• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

ばるしぃほったらかさないっ!

ばるしぃほったらかさないっ!ということで、最近公共交通機関でばかり遊んでいたので、ばるしぃ遊びをば。

チンク全国オフの参加登録が始まり、私も早速登録♪ ん~、そういえば去年からばるしぃの仕様ほとんど変わってないなと思い、ココは一つネタを仕込まねば!

どこに手を入れようかと考えて、695bipostoのフロントバンパーなんか入れて行ったら面白いかと思ったのですが、さすがに高ぇ(>_<;) そんなで、慎ましやかに最近ちょっと見飽きてきたマフラーを弄ることにしました。

いろいろと検討していたところ、かっちょいいチタンのマフラーカッターを売っているショップさんが目に留まり、そのショップさんのwebを見てみたらマフラーカッターは自社製造で、ワンオフマフラーも作っているとのこと。直接お話を聞いたりしたいなと思って工場の場所を見てみると静岡県富士市。…ん?もしや、さわやかロード沿いか?!げんこつ食いつつ行けという天啓かっ。

そんなんで事前にメールで打ち合わせをしておいて行ってきました。トップ画像がリフトに乗せようとしているところですが…車高が低くてリフトのアームが入らずスロープに登った図(^^;) 赤コペ店長さんちでもだんだん入るかやばいレベルになってるしなぁ。


さて、マフラーの候補のテールをいくつか持ってきて貰って当てがってイメージを確認。「さすがに太過ぎだろう」というテールを面白そうという理由で選択(爆)


ということでワンオフな新兵器誕生!店長さん(=社長さん)に、「これ、詳細聞かれたら何て答えましょうかね」と言ったら「『ひ・み・つ』って答えておけばwww」とな(^^)
それにしても太い、太いよっ!

そんな秘密兵器はこんな感じw


やべぇ、このチタンブルー、ご飯3杯いけちゃうよ♪
そういえば、普通のクルマだと大抵バンパーが垂直に降りて来てるのでマフラーを目立たせようとすると飛び出させるしかないけど、アバルト500はマフラー周りのディフューザーが斜めに切れ込んでるので、マフラーの露出が多いですよね。チタンテールが栄えてヨダレが出ますw

ちなみに今回お世話になったのは、高恵製作所というところでXcelyというブランドで商品展開していました。モノだけじゃなくて対応も丁寧にしていただいてありがとうございましたm(_ _)m




ということでニヤニヤしつつ、さわやかでご飯3杯ダイエッターなので1杯に止めましたw



そう言えば、auから思わせぶりなクーポンが。

あぁ、新iPhone出る時期ですか。ウチの5sも2年経つけど特に不満無いし、今回どうしようかな~
Posted at 2015/08/29 22:34:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月27日 イイね!

ばるしぃほったらかし?

ばるしぃほったらかし?珍しく横槍無く自分の仕事をスムーズに済ませられたので、溜まったネタをブログにw

最近すっかり旅好きになって、毎週どこかにお出かけ状態。海外に飛んでいく前に日本制覇、さらにその前に身近な東京近郊の面白そうな所を攻めましょうと。
先日新レンズも買ったことだし海とか撮りたいし…で、先日コメントをいただいて思いついたのが三浦、そして三崎のまぐろ!
調べて見ると、京急でお得な切符を出していると言うことで、こちらの「みさきまぐろきっぷ」。品川から三崎までの往復+三崎でのバス乗り放題、三崎での食事券+レジャーで3060円。実際は少なく見積もっても5000円分以上なのでとってもお得♪そんなで、今回もばるしぃお留守番で電車でGO!


ほい、三浦海岸駅に到着。終点は三崎口ですが、コッチの方が海に近いのでまずはここで。



さぁ、海!の前に腹ごしらえw この界隈の有名店はお昼時には行列になるようだったので、お昼前に軽めに。ん~、炙りカマトロは美味でした♪


今度こそ海!この日は台風の影響で波が高く、遊泳禁止になっていました。…一度沖縄の海に入ってしまうと、この辺の海に入る気にならなくなっちゃいますね(^^;)
それにしても太陽をこんな感じで入れると派手にフレア出ますな~

三浦海岸を後にして、本命の三崎・城ヶ島へ。

今回撮っていて一番気に入っているのがコレ。何のことは無いバスの中なのですが、最前列に座って撮ってこの画角の広さ。目で見えたモノが全て写し取られている感じで、画面に近づいて見ると没入感すら覚えます(*゚∀゚)=3


リアス式海岸@城ヶ島。自然にこんな感じに岩が削られるんですね~
うむ、海も空も青々と写るなぁ。レンズにPLフィルター付けられないけどいらない感じです。


いよいよ本命の「まぐろ漬けトロ天丼」!汚職事件お食事券を使ってタダでいただけちゃいます。漬けまぐろはもちろんですが、背トロの天ぷらがさっくり&まぐろの味がギュッと詰まった感じでGood!



ご飯に満足して、ふらりお散歩。それにしても、この8-16mmレンズ、とても面白いです。12mmまでは何のことはない感じの画ですが、8-10mm辺りになると途端に非日常感が強くなります。その割に解像度や色乗りも良し、16mmで寄ればご飯も撮れるし(今回の旅行画像は全てこのレンズ1本で撮っています)。早く使いこなせるようになりたいです。

この後、レジャー券を使って海の見える露天風呂に浸かって、品川に戻ってきました。

ふとつけ麺が食べたくなったので、旅のフィニッシュにせたが屋♪



このままでは本当にばるしぃがほったらかしになってしまいますが…

おぉ、珍しくゾロ目を目撃できた!

ということで、記念にばるしぃに貢ぎ物をするため、週末に富士の麓の某工場に行ってきます(^^)
…ん、富士か!さ・わ・や・か(爆)



※今回のブログは外部のストレージに画像を置いてリンクするテストを兼ねています。「画像が見えない」といったことがあればコメいただけると助かります。
Posted at 2015/08/28 00:11:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

週末に全てをかけるっ

週末に全てをかけるっ世間はお盆休みまっただ中。ウチはまぁ恒例ですがお盆休みが無いので、ふつーに(ほぼ午前様な)お仕事。…しかも出張付きだったり(飛行機乗れたから満足だけどw)

そんなんで、週末にガッツリ遊ぶのが唯一の楽しみなわけです。
というわけで、先週はふと南房総辺りに行ってみようかと思いついたのですが、調べて見るとちと遠かったので手前の横須賀に行って参りました。

ばるしぃで行こうとも思いましたが、何せ暑い(- -;) そして後に控える飲み会もあって電車でGO!

以前川崎に住んでいた頃、本来貨物列車しか通らないはずの武蔵野線の区間を旅客列車が走っているのを見て、いつか乗ってみようと思っていましたが、今回のはソレ。「ホリデー快速鎌倉」という、特定時期の土休日しか運行しない列車で、しかも1日1往復しかしない謎電車w

指定席を確保して快適に鎌倉へ、そして乗り継いで横須賀到着。

ドブ板通り。そう言えば、軍の施設があるのもあって、街全体が沖縄をもう少し都市化したような雰囲気を感じました。


横須賀と言えば海軍カレー…なのですが、レビューを見ると結構普通の感じとのことだったので、もう一つの名物のネイビーバーガーを食べに来てみました。午前11時頃来たのですが、既に行列ができる状態でした(^^;)


はい、到着。デカイ、デカイよ!パティが200g以上ある!一緒にiPhone5sを写していますが、厚みもあってトンでもない。最初はフォークとナイフでお上品に食べていましたが、途中から面倒になって一緒に出てくる包み紙に入れてかぶりつく (゚д゚)ウマー
…小食になっているかべわんではちょっと食べきれませんでしたorz

名物食べて、街もぶらついたので戻りますか…というのももったいないので、ふと目に付いた「軍港巡りクルーズ」に参加してみることに。

陸からだとよく見えない艦船を近くで見れるとな。

おぉ、飛行機もいいけどコレもなかなかですな☆船内での解説も面白くてオススメ。

んで、横須賀を後にして都内に戻って、学生時代の友人達と恒例の夏の会へ。


去年の肉の宴とはまた違ってオトナちっく…でもなく食べまくり飲みまくりでしたw 今度は暴燃壊で会いましょう(^^)/



明けて今週。来月に(まだ承諾降りてないけど)休み取って北海道乗り込むのに合わせて、広角レンズが欲しいなぁと前回から書いていましたが、

買っちゃった♪SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM。PENTAXのDA12-24mmがイマイチ好みじゃなくて、他のを探していてたまたま試写してみたら惚れちゃいまして。

ウチのK-S1に付けるとレンズの方が全然デカイ。そしてボディとほぼ同じ重さ(^^;;)


買ったそばからお店の中で付け替えて試写w うむうむ、色乗りが良いですな。解像度もイイ感じでパープルフリンジも気にならない。

レビューで画像の端が流れると言われていましたが特に変な感じはしないかな。それよりも35mm換算で12mmとか変態過ぎて素敵♪

…もう一回沖縄行って海撮りたくなるな(爆)
Posted at 2015/08/15 23:50:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

食への逃避

食への逃避最近は(も?)仕事が立て込んでて、平日はほぼ毎日午前様。マイルストーンが明確になっていないのにやることばっかりてんこ盛りで、終わりが無いモグラたたきをひたすらやっている感じ(- -;)
とりあえず設定された自分のタスクの期日に対して、前倒しでちゃっちゃと終わらせてお休みぶち込んで旅に出てモチベーションを回復させようとしたら「休めるくらいなら、次のタスクに取り組んで」となorz

くっそー、こうなったら手近な場所で喰うしかない(爆)

とりあえず、最近肉っぽいもの食べてることが多いような気がしたので、

久しぶりのタカマル鮮魚♪ …ん?久しぶりに来たら、ご飯が酢飯になってる。あと、イクラの味がちょっと?夏場なせいなのかなぁ。この時期は刺身よりも焼き物の方が良いのかも。国産の鰻丼もやってるみたいだから、次はそっちにしてみようかな。

お刺身がちょっと不発だったのと、あるサイトの「台湾で美味しい小籠包を食べてきた」記事を思い出して飲茶しにGo!

@鼎泰豐新宿店。台湾でも有名なお店だそうで、お昼大分過ぎた時間でしたが結構な行列。…さわやかと同じだw 普通の小籠包+ホタテ入り小籠包+カニみそ入り小籠包の3種盛りをば。

食べ物サイトのような撮り方をしてみたw ん~、ちょっと温いかなぁ。猫舌の私でも問題なく1口でいけましたから。普通のとホタテ入りのはあんまりインパクト無いかな。カニみそ入りのはカニの風味がGood!

そう言えば10年くらい前、台湾に出張に行ったとき小籠包食いまくったなぁと、写真を探してみたら、

おぉう、行ったの鼎泰豐だったのか!この時は一人20個くらい食べた気が(^^;;)


で、冒頭の画像。先週クロワッサン探訪を始めて、今回はサザンテラスにあるゴントランシェリエというパン屋さんへ。

おぉぉ、外サックサクで中も適度なもっちり感♪後味に残る小麦とバターの香りもイイ感じ。メゾンカイザーよりも好きだな(移り身早っ) でも、もっと美味しいクロワッサンがあるかもしれないので、今後も探していきたいと誓うのでした。


ささ、一通り満足したのでプチデザートで〆ますか。






食べもの以外でもちょっとお買い物というか調査というか。
先日の沖縄で風景を撮影したとき、画角が今一歩足りなくてもうちょっと広角のレンズが欲しくなりまして、PENTAXのDA12-24mmを試写してきました。撮ってみると、何か甘いというかコントラストが足りないというか霞がかかっている感じ。一部を切り出してみると

同じような撮影条件で手持ちのHD20-40mmで撮ってみると

むぅ、大分引き締まってる。てか、DA12-24mmはパープルフリンジ盛大に出てますな。…超広角にそこまで求めてはダメなんだろうか(- -;)
Posted at 2015/08/02 21:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation