• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

光にな~れ~!!!

光にな~れ~!!! ハンマーは偉大ですよ(謎)
季節の変わり目を強く感じるこの頃ですが、急激な温度変化に体の器官がシステムダウンしてぐったりしていましたorz
引越しを前にして「あら、この電子レンジすてきだワ」とかやらなくちゃならんのにw

それはそれとして。
引越しに際してふと気になりだしたのが「ネット環境」
今は会社の寮なので、やむなく工事要らずのADSL(1Mbpsしか出ないorz)ですが、今度は比較的自由に選べます。でも、入居予定のマンションは特に光とかCATVとかは入っていないので、自前でどうにかすることになっているみたいです。

一度光を導入してみたいな~とは思っているのですが、戸建プランだといかんせんランニングコストが痛い(>_<)ADSLだと距離の関係で出ても5Mbps位だけど、光に比べれば圧倒的に安い。
これはもう何を重視するかだけの問題なわけですが、実際皆さんのネット環境はいかがでしょうか?結構光の環境の方も多いのかな?



話は全く変わって、画像はデジイチ用フォーカシングスクリーン。
本来私のK100D Superはフォーカシングスクリーンは交換不可、というか交換用スクリーンが純正では存在しません。が、サードパーティー数社で製造していて、そのうちのKatz Eye Opticsと言うところから個人輸入してみました。(ちょうど円高だったのでw)
これでPlanarのピント合わせが大分楽になりました♪…それにしても超音波AFレンズにも対応しているボディなのにMFまっしぐらな感じです(^^;)



さらに変わって一部地域ネタ。
先日、久しぶりに小平の万豚記に行ってみたらメニューが大幅にリニューアルされていました。>たけうち隊長ご存知でした?
そして何と、失われた過去の秘宝の豚バラ坦々があるではないですかっ!ガーリックチャーハンも今まで無かったような…
これは厚木のお店を吸収したが如し。しばらく通うか!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/28 23:23:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

32年
V-テッ君♂さん

快調だったのは・・・
giantc2さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2007年9月28日 23:30
私は光です(^^)
速度測定をしても常時80Mbpsは出てますので、動画なんかもスイスイです♪
是非光を逝っちゃいましょうー

ランニングコストは、NTT+プロバイダーで6,500円/月です。
コメントへの返答
2007年9月30日 0:05
おっと、トップバッターから光!
実効値80Mなら光の実力をちゃんと発揮してるってことですね~。

うむ、Bフレですか。その値段からすると電話は別ですね?固定電話費用を上乗せすると懐がいたぁ~い。
2007年9月28日 23:41
私はADSLです^^;
実測4M弱ですが動画も観れるのでなんとかやってます♪
コストは合わせて5400円/月



光とそう変わらないジャンΣ(・ε・;)
コメントへの返答
2007年9月30日 0:08
それでも私の4倍出てますよ~orz
1MだとYouTubeでリアルタイム再生が危ういですから、そこら辺はどうにかしたいところです。

おぅ、確かに結構かかってますね(^^;)
2007年9月28日 23:59
うちはTEPCOやねぇ…
今はひかりONEか。
導入直後から96Mbps叩き出してくれました(笑)
マンションの外壁見たらほかの住人の光導入状況が分かるかも。
すでに導入実績あるんなら、比較的簡単にいけまっせ♪
コメントへの返答
2007年9月30日 0:12
近頃みかか光は加入者増で不安定になってる一方、ひかりONEが回線速度では大分良いらしいっすね。

マンションのオーナーと不動産屋さんは個別の光導入に寛容っぽいから、逝く気になれば逝けちゃうのがまた危ないw
2007年9月29日 0:08
CATVの10Mです。。。
これがもし、ADSLだと2Mくらいなんですよね><

いまだ自分の地域は照らされていません(爆)
はよ、こ~い(涙)
コメントへの返答
2007年9月30日 0:14
CATV派いらっしゃ~い♪
私も学生のころ、ADSLでリンクアップしなかったのでCATVの8Mをやってました。

はうっ、光未対応なんですね(;-;)
光を選択できるだけでも幸せと言うことか…
2007年9月29日 1:04
ウチは1戸建ですがADSLです。
1本向こうの道には光が来ているのに、うちはまだ。。。
12M契約で8M程度出ているので、今の使い方では不自由は感じません。
コストはYBBなので3200円/月ぐらいだったと思います。
それにしても、首まで沼に使ってるんじゃないですか( ̄▽ ̄) ニヤ
コメントへの返答
2007年9月30日 0:17
YBBお仲間だぁ♪…同じ12M契約なのに速度差は8倍とはorz
回線収容局から2km弱くらいなんでしょうね。

いやいや沼にははまっていませんよ?(説得力ナッシング)
2007年9月29日 2:40
ウチはADSLです。
無線LANにしてるので実質11Mですが、
やっぱ動画は遅いですね・・・。

ウチも光にしたい!
コメントへの返答
2007年9月30日 0:19
ぬぅ、無線LAN速度で律速しているとはウラヤマシイ。

それでも光希望ですか!w
2007年9月29日 9:43
今度の引越し先、光ダメっぽいのでADSLにしました
光いいなあ
コメントへの返答
2007年9月30日 0:22
お、もうネット決めたんですね。ってもしや引越し完了ですか?

ADSLだと線路長が気になりますね。
2007年9月29日 11:06
工事で半日縛られるのがイヤで、いまだにADSL。
次の引越しまでは変えないかなぁw
コメントへの返答
2007年9月30日 0:23
そういや光って工事に立ち会わなきゃなんないんでしたっけ。
姐さんが本当の「隣町」に来るのは何時だっ?!w
2007年9月29日 11:57
ケーブル1M・・・
光はきてませんし、ADSLも距離の関係で辛くて(;一_一)
PCを変えたら動画もサクサクこなせる様になりました。
コメントへの返答
2007年9月30日 0:25
やっとスループット同速度の方がいらっしゃった♪でもケーブルの方が安定してるでしょうね~。

…私もだんだんPCを換えなくちゃ。
2007年10月1日 12:55
ゴルディオンハンマ~~~!!がまん顔
勇者王は最高です。というわけで、光も最高です(ぇ。

うちはライオンズマンションが独自にやってる光回線ですが、世帯数が少ない上に使ってる人も少ないのか、ほぼ理論値がサクサクでてウハウハです(爆)。
都内住んでるときは世帯数多い上にやたら他の世帯でも使われてたせいで、ADSLより遅かったですが_| ̄|○

とりあえず、万豚記小平最高(爆)。今度行きましょううまい!
コメントへの返答
2007年10月1日 23:23
E=mc^2で出たエネルギーは何処に行くのか気にしちゃダメなんでしょうね(いきなり何をw)

マンションタイプなのに帯域独占状態なんてけしからんw
下手に世帯数多いとお得感なくなっちゃうんですね(^^;)

小平はかなりパワーアップしてました。これで駐車場が広ければ最高なんですが…。今度是非♪

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation