• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2006年07月13日 イイね!

ルーフオートスイッチ回路(Trigger2:回路形態検討)

さて、第2回目記録(Trigger2)は、回路形態の検討です。

まず最初に考えるのが、Trigger1で書いた機能を実現するために、「プログラマブルチップ」を使うか「汎用論理ゲートIC」の組み合わせでいくかです。

それぞれの特徴として↓のような印象を持っています。
●(1)プログラマブルチップ(使うとしたらPIC)
利点:
・ソースコードだけだったら1日あれば組める
・拡張性があり、複雑な処理ができる
欠点:
・車の電装系と電源電圧が違うので、レギュレータでつくってやらなければならない(発熱も心配)
・同様に、入出力インタフェース部もレベル変換する必要がある

●(2)汎用論理ゲートICの組み合わせ
利点:
・CMOSを使えば、車の電装系と同じ電源電圧で動作可能
・同様に、入出力インタフェースのレベル変換が不要
・たぶん熱は無視できる
欠点:
・しばらくこっちをやっていなかったので、設計だけでも何日かかるやら…(^^;)
・機能拡張はその都度回路設計が必要


とりあえず、Step1は勉強も兼ねて(2)でやってみて、実際に車に搭載してみようかと思っています。
その上で、Step2以降の機能が本気で欲しくなったら、改めて(1)で組んでみるという回り道をしてみようかと。

※(2)はパズルみたいで挑み甲斐があるので、工作ゴコロをくすぐるのですw。
Posted at 2006/07/14 01:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2006年07月11日 イイね!

ルーフオートスイッチ回路(Trigger1:製作コンセプト)

お友達のtacomaさんに触発されて、私もコペンのルーフオートスイッチを作成しようと思い立ちました。
そこで、設計・製作アイディアメモとして、また自分自身後に引けなくなるようにw、ここに記録を残そうと思いました。

Trigger1と称して、記録第1回目は「製作コンセプト」です。

ルーフオートスイッチを実現するもっともシンプルで合理的な形態として、既にtacomaさん始め皆さんが装着している、3極のトグルスイッチがあります。
スイッチ増設による手段としてはこれ以上洗練はできなそうなので、天邪鬼な私は別の路線で行くことにしました。

最大の特徴は
「スイッチを増設しない!」
ということで行きたいと思います。

その他、段階毎に以下のような機能を実現しようと考えています。

Step1:
・純正ルーフスイッチを利用する
・一度スイッチを押したら、離してもルーフ動作を継続する
・ルーフ動作中に、再度スイッチを押したらルーフ動作を停止する

Step2:
・ルーフECU等から信号を拾って、ルーフ動作完了時に自動で出力を停止する

Step3:
・本システムによって、ルーフクローズ+ルーフ動作完了になったら、サイドウィンドウの自動閉用信号をワンショット出力する
※以降、別システムで、サイドウィンドウの自動閉を行う。

おまけ:
・ルーフ制御出力中は、開/閉それぞれで外付けLEDを点灯させる


…さて、どうなることやら(^^;)
Posted at 2006/07/12 00:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation