• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月10日

すぱーくぷらぐ

すぱーくぷらぐ コペン用にDENSOのスパークプラグを買いました。
型番はIK24、熱価はNGK換算で8番です。

これは、ハーフウェイさんのタービン&ECU加工のための下準備(^-^)
プラグの熱価は8番が指定されているのです。

それにしても、純正が6番(だったと思う)に対して、8番まで熱価を上げるっていうのは、相当なものなんでしょうね。
ブーストも外付けコントローラー無しで1.2まで上がるって…。

燃焼温度が大分上がるということでしょうか。そうなると今度は、冷却系もきちんと考えなきゃならなくなるかな?

むぅ、ブーコンがいらなくてもブースト計と水温計は必要になりそう…。

物欲スパーク!!!(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/11 00:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

2006年10月11日 0:33
30PSアップやるんですか!
お友達のSARARAさんが最近やって、大満足って言ってました。
燃費も殆ど変わらないようなので、私の理想ですね。
いいなぁ~!
で、いつ頃持込ですか(^^;
コメントへの返答
2006年10月11日 23:56
まさにそのSARARAさんのインプレを見て、導入を決意しました!
低速トルクも落ちずに(むしろ上がる?)パワーアップができるというのが魅力でした。

入庫は今相談中ですが、早くて今週末、遅くとも今月中には施工する予定です。
忘年会に間に合わせます!
2006年10月11日 0:44
こんな身近に30PSアップする方が現れるとは!楽しみですね。

タービン加工でブーストもかかりがよくなるんですかね~。
次は下準備にブースト計ですね!(゜ー゜)ニヤニヤ
コメントへの返答
2006年10月12日 0:01
前愛車のアルトワークスもスポーツタービンとかてんこ盛り状態だったので、コペンでもついにタービンに手を入れることにしました。

ブーストコントロールのソレノイドバルブは純正を使うので、立ち上がりとかは変わるんでしょうかね~。よくなるといいなぁ。

下準備の時間はもうありませんw
やっちゃってからメーター類を入れていこうと思います。
2006年10月11日 7:32
ブースト計&水温計、ついでに油温計も買っとけw
コメントへの返答
2006年10月12日 0:03
むふ、もう候補は挙げてあるのだ!
天邪鬼だからDefiじゃないよ~w
2006年10月11日 10:23
こんにちは。

一応この加工をしても冷却関係は弄らなくても大丈夫でしたよ(D-Sportsのグリルはつけてますが)、サーキットで30分走行×2回をしても純正の水温系は上がらなかったし(精度が悪いからかな?)特に垂れた感じも無かったです、ハーフウェイさんのコペンが弄っているのに冷却系があまりにもドノーマルだったので聞いてみたら「弄る必要は無し」とか。

ストリートでもちょい本気で走るのにも対応する良く出来たチューンです。

*そういえば今は加工が順番待ちになっているとお聞きしますが何時頃されるんですかね?
コメントへの返答
2006年10月12日 0:13
これはこれは、いらっしゃいませ&こんばんはm(_ _)m
私の物欲の火種になったご本人が!w

貴重な情報ありがとうございます。
冷却系を特にいじらなくても対応できるというのは、導入しやすさから考えてもいいですね。サーキット走行でも問題ないと言うのは心強い情報です。
私の場合グリルは純正ですが、ちょっとした対策としてダイフクさんのところのラジェータクーリングリップをいっしょに装着します。

あらら、順番待ちですか(^^;)一応昨日の問い合わせでは、早ければ運送日数を含めて3、4日ということでした。
2006年10月11日 22:45
ついにやるんですね~!(羨
ってことは、ハーフウェイさんまで行くって事ですよね(^^)/
いいな~っ(><)
こんな楽しい用事なら、どこへでも行っちゃいますよね(笑)
コメントへの返答
2006年10月12日 0:21
やっちゃいますよ~♪
さすがに兵庫までは行けません(>_<)行けるなら行きたいんですけどね~。現車セッティングもしてもらえるかもしれませんし。

郵送でもタービン加工を受け付けてくれるみたいで、タービン交換&発送作業は、インタークーラーパイプでお世話になったマーシャンクレートさんのところにお願いすることにしました。

まりもさんもいかが?(ぼそっ)
2006年10月11日 23:41
ついに発動ですね!
物欲(←そこかよ…)

マーシャルさんでしたよね?

終わったら助手席で体感させてください!!!!
コメントへの返答
2006年10月12日 0:26
物欲が発動してしまいましたよ(^^;)しかも、連鎖タイプの物欲が!!

マーシャンクレートさんの所にいってきまっす。この前お話した、インタークーラーパイプの加工もいっしょにやってもらってきます。

出来上がった後にお会いするのは忘年会でしょうか?体験はそのときにでもっ(^-^)
2006年10月12日 13:53
コペンが熱ダレ起こすのって長距離走る時とか、長時間エンジン回し続けると熱がこもるんで、SARARAさんがおっしゃるようにサーキットとかで短時間回すだけなら、冷却系はそんなに過敏になるほどじゃないでしょうね。

にしても30PSアップかぁ…うらやましいなぁ。サーキットでタイム短縮する手っ取り早い方法なんで、自分もやりたいんですが…(涎)。
コメントへの返答
2006年10月12日 22:19
コペンって普通に走った後でも、ボンネットストライカーが触れないくらい熱くなりますよねぇ。サーキット走行より、むしろ風があたらない渋滞の方が状況は悪いのかな。
まぁ渋滞の場合は、今回のチューニングをしても、発熱量は純正とさほど変わらないはずなので、気にしなくてもいいのかもしれません。

この前のコペニフェスタで走ったことも引き金になって、サーキット走行に興味がわいてきちゃいました(^^;)
2006年10月13日 2:12
30PSアップ、いいですねぇ。
エンジン周り完全ノーマルのMyコペと比較してみたい・・・
施工はマーシャンさんですか・・・不義理をしてしまってるなぁ。
サイドシル補強バー、いい加減発注しなければ。
コメントへの返答
2006年10月14日 2:05
絶対的なパワーが欲しいわけではなくて、3500rpm~4000rpm位のオイシイ感じがもう少し上まで続いて欲しいと思いました。純正であってもその回転域の加速感は、ハイフロータービンに換装したアルトワークスに匹敵していると思います。

確かに、他店のチューニングメニューですからね…。事前に同様のメニューをマーシャンクレートさんとして施工可能かをお聞きした上で、今回の作業をお願いしました。
親身になって相談にのっていただけるので、ついつい色々と頼んでしまいます。

サイドシル補強バー、いいですよ~♪
2006年10月14日 4:48
あ、いやぁ去年の夏前にオフでお邪魔したりしていて、江黒さんに「そのうちサイドシル補強バーの見積もりお願いしますんで」と言ったにもかかわらず、それっきりにしていたので・・・不義理しちゃっているなぁ、と。
サイドシル補強、やっぱりいいですか。
まじめに考えようかな。
コメントへの返答
2006年10月15日 12:54
いや~、それで不義理になっちゃうなら、私は地獄に落ちますよ~。合い見積上等、だめだったら容赦なく切り捨てますから(^^;)
当初は、ツインスクロールハイフロータービン+カムチューン+ECU現車セッティングを考えていました。(お財布にキビシー)

来週マーシャンクレートさんのところにお伺いするので、プチミーティングでもいかが?!w

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation