• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月07日

キー照明リング初号機

キー照明リング初号機 前回作ったモノの配光特性が芳しくなかったので、リベンジで作り直してみました。

今回は、LEDの輝度に頼るのではなく、LEDの向きと配置数に重点を置きました(リング自体は零号機の物を再利用しました)。使用したLEDは2012サイズのチップLED(60mcd@20mA)5個です。このLEDを正面を向けてリングの中に埋め込みました。

さすがに明るい環境ではリング全体は光っては見えません。その代わりLEDが光っているのが直接見えるので、また違った趣があって面白いかと…。暗い場所では、LED部分が強く光るのと同時に、リング全体に光が回ってくれました。

装着してみてもいいかな?位のレベルにはなったので、とりあえずコレを付けてみます。今後、超高輝度青LEDx3と超高輝度黄LEDx4の2種類を試作してみようと考えています。
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2006/11/07 23:38:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2006年11月8日 1:06
明るいところと暗いところでは、結構見え方が変わるんですね。
高輝度黄色というのも新しくて、早く出来上がりを見てみたいです。
コメントへの返答
2006年11月8日 23:38
環境光より暗い部分はほとんど光って見えないみたいですからね~。
今日、正式なLED駆動回路を含めて組み立ててみたのですが、明るいところで見ても眩しいくらいになっちゃいました(*_*)
2006年11月8日 12:32
とりあえず、暴走に期待してみていいですか?(意味不明)
コメントへの返答
2006年11月8日 23:41
え~~、暴走を期待してるんですかぁ~(>_<)じゃあ、暴走するように組んだ物を竹内さんにPresent4u(爆)
2006年11月8日 13:55
これ順次発光させるとかってのは無理ですよねぇ~(^^ゞ
キーを差し込んで回すと、LEDも順次発光していく…。想像だけですがよさそうな気が・・・。

え~独り言です(爆)
スミマセン冷や汗
コメントへの返答
2006年11月8日 23:49
するどいっ!私もLEDいっぱい使うなら、光がクルクル回っているように見えるように順次発光させるようなことを考えてみました。
ただ実際にやろうとすると、LEDからの配線がいっぱいになっちゃったりして大変なので、途中で考えるのを止めました(^^;)

LED全体の点灯パターンを変えてみるくらいなら、配線はそのままで回路を組めばいいのでできそうですが…。
2006年11月9日 0:53
いやいや、LEDの光り方を変えようとするから配線が増えるのであって、リングを回すことを考えればモーター用2本のみ♪(爆死)

金太郎飴方式、手間省けそうだし気に入りました!
コメントへの返答
2006年11月9日 23:44
それだっ!!!(^^;)
いやいや、見る方がクルクル回ればいいんですよ(ぉぃ)

金太郎飴方式は楽チンですよ~。工具も大した物要りませんから。ぶっちゃけ糸鋸でもOK。私はリューターでぶった切ってますがw

今、新たな場所に適用を目論みちゅぅ♪
2006年11月9日 23:00
なんだ、いつの間にかこんな光り物に手を出してたんかいw
でも青いキーリングっていいよね♪
σ(・∀・`*)も純正の緑っぽいのから青LEDに変更してますわ。
コメントへの返答
2006年11月9日 23:49
おぅ、おひさ~(^-^)/
この頃光モノだらけでやんす。何せLED病に感染してるので(爆)

青LEDって綺麗だよね。
み。さんとこのキーリング見ました。結構サイズおっきいのね~。って、LED1個200円っすか!
今回使ったLEDは10個で250円也。秋月いいよ~w
2006年11月10日 6:57
確かに1つ200円って、原価考えると高いわなw
まぁそのままT5に刺さる様に加工済みで取り替えるだけなわけだしで
とっとと買っちゃいましたw
自分じゃ半田ごてないから加工できんしw

そう考えると市販のLEDバルブなんて数千円したりでほんとぼったくりだわな^^;;
コメントへの返答
2006年11月11日 0:11
あ、φ5じゃなくてT5なのね。勘違いしてました。それならソケットとか抵抗とかも含まれるから、なかなかよいかも。
半田ごて1度握り始めると、際限なくいろいろ作りたくなるよ~w

確かにLEDバルブは「LED単体の値段」からすればたっかいね。レンズとかヒートシンクの金型をおこすことを考えるとしゃあないかも。
2006年11月10日 22:40
リングないと本当に夜は鍵がさし辛い。苦労してます。週に2回乗れれば良い方なんで…画像見る限り綺麗ですよね。時間が無いんで最近はショップまかせです。あ~時間ほしいです。
コメントへの返答
2006年11月11日 0:16
私も完全な週末ドライバーです。カギはいつも勘でねじ込んでますが(^^;)
この頃は自作病にかかっているので、市販では採算が合わないようなニッチなモノを作ることに燃えてますw
でも、平日だと夜中くらいしか工作の時間がないのが辛いです…。

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation