• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月28日

萌え萌えロボ

萌え萌えロボ めいどさんだったり、耳のとこがアレだったりする話では…考えようによってはアリか?!

ロボットの研究員なんていう会社にとって穀潰しな立ち位置にいる私ですが(自爆)、最近「世間にとっての『夢のロボット』ってなんだろう」ってことに対面していたりします。

日本人ってアニメの影響を強く受けてるんで、ロボットっていうと某原子(Atomさんぢゃなくてw)とか某猫ロボとかを始めとした意思持った系や、●ンダムとか●トレイバーとか●ヴァとかの人型兵器とかを思い浮かべる傾向があるようですね~
そんな中で、現在の技術で実現可能なロボを作ってみると、『夢のロボット』とは離れちゃうわけで…

で、産総研はこういう方向に走り出すし。
やはり、目指すのはめいどさん意思を持った人型ということなのかな。確かに人型の方が人間との共生って意味では馴染みやすいのは分かるけどね。



自動車業界で研究している方にも『夢のクルマ』ってどういうふうにイメージを作るのか聞いてみたいものです。






イツノマにか0x20になってしまいましたorz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/28 22:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2009年10月28日 22:49
まぁ…色んな事は置いといて…
誕生日おめでとうって事で♪

↑なんか めいどさん好きなの?
とか思う今日この頃w
コメントへの返答
2009年10月28日 22:57
もはやおめでたく無い感じですが、ありがとうございますw

いやね、アニメもそんなの多かったり、HRPもそんな感じになっちゃうとね~
あ、めいどさん?私は中立の立場ですYO(ぉ
2009年10月28日 22:53
タイトルにつられました...
夢の車ですかぁ。今はハイブリッドやEVに勢力が集中していますが、早くその先の何かを見てみたいです。
コメントへの返答
2009年10月28日 23:05
あっれー、今回は釣り糸を垂らしていたつもりではなかったんですがw
自動車だと『先進技術』ってのがまず来ますね。
現在の技術の延長が『夢』なのか、はたまた全く違う物なのか…

どちらにせよ、屋根は開いて欲しいですw
2009年10月28日 22:56
ロボットかぁ~ 毎日接していますよ♪

短軸とか多間接とか(爆
でもアームロボでは萌えないなぁw
コメントへの返答
2009年10月28日 23:07
産業用ロボットは実益として社会にちゃんと貢献してますもんね~

ん~、マニピュレータがうにうにしているのもそれはそれでイイかもw
2009年10月28日 23:15
1970大阪万博で
日本からロボットが多数出品され
ますます人型の夢が広がったことが思い出されます。
パン屋が巨大なロボット館を出展してたぐらいですから
日本人はロボット好きなんでしょうねえ。
そのころは、ただの動く人型模型といった感じでしたが・・・
そう言えば
IBM館で人生で初めてコンピュータに接しました。
すいません古い話で・・・
コメントへの返答
2009年10月29日 21:59
う、生まれてない(^^;)
愛知万博でもかなりの数のロボットが出品されていましたね。
そう言えばアメリカでのロボットイメージってス●ーウォーズのR●D2とC3P●からあんまり進化して無いって話をしました。
そう考えると、日本のロボットイメージってすごいことになってますよね~
2009年10月28日 23:33
お誕生日おめでとうございます♪

僕と誕生日も年も近いようですwww

節々の痛いお年頃・・お互い頑張っていきましょう\^o^/
コメントへの返答
2009年10月29日 22:01
ありがとうございますm(_ _)m
ほんとだ、誕生日すごく近い!え~、お幾つなんでしょうかwww

ダイエットしても体重がなかなか落ちなくなってきたお年頃でもありますね(^^;)
2009年10月29日 0:15
ハタチ(16進)おめー(笑
コメントへの返答
2009年10月29日 22:02
うむthx!
残念ながら追いついてしまった(爆)
2009年10月29日 0:42
ロボットって夢ですよね(笑)

自分はバルキリーが欲しいです!

なんで、かべわんさん早く開発して量産化して下さい(笑)


お誕生日おめでとうございます!
コメントへの返答
2009年10月29日 22:06
ロボット自体が夢ってのもありますね~

お、バルキリーも面白いですね。変形とか萌え(爆)
兵器ではありませんが、実は私が開発に携わったロボットは既に量産化されてたりします。
何故か某アニメに悪の兵器として登場して30秒で撃破されていました(^^;;;)

ありがとうございまするm(_ _)m
2009年10月29日 1:09
お誕生日おめでとうございますー

ロボですかー
やっぱ●ンダムが1番に出てきますw

ジャンプで連載してるジャガーさんに出てくる「ハミィ」ってロボも面白いし...
でもでも、萌え~も大好きです(爆
コメントへの返答
2009年10月29日 22:11
ありがとうございます\^o^/

●ンダムは王道ですからね~
あ、学問的に言うとあれは「ロボット」ではないかもしれません。正に「モビルスーツ」!

調べてみました>ハミィ
内容を知らないのですが、意思持った系かな?

真剣に萌えを追求してみてもいいかもwww
2009年10月29日 1:22
お誕生日おめでとうございました♪

○ッキー纖滅ロボ(乾電池1本で365日稼働)とか希望です
素早く対処して頂けるのならカタチは何でもいいですよ?(ぉ
コメントへの返答
2009年10月29日 22:14
ありがとうございます♪

…○の中にいろいろ入りすぎるwww
多分黒いヤツだという前提で、確かに私も欲しい(^^;)虫全般嫌いなんですよ~

とりあえず掃除機で吸っておきましょう!
2009年10月29日 7:00
産総研のギャルロボを見たときはびっくりしましたね。
税金がこんな使われ方してるんだと思ってみたり(笑)
造りながら萌え~ってしてたのかな(爆)
コメントへの返答
2009年10月29日 22:17
ほんとびっくりデスよw

まぁ、独立行政法人だからこそできる芸当だという考え方もありますけどね。普通の企業じゃいろいろ割に合わないでしょうから(^^;)

3次元に似せたところで萌えは得られませんっ!(ぉ
2009年10月29日 9:39
映画でロボットが勝手に考え、人間を攻撃しだす・・・・ちっと怖いものですね。ターミネーター・・・

メイドさんのようにやさしく接してくれるロボットの開発を希望します。。
コメントへの返答
2009年10月29日 22:21
真の意味のロボットは、どうしても自律判断・行動を伴いますからね。ターミネーターは極端な例ではありますが、あながち…

高機能化(高度に知能化)すると、めいどさんロボも言うことを聞いてくれるだけじゃなくなるかも(^^;)
2009年10月29日 12:37
ぴちょんくんロボ!!
すごい!
和み萌えます(笑
(≧▽≦
コメントへの返答
2009年10月29日 22:23
そう!このぴちょんくんロボ、見た瞬間吹きましたw
大阪某所にいたのですが、今でもいるのかな?

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation