• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

やらかされたorz

やらかされたorz最近、仕事で午前様続き。ご飯も遅くなっちゃうから選択肢が限られて、飯テロ活動もままならず(爆)
そんな訳で、ストレス解消のためネットでぽちっとなw


595 Competizione 試乗したときにペダル類の感触が良かったので、ばるしぃにも入れようと思ってイギリスからお取り寄せ。Royal Mailで届いたParcelBagをわくわくしながら開封してみると………3ペダルMT用じゃねーか (ノToT)ノ┫∴ ┻┻∴

ちゃんとMTA用指定して注文したのにぃ。そんなでショップにゴラァしたら「ごめーん、送り直すから先に返送しておくれ。その時の送料は後で返金するから。」とな。
むぅ、海外発送なんて初ですがな。とりあえず郵便局行って、EMS用のバッグと書式を貰ってきました。invoiceも書かにゃならんな~ ま、これも経験と思ってやってみますかね。

あ、誰か3ペダルMTでご入用の方がいらっしゃいましたら…ってそうそういないか。



それにしても今日は全国的に気温が上がりましたね。ウチの中にいたら段々と暑くなってきて、窓を開けてもより暑い空気が入ってくるだけorz 遂にちょこっとクーラーかけちゃいました。

そういえば、ウチ建ててから3年半経ちますが、『高いところにあって型ガラスだし外から見えないからいいや』って未だに日射遮蔽部材(いわゆるカーテンとか)を付けていない窓がいくつかあります。その内、西側にある窓からの日差しが遮熱low-eでも厳しいものがあって、ようやく重い腰を上げて何か下げてみようかと。

1650x500のFIX窓にハニカムシェードをば。おぉ、遮熱・断熱共に結構効果ありますな。こんなことならもっと早くやっていればよかった。

残っている窓にはどんなの付けようか…と、凝り始めてしまうと諭吉さん大脱走間違いなし。
私はコレ系はリビングのシェードで使っているハンターダグラス推しですが、下手するとアラゴスタ買えちゃうくらいになるのが危な過ぎる。

国産メーカー、お手ごろでデザインいいの出しておくれ!



今日のふなっしーテロ(ぇ

最近身の回りでふなっしー関連グッズを見かけることが多くなりました。
日常生活に這い寄ってきてますな (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! ←それは違う
Posted at 2014/05/31 23:21:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

新緑のビーナス

新緑のビーナス先月今月と休日出勤があって、その分の振替休日を16と19にして土日と合わせて4連休!…と目論んでいたら、無茶なスケジュールの仕事が舞い込んで19はおろか18も仕事にorz

んが、16・17のビーナスラインツーリングの予定は何とか死守。
そんなこんなで、日頃溜まりに溜まった毒をデトックスしに、新緑のビーナスラインツーリングに行ってまいりました~

前日まで天気がぐずついていましたが、行程中はナカナカのお天気でした♪でもさすがに標高2000m超えると気温が10℃くらいで肌寒い。梅雨明けの7月辺りがやっぱり一番かな。

ビーナスラインは休日になると混んじゃうので、いつも平日に休みを取って突撃しています(もう何回目だろう) が、金曜日は観光バスに阻まれました。

ま、しばらく走ったら途中の駐車場に入っていったので被害は最小限で済みましたw

「ビーナスラインツーリング」ではありますが、実はあまり風景を見ていなかったりします(^^;)
普段渋滞路でウップンが溜まっているばるしぃを完全開放するため、前回同様のコースでひたすらウネウネを⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン 今回はそれにさらに磨きをかけて、美ヶ原高原美術館すら寄らない暴挙に出ました。

それにしても今回は今までと違って、前の車に追いつくと皆すぐに道を譲ってくれました。『スピード落として車間を空けたけど、カーブ曲がったら追いついた』が数回ありましたが…なんか煽ったみたいになっちゃってすいませんm(_ _)m



そういえば、フロントサスのバネ換えしてから初の麦草峠でしたが、前は跳ねまくってたのが大分挙動が穏やかになっていて楽にかっとぶことができました。その一方で、ちょっとショックアブソーバーの方が負けている感じで、揺れにちょっとオツリが…普段はまったく気にならない領域なので、いきなり気を失ってアラゴるような失態は無しで。

走行後のバネの様子。結構ガッツリ路面の凹凸突っ込んだけど、線間密着の様子は無し。バネの選択は正解だったようです。

それにしても、やっぱりハンドルのテレスコピックが無いのがツライ。普段はハンドル遠目でも特に支障はないけど、ウネウネ道では如実にやり辛さが露見します。
むー、ハンドル換えはエアバッグ無くなるしお金もかかるし。純正ハンドル使えるエクステンションあるととっても嬉しいんだけど…設計して作ってもらおうかなぁ。



さぁ飯テロの時間w

キープファームショップのフジザクラポーク生姜焼き。昔はプレートにご飯も一緒に乗っていたのに、別盛りになっていました。そして肉の量が増えてる?!お肉柔らかでウマー♪おなじみのジャージー牛乳も飲みまくりでした。


宿の夕食。宿って言っても会社の保養所なんですけどね。1泊2食付で2500円は破格過ぎる。30日泊まっても1ヶ月の住宅ローンより安い…という事実から目を背けよう(爆)


そして、軽井沢に行くと必ず食べるミカド珈琲のモカソフト。いつもはプレミアムアウトレットの方のお店に行きますが、今回は旧軽井沢の方へ。…いつもよりちょっとコクが足りなかったような気が。それでも他所ではナカナカ味わえないモカ具合が○





あ、飯テロネタ探ししまくったせいか、体重がえらいことになってました((;゚Д゚)ガクブル
ダイエットしなきゃ!(明日から)
Posted at 2014/05/17 22:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

砂浜

砂浜この週末は土日共に良い天気!
土曜はお昼ご飯食べた後、ふと海を見たくなって平塚までひとっ走り。さすがにこの時期は海岸も空いていますね~ 夏になったら人で埋め尽くされるんだろうなぁ
そして、この日は暑くもなく寒くもなく、海から吹いてくる南風もべとつかず。防波堤に腰掛けて海とか散歩してるわんこ眺めたりしてのんびりしてきました♪


それにしても、砂浜まで降りて歩いたのって何年ぶりだろう。サクサクした感触が新鮮でした。…革靴では歩きづらかったですが(^^;)

うむ、なかなか良かったのでまた来ようっと。圏央道が茅ヶ崎まで全部繋がるともう少し手軽になるんだけどな。



砂と言えば、ウチの目の前の学校の砂漠校庭が、自治会の働きかけに応じて人工芝になるとの事。これでばるしぃに砂が積もることも大分減るかな♪洗車し甲斐も出るってもんよ~

自治会&学校GJ!




今日の飯テロ(爆) まぜそば@東大和の狼煙屋。
私の中のまぜそばベンチマークはTETSUと喜奴屋ですが、600円でこれはナカナカ♪
Posted at 2014/05/11 23:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

アクロバティックな体勢

アクロバティックな体勢GW2日目。今日は久しぶりにロマンスカーにでも乗ってお出かけしてみようかなと計画していたら、朝から地震でたたき起こされるし、曇天でイマイチな感じだったので、おウチ引き篭もり。
まぁ、逆に曇天のおかげで作業するのに涼しくてイイ感じだったので、ばるしぃイジリしてみることに。

で、デラに指摘されたワイパーゴム交換と、教えてもらった車速信号の取り出しをば。
ワイパーゴムの交換は難なく終了。車速信号の取り出しに取り掛かると…うぐ、助手席の足元に頭突っ込んで見上げる体勢がツライorz

久しぶりの電装系イジリとは言え、昔はコペンでこんなの比較にならないアクロバティックな体勢で配線作業いっぱいあったのに衰えたもんだ(- -;)

アクロバティックな体勢で作業中にご近所の奥さんに挨拶された時、『○態がいる』と思われたに違いない(爆)



作業に夢中になっていたらすっかりお昼ご飯が遅くなっちゃた。車速信号の確認のため、手持ちのデジタルメーターをとりあえず繋いでご飯へ。

排骨担々飯なんて珍しいものがあったのでオーダー。簡単に言うと、から揚げカレーのカレー部分が坦々汁なヤツw
なかなか濃ゆいメニューでした。
Posted at 2014/05/05 20:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

ばるしぃ帰還

追突でヤラレた箇所の詳細確認と12ヶ月点検のため、先週からデラに預けていたばるしぃを本日引き取ってきました。

↓引き取るまでの出来事
預けた翌日、仕事中にデラから電話。…なんだろう?


「ワイパーの拭きが悪くなっているので、ブレード交換した方がいいですがどうしましょ」
そんなことかーい(#゚Д゚) ブレードは調達済みなので自分で交換することを伝えて終了。

さらに数日後、今度は仕事中でデラからの電話に出れず、留守電には「ご相談したいことがあります」と。折り返し電話するも整備担当の方が別件対応とかでタイミングが合わずになかなか用件確認できず。
…嫌な予感がするではないですか。担当の営業さん経由でようやく確認してみると














「ヘッドライトウォッシャーのホースが外れていたので戻しておきました。意図的に外してました?」
…それ、涙目ヘッドライト交換したときにホース繋ぎ忘れたんじゃねーかYO (ノ`Д)ノ彡 ┻━┻

そんなこんなありましたが、結局特に点検で交換しなきゃならないものは無…あ、一つあった。
実は前回ヘッドライト交換したときからあったのですが、右ヘッドライトの中に何か黒い欠片っぽい物が入っていて、「できれば取って欲しいんだけど」と言っておいたんです。

そしたら、何とまたヘッドライトAssy交換されてました!これで前回の左右を含めてヘッドライト3つ目w 当然無償交換ですが、ちなみに1個交換すると8諭吉というビックリさ。保証交換の明細にサインする時に苦笑い出ますわ。



そして、追突でヤラレた箇所について、「要コンパウンド磨き」辺りで決着するかと思いきや、
修理見積:28諭吉 Σ (゚Д゚;)
内容を聞いてみると、リアバンパー裏のレインフォースが少し押されたようで、それ交換になるともれなくリアバンパーまるっと交換がオマケでついてくるという罠。
「ここまでする必要あるの?」と聞いてみると、「追突事故の場合、追突された方には責任が無いので、心情的にも皆さん関連部位は新品交換を望まれますので」とのこと。
うぅむ、確かにまるっと新品交換してくれるのは嬉しいけど、気が引けますな。

教訓:前の車には絶対追突するな(特に外車相手w)



デラ行く前の牛タンw

利久は東京にも何箇所かあって利用しやすくていいですね。並んでるけど(^^;)
Posted at 2014/05/04 21:59:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation