• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月01日

キー照明リング零号機

キー照明リング零号機 かべわん製キー照明リングの処女作です(*^^*)
純正の形状を踏襲して、台座の部分と照明として使う部分の2段構成です。(材質はアクリル)
占有面積を抑えるために台座部分に切り込みをいれて、横からLEDを接続してやっています。
また一応配光のことを考えて、アクリルの台座の内部に切り込みを入れています(画像で気泡みたいに見えるのがそれです)

点灯させてみると、LED出力の割には照明のリング部分の輝度はイマイチでしたorz。一応、蛍光灯下でも視認はできるのですが、台座部分の方が明るかったり、リングが部分的に暗かったり…。そうこうしているうちに、LEDが燃え尽きたり(爆)

ん~、均一に光らせるにはLED3個は欲しいかなぁ。また、昼間でも視認できるようにするためには、配光特性をもう少し考えて効率良くリングに光を当てる必要がありそうです。

まだまだ、研究の余地アリ!もうしばらく遊べそうです(^^;)
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2006/11/02 00:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鈴鹿。
.ξさん

ぐるぐる
Keika_493675さん

エクシア、チェーン弛んだ…。
ベイサさん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

敵に塩を送られる
blues juniorsさん

8/24)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年11月2日 0:35
燃え尽きて、車まで逝っちゃわないようにして下さい(爆)
シツレイシマシタ(^^ゞ

いろんなタイプのキーリングがあって面白いですよねexclamation&question
弍号機楽しみにしております♪
コメントへの返答
2006年11月3日 1:59
いやホントにそうですよ(^^;)自作モノって危険と隣り合わせ~。そこがまたスリルがあっていいっw

リング感染源wのRedLeoさんがアクリル板からの削り出し、tacomaさんがアクリル棒の成形と来たので、私も新しい製作方法にチャレンジしてみました。
リングの製法自体はこのままですが、LEDの配置を変えてやってみます。
2006年11月2日 0:48
どうやって作ったんでしょう?
物凄く精密で、時間をかけた「作品」を感じさせますが。
強制的にLEDの光を入れるよりも、全体的に照らした方がキレイに光ったりして。。。

照射角、広いの有りますので、4日にお持ちしますよ(爆)
コメントへの返答
2006年11月3日 2:09
以前さらっとコメントした「金太郎飴製法」ですw。径の違うアクリルパイプを切り出して組み合わせています。
これだと、切り出すのは輪切りにするだけなので簡単ですし、安価で大量に作れます。(コレだと材料費は60円くらいの計算になります)

確かに、遠くからリング全体に照射したほうが均一に青く光って綺麗なんですよね~。でも、いかんせんスペースが…。

実は、明るさはそんなにないけど、照射角がべらぼうなチップLEDも仕入れてあるので、そっちも試してみます。

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation