• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

まだまだ修行が足りんな

まだまだ修行が足りんなこの土日は、ちょこちょこと某コペン用回路の設計をしていました。
その時にふと「インピーダンス分離」って言葉が頭をよぎりました。

学生の頃、研究で回路設計していた時に「このGNDはインピーダンス分離してください」って仕様書に書いてあって、何のことかさっぱり分からなかったのでメーカーに問い合わせたことがありました。
で、簡単に言うと「電圧が不安定になるから(GNDを)たこ足配線しちゃダメよ」ってことだったのですが、この業界だと常識だったようで…今考えるとちょっと恥ずかしいですね(^^;)

そんなことを思い出して、今まで設計した回路を見てみると、横着してあんまり考えてないことが分かったりorz
う~ん、まだまだ修行が足りないなぁ。修正修正っと。
(マジで基板業者に出すので失敗が許されません)


ちなみに、オーディオでも「インピーダンス分離」の考え方はおなじみなようで。
身近なところだと、カーオーディオのアースをフレームに接続するのではなく、バッテリーのマイナスから直に引っ張って接続した方が音がいいってやつもそれなのかな?
まぁ、これは電流がたくさん流れるからなるべく配線の抵抗を減らしておくってのが主目的なんでしょうが…




※業務連絡

そろそろまた会議しますかw
Posted at 2008/09/28 23:24:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2008年09月26日 イイね!

バナナはどこにいった?

バナナはどこにいった?ちょっと奥様!バナナがどこにも見当たらないざますよ(ぉ

いや、私寝起きは消化器官が寝ぼけてるので、朝ごはんメニューはバナナ+ヨーグルトなんですが、最近どこのお店に行ってもバナナが売り切れてるんですorz
聞くところによると、何やらテレビで「朝バナナダイエット」とやらが紹介されたとのこと。
…みんなテレビに影響され過ぎじゃ!!!

おかげでメニューが「おはぎ」+ヨーグルトになったりするじゃないですか(爆)
早くブームが終わって、この手にバナナが戻ってくる日を待ち望んでいます。

そんなかべわんは、台湾バナナを応援しています。



最近、日を追うごとに季節が秋に移り変わっていくのを感じますね~
特に仕事終わって外に出たときの空気のにおいが特に。(ちなみにだいたい朝9時~夜9時まで建物に入りっぱなしですorz)
とても気持ちいいのですが、なんとなく切ない感じになるのはなんでなんでしょ。
※先日の秋のデジイチ部部活動の様子はこちら

ということで、今年もあと3ヶ月ちょっと。
11月末に中日本で忘年会が開催されるということで、全力で参加しようと画策しています。
朝の集合時間が結構早いので、前泊して最初から通しで参加したいと思っています。

今のところの前泊プランは2通り。
・長野側から温泉を探りつつ東白川村の旅館に宿泊
・東名を通ってガッツリ名古屋を堪能して美濃加茂のビジネスホテルに宿泊
う~ん、どちらも捨てがたい。

…仕事の休みが取れなきゃはじまらないんですがね(^^;)
とりあえず「11/21は休むぞー!」と周りに言いまわってますw
Posted at 2008/09/26 23:02:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月06日 イイね!

RE-11むけたかな?

RE-11むけたかな?タイヤをRE-11に交換してから1週間経ちました。

交換翌日、予想に反してえらく天気良かったので、来週の迎撃オフの舞台でもある宮ヶ瀬に走りに行きました。

…が、宮ヶ瀬にたどり着くまでに渋滞にはまりまくって欲求不満。
宮ヶ瀬到着目の前で進路を道志に変更!その時点でだいぶ日も落ちてきていたのですが山梨に向かって激走です。っていっても、やっぱりふつーの車が走っているわけで、しばらくだら~んと走行。
私の前にMINI(COOPER Sだったと思う)がいて「飛ばしたそうだなぁ」と思っていた矢先、ふと前方がクリアになったら案の定MINIが飛んでいきましたw

気持ちよく付いていって「いい感じにタイヤ剥きになるな」と思っていたら急ストップ!どうやらカーブ途中でバイクが事故ったらしく救急車が停まっていました。…それにしても緊急事態なのはよく分かるけど、狭い対面通行の道路の真ん中(中央線にまたがって)救急車停めてるのを見ると、2次災害とか渋滞とかもちっと考えた方がいいかなぁと。
で、事故現場を通り過ぎたらそりゃゆっくりになりますわ。後は普通に走行かなと思っていました。が!眼前に真っ黒な空が迫ってきて、雨がぽつぽつ。「あぁ、セミウェットのテストになるか」って走っていたら、土砂降りになりましたorz

そのまま道の駅に到着で終了。いつの間にか後ろに青のロータスエリーゼ(やっぱカッコいい!)に付かれていたようで、一緒に道の駅にIN w


で、RE-11の感触を振り返ってみると、
・特にロードノイズが気になるようなことは無し。
・良くも悪くも重厚な感じ。パワーが食われてるような感覚がある。その代わりえらく安定感があって、ワインディングでも運転が楽。軽快な走り&スリルを味わいたい方にはちょっと方向が違うかな?
・街乗りでは車格が上がったような感じで、なかなかイイ!ただ、荒れた路面では不思議な跳ねる感覚がある(擬音で言うと「ぽよんぽよん」w)。
・ウェット路面だとドライに比べれば接地感が薄くなるけど、普通に走るには問題無し。

とこんな感じ。私としては総じて○。まったり走るのにもいいかもしれない(^^)

走行距離は100kmくらいあったけど、この程度では剥けたと言わないかな?



画像は今日久しぶりに行ったウチの庭(ぇ
黒猫にガンつけられました(^^;)
Posted at 2008/09/06 23:56:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation