• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

マフラー到着

マフラー到着 ドイツで延々と放置ぷれーされていたマフラーが到着しました♪ぬぅ、家の中に入れるとデカくて邪魔(^^;)





ということで、今回お取り寄せしたのはイタリア製INOXCAR社のマフラーです。


おや?カタログに出ていた↓のとタイコの形が大分違うなぁ。

ま、イタリアンだからな(爆)
それにしてもレコモンやアクラボに比べてなんて貧相シンプルな出立ちなんでしょうw
まぁ、私にゃ可変バルブとか高級な装備は身に余るのでこんな感じでございます。ちなみに海外からの送料・税込みでレコモンの半額くらいで~す。


お安いとはいえ、ココは外せないeマーク。2010年4月以降に作られた車に適用されるマフラーの規制がガチガチなもんでホント困ります。本当はワンオフで1本出しを作ってもらうつもりだったのですが、指定機関でのテストによる認証取得が必要な上に、マフラーの製作所がISO9001相当の品質管理ができていることを証明できないとダメとか…orz
ということで挫折の後、お手軽に車検に通るeマーク付きの海外品に飛びついたということです。


で、テールはこんな感じのスラッシュカール。純正マフラーエンドの外側だけというのが分かりやすいかな。

さてさて、音はどんな感じになるんでしょうかね~
明日例の所で取り付けしに行ってきます。



※新マフラー撮影に備えて、純正マフラーを撮影してみました。

初動画編集&アップロードw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/29 18:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年6月29日 18:46
すごいなあ とても私には個人輸入なんてできません こんど何かお願いしてもいいですか〜
コメントへの返答
2013年6月29日 19:05
ウチの会社の上司が日本語より英語が堪能な人で、イロイロ英語を繰り出してくるので、「英語に慣れるため」という名目で個人輸入を始めましたw
ただ、やっぱり結構リスクがあるので、依頼をお受けするのはちょっと難しいですm(_ _)m
2013年6月29日 18:57
カタログと全然形が違いますね(笑)
他のクルマのかと思いましたが、フロントパイプとの接続部分の角度がアバルト用って感じだし???

って良く見たら実物の接続部分の角度が全く違うように見えますが。。。^_^;
コメントへの返答
2013年6月29日 19:09
あ、この他にフロントパイプと接続するためのパイプもちゃんと付属してます(^^;) ただ、そっちはポリッシュされていないタダのステンで見栄えがアレだったので隠してますw

カタログのヤツが面白いレイアウトしていたのが購入のきっかけだったんですけどね~
2013年6月29日 19:01
早く音を聴いてみたいですね(^^)

車のパーツって、室内に入れると思った以上にデカイですよね(^^;)
交換したのはいいけど、いつも後になって置き場に困ります。
コメントへの返答
2013年6月29日 19:12
純正が軽めの音なので、ちょっと重めの音になってくれたらなと思っています。

そう!純正品を取っておくのに凄く邪魔!
純正サスが物置部屋にありますが、捨てたくなります(爆)
2013年6月29日 20:32
こんばんは^_^

マフラーを海外発注とはさすがです( ̄+ー ̄)
しかし、タイコが縦横逆とは、カタログと違い過ぎじゃないですか(笑)。

どんな音なんでしょー?
聞きに行っちゃおうかな^_^
コメントへの返答
2013年6月30日 18:07
ども~

外車は当然のことながら海外の方がパーツが豊富ですからね。最近はわざと日本製を選択肢から外している気がします(^^;)

ばっちり好みの音でした♪
風が強くて上手く録音できなかったのが残念orz
2013年6月29日 23:49
いやぁ、タイコの形がちょっと違いますなぁ(www

さすが、いたりー、素材の味を活かすのが・・・

でも、個人輸入&DHLに(°Д°;;ゴルァ出来るなんて
素敵(www

早くコメダで三国同盟、結びましょう(www



※意味不明なコメですねぇ、すいません(^-^;
コメントへの返答
2013年6月30日 18:11
イタリアンは『楽しければそれで良い』なノリですからねw

多分アチコチ英語変だと思われているはずですが、そんなの気にしない(゚Д゚)y─┛~~
勢いがあればイインデス!

そういえば最近コメダ行ってないなぁ。都合が合えば是非♪
2013年6月30日 9:18
おおっ、例のものはまふりゃぁ~でしたか!^^
しかしカタログと全然違うなぁ><
無事に取り付けできていい音であることを祈っております(^_-)/
コメントへの返答
2013年6月30日 18:16
ココのメーカー、アバルト用だけでも10種類を超えるラインナップがあって、タイコ部分も縦と横の両方のタイプがあったので、もしかしたら商品構成が変更になったのかもしれません。

ともあれ、無事に取り付け完了しました♪
2013年6月30日 14:56
縦横違うって…www

でも現物の方がコンパクトで私は好き♪

#ってオマイのクルマではないぞ。
コメントへの返答
2013年6月30日 18:18
カタログは当てになりませんわw
実は縦タイプなら、後日パイプぶった切って真ん中出しに改造しようかと目論んでいたんですけどね(^^;)
横タイプの方がタイコの容量は大きいのかな?

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation