見れなくなるのが、ちと辛いな~
コメントへの返答
2009年7月14日 1:03
キャンペーンという名の2年縛りオプションを契約すると、フルじゃないパケホと同じ値段でいけるんですよ~
…逆にそうじゃなきゃ変えませんでした(^^;)

ワンセグ、旧機体では最初の頃は見てましたが、最近はほとんど使ってなかったので特にいらないかなと思いました。
iphoneはワンセグオプションもありますけどね。
2009年7月12日 23:47
最近、携帯の新機種に買い替えて無いなあ~!

今欲しい機種あるけど、そちらまで手が回らないです。
コメントへの返答
2009年7月14日 1:04
現機体に問題が無ければ、そのままの方が楽チンですよ。…新しく覚えるの大変ですからorz

お、お目当ての子がいるんですねw
2009年7月13日 0:08
この携帯買ってください♪
中の基板作ってますから(^-^)
コメントへの返答
2009年7月14日 1:06
なんと!
Ryo-ちんさんそんなことしてたんですかっ!

…内部故障したら、基板横流ししてもらおうかしら(爆)
2009年7月13日 1:35
Sになってだいぶ高速になった様子ですね。
ちょっと興味があったり・・・
コメントへの返答
2009年7月14日 1:08
先代はまだちょっとモッサリしてたので保留しましたが、現行はなかなかイイです♪

普通にwebブラウズできてます。今までは携帯専用サイトを見てましたが、それと比べると得られる情報量の差が半端じゃないっす。
2009年7月13日 9:09
そういやPDAがむっちゃ懐かしいですがな(笑
大学の頃いろいろやって遊んだね~♪

コメントへの返答
2009年7月14日 1:09
学生の頃は酔狂なこといっぱいしてたよね~

助手席にPC積んでナビとか。
オレがPC抱えてナビとか(爆)

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation