• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

シートセッティング

シートセッティング昨日運転席シートを交換したわけですが、夕方だったのと助手席に取り外した純正シートを積載していたこともあって、フィーリングをしっかり確認する間もなく帰宅。ただ、手放しで快適とは言えない状態で、今日いろいろとシートセッティングをしに行ってきました。

まずは前下がりが強い感じだったので、八王子のオヤジさんとこに寄って後ろを一段下げてもらいました。これでお尻の納まりはイイ感じに…と喜んだのもつかの間、今度は腰に負担がorz
そんなことをしながら目的地の道の駅どうしに到着。

おや、空いている。やっぱり寒くなってきたから来る人も少なくなってるんでしょうね~

そしてお昼ご飯。

外が寒すぎたので、いつもの豚串&豚汁ではなく、中のレストランで道志ポークカレー
…ちょっとインパクトが足りませんでした(- -;)

さて、復路のシートセッティングは思い切ってオヤジさんの言うようにバックレストをヤンキー角度へw そしたらビックリなかなか快適に!もともとホールド性の高いシートですが、ウネウネ道もヒラヒラ走れます♪ とは言え、ヤンキー角度にしたせいでハンドルに手が届くようにするとシート位置は前の方になるので、ペダルが近くて無駄に膝が曲がった状態になり、やっぱり段々と腰に疲労が溜まりました。で、無駄な膝曲げを解消するため再度オヤジさんとこで前後共一段上げで決着。(初期状態からは前を一段上げ) しばらくはコレで様子を見ますかね~

ぬぅ、ばるしぃのステアリングにはテレスコピックが無いので、どうしても妥協しなければならないところがでてしまいました。足とペダルの関係から、楽な姿勢をとるには結局座面は純正からほとんど下げられませんねぇ。最終的にアイポイントは純正シート比-5mm程度でしょうか。…え?延長ボス+ステアリング交換で解決だって?(゚д゚)

そんなで私のシートセッティング手順備忘録
①座面角度を決める(この時はペダルを踏むことは考えない。楽に足を伸ばした状態で決める)
②バックレストの角度を決める(腿、お尻、腰、背中の荷重バランスを考えて、寝かせ気味で)
③座面高さを決める(足がペダルに近くて膝が曲がるようなら座面を上げる)



そういえば、今日は行く先々でばるしぃが見られていたようで。ご飯食べてばるしぃのところに戻ろうとしたらガン見されてたり、車の中でシートセッティングしていたら、車外で「これ、FIAT500のABARTHバージョンだよ」と囁かれたり、「ABARTHってどんな車なんですか?」と直接聞かれたり…

ABARTHが世間では珍種だということを改めて思い知りましたとさw
Posted at 2013/12/15 21:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation