• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

チンク全国ミーティング準備なんとか完了

チンク全国ミーティング準備なんとか完了名刺作らなきゃとか言いつつポチッとしてたり余裕かましていたら、突然出張とか入って準備が全く進んでなくて、ようやく始めたと思ったらPC変わったついでに一から名刺デザインしたり、印刷しようとしたら用紙がなかったりとバタバタして、先ほど何とか準備完了しました (´Д`; )

例年通り前泊で、明日出発してさわやかにウナギ辺りで体力を付けておきますw



そういえば、リアバンパーのインレットフレームがウチに転がっていたので、プチフリマ的に持って行きますので、ご興味のある方は会場でお声がけくださいませ~

値付けは………1.2諭吉くらいかな?


それでは参加される皆さん、浜松でお会いしましょう(^^)/
Posted at 2015/10/30 22:43:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

OOC(奥飛騨温泉倶楽部)忘年会

OOC(奥飛騨温泉倶楽部)忘年会先日の土日は、OOCの忘年会のため奥飛騨まで行って参りました。元はみんカラコペン倶楽部中日本地区発祥で、コペンを降りた方も多くなってきたために車種問わずの倶楽部で忘年会はもう8年目。私は去年チンク全国オフと日程がかぶってしまったので参加できませんでしたが、今年は両立できました♪
例年この忘年会に行くときは前泊で浜松とか荒らしながらの旅程だったのですが、今年は仕事の関係から初めて朝ツーリングからではなく(ほぼ)宿直行での合流となりました。

が、この忘年会ツーリングで恒例となっている岐阜の高山にある国八食堂は外せない!ということで、ウチからばるしぃでオラオラ5時間ちょっと走って到着。

相変わらずの人気でお店に入るまで30分待ちでした。

名物の焼き豆腐登場(・∀・) 食材はマジで「豆腐」そのものですが、どうにもこうにも美味い!醤油ベース?のタレで熱々の鉄板で香ばしく焼き上げられた豆腐。シンプルですがそれ故にはまってしまいます。

お昼ご飯に満足したら、みんなと合流するためにひた走るるる。宿直行の予定でしたが本体はまだツーリング途中とのことだったので途中合流してしばしカルガモを楽しんで宿に到着です。

例年の如く他のお客さんの迷惑にならないように離れの駐車場に詰め詰め駐車w

コペン(とかそれっぽい小型のクルマ)以外はその向かい側に止めます。
…ウチのばるしぃは軽自動車枠にも収まっちゃう小型車なので向こうでもよかったか(^^;)

そう言えば@TOMOKIさんのルーテシアRS、ばるしぃから浮気しちゃいそうな程超好み♪ホントになんで国産でこういうの出せないのかね~(数売れないからかorz)

宿に入ってみんなでお風呂タイ~ム(見せられないよwww)
で、お風呂上がりで喉が渇いたところで宴会の開始です。

仰々しい字面ですなw

おぉ、今年も豪勢なお料理☆長年毎年利用ということで、普通のお客さんよりも豪華な内容になっているようです。

みんな出来上がってま~す。
そしていつものように一人ずつスピーチと、持ち寄った景品争奪のじゃんけん大会と大盛り上がりでした。
ちなみに、たかさんが持ってきた包み紙で隠された怪しいブツが気になって参戦したら見事ゲット。本人曰く「エロいもの」とのことで開けてみると…

ぶw 「ラ!のお菓子」で気付くべきだったwww

一次会の宴会に引き続き、幹事部屋で2次会に突入です。

が、朝からぶっ通しで走ってきた疲れが出たのか、1時間ちょっとで布団部屋に離脱(。-ω-)zzz もう少し駄弁りたかったなぁ

翌朝。
夜に結構な勢いで雨が降った影響か、もみじやら何やらがクルマに降り注いていました。

う~ん、趣がありますなぁ

…ばるしぃの上はあんまり綺麗じゃないorz

ソフトトップの上には銀杏の葉っぱが。水滴が綺麗だなと思ったら、水滴が玉の状態のまま凍り付いていました。ちなみに朝8時過ぎで2℃の寒さでした。むぅ、さすが奥飛騨。

さてさて、ツーリング組はこれまた恒例となった天空の牧場へ。

2年ぶりに中日本組とのかっとびカルガモでしたが、相変わらずみんな速い!高低差アリ+曲率の小さいカーブの連続で、足回りの弱さが露呈orz
曲がってる最中に姿勢がふよふよとイマイチ安定しない感じ。タイヤのせいかストラットアッパーのゴムのせいなのか…むぅん。

それはさておき、この天空の牧場、とてもお気に入りの場所で、空気良し見晴らし良しの癒しスポットなのです。

綺麗に紅葉してますな♪そして奥の山は雪かぶってました~

赤と青のコントラストが綺麗☆

心が癒されたらお腹も満足させましょう~ 自家製ソーセージ食べ放題バイキング!!毎年「もうソーセージはイラン」と言うまで食べて、次の年にまた繰り返しますw


そう言えば、園内の山羊がなぜか檻から脱走してる?!誰も捕まえに来ないところをみると、放し飼い上等なのかな(^^;;;)

ご注文はうさぎですか?! もっふもっふです~

ウサギ舎があって、園内で売っているペレットをあげることができます。ペレットをつまんで「ほ~ら」ってやると、ウサギが大挙して押し寄せて「くれくれ」します(*゚∀゚)=3ハァハァ


そんなこんなでみんなで園内散策をして、お昼過ぎに解散。

ジークsouken! 参加されたみなさんお疲れ様でした。またお会いしましょう(^^)/
Posted at 2015/10/30 00:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

チンク全国ミーティングももうすぐ!

まだまだ先だと思っていたら、チンク全国ミーティングも2週間後に迫ってきました!
今年は500台超えということで過去最大、C.C.Cの範囲でもお初にお目にかかる方がいっぱいいらっしゃるので、切らしていた名刺を増刷したり、ばるしぃを綺麗にしておいたりオメカシしておかなきゃと思って、マウスをぽちぽちしていたら














おやぁ、指がすべったようですね(すっとぼけ


もったいないので着けときましょう(棒)


ま、まぁ、ウチのばるしぃの目印として名刺代わりになる…ならないですね(^^;)
真面目に名刺印刷しま~す。

参加される皆さん、当日はよろしくお願いいたしますm(_ _)m



そう言えば、先日携帯をiPhone5sから6sに機種変してきました。
ホントは手に馴染む5sのまま継続しようと思っていたのですが、毎月割が無くなって月額支払いがアップしてしまうのと、auにごにょごにょしたらポイントをたくさんくれたので、5s下取りとか含めて一括1諭吉くらいで6sへ。
それにしても6sというか6になってホントにデカくなっちゃいましたねぇ。もう「電話」としての機能よりも「情報端末」の位置づけですね。そんなんで、6sには格安SIMを突っ込んで、今までの電話とメールは別機体にしてみましょうかと、INFOBARの中古をゲットしてみました。

おぉ、とっても手に馴染む♪電話とメール機能以外使うつもりはありませんでしたが、弄ってみると結構使える感じ。6sに比べればそりゃあF1と原チャリくらいスペック違いますが、「携帯電話に何を求めていたんだっけ?」と改めて考えさせられました。
Posted at 2015/10/18 19:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

北の大地 [後編]

北の大地 [後編]旅行からもう1ヶ月近く経ってしまいましたが後編をば(^^;)

さて、札幌駅に戻ってきました。ここから特急に乗って真の目的地に向かいます。
…の前に、おやつが欲しいw 検索してみたら改札目の前にチーズタルトのお店が有名と言うことで行ってみました。おぉ、並んどるわ~

ゲット直後にその場で食す!

くっ!表面は綺麗に焼き色がついているけど、中はぷるぷるな生!美味すぎるるる.。゚+.(・∀・)゚+.゚
いままで食べたおやつの中でも頂点クラス。日持ちしない上に崩れやすいので持ち帰るが難しいのが残念すぎます。

思いがけず美味しいものに出会って満足して移動開始。

目的地はトマム。そう、この北海道旅行のメインの目的はトマムの雲海を見ること。
北海道の景勝地を探していたときにふと目に留まって心奪われました。が、雲海は自然現象で、見れるかどうかは運次第。そもそも雲海が発生するのは夏~秋の日の出前後のみ、しかも雨ではもちろん、雲が多すぎたり晴れすぎても見れず、風が強ければ展望台の営業が中止になるという分の悪さ(- -;)
それを1泊2日つまりワンチャンスにかけるという博打この上ない弾丸北海道旅行なわけです。

そう言えば、北海道で乗った特急全てに座席上に乗車券ホルダーが付いていました。
始めは何のために付いているか分からず、隣の方が挟んでいるのを見て「ああ、なるほど」と。
北海道以外で見たこと無いけど、そういうものなのかな?


さてさてホテルに到着。トマム唯一のホテル(?)星野リゾートトマム。普段ビジホばっかり止まっていると、リゾートホテルの客室(と価格)にびっくりしますわ(^^;)


ホテルに着いたのが結構遅くで、翌日も朝早いのでさっと夕食を済ませる…にしても北海道らしいモノということでスープカレーをば。
うむ、スープカレーですな(ぇ 普段から結構スープカレー食べ歩いていたりするので、その中でも普通な感じでした~

ごはん食べたし、ホテルの露天風呂へ。

…え?!
露天風呂はホテルの敷地にある別の建物の屋内プールに併設されているということで行ってみたらプールのデカさにびっくり。30m×80mで深いところは水深1.8mとな。日本最大級とのことで、確かに今までで行った中で最大かな。
露天風呂も同時に20人くらいは普通に入れる位の大きさで良い感じでした(^-^)

さて、お風呂も入って早めに就寝。






朝3時50分起床。
北海道は日の出が大体5時で、雲海が見れるテラスは朝4時半から7時までの営業。
北海道でしかも山の上、早朝ということで9月中旬でしたが気温は一桁ということで、お荷物だったコートを着込んでいざ出発。

ゴンドラに乗って、テラスのある標高約1000mへ。お?!日の出前で見えにくいけど、雲海出てる!

イイ感じに出てますな☆ それにしても、これ平日の月曜ですが、左下に大量の観光客の姿がっ(私もそのうちの一人な訳ですが)
やはり有名スポットなんですね~

そしてご来光。ゴーストとか盛大に出てますが気にしない!

それにしても本当に雲が海みたいですね~

ちなみに、テラスの他に山の斜面にこんな木組みの歩道があって、空中散歩気分が味わえました♪


雲海見れて満足したところで時間は朝7時。お腹すいてきたので下山してホテルに戻ります。

朝ごっはん~ ホテルには10近い食事処があって、その中からバイキングが凄すぎると評判のところへ。なんと、イクラと甘エビ(イカも)食べ放題!朝から思う存分海鮮丼が自分で作って食べられます♪

ご飯に満足したら、その場で焼いてくれるパンケーキをば。これも食べ放題ですっ(*゚∀゚)=3
朝食付きの宿泊プランだったので値段は意識しませんでしたが、このバイキングは2200円とのこと。むぅ、お金払っても見合う内容で大満足でございました。

お腹いっぱいになったので、ホテルの敷地を散歩。

このツインタワーの片方に泊りました。36階建てだったかな。ちなみにコレと同じくらいの規模のがもう1セット敷地内にありました。

ホテルの敷地が大きくて設備間はバスが出ている他、こんな通路で繋がっていました。敷地内うろつくだけで半日かかるかも(^^;)

後はホテルの屋内プールで一泳ぎ。プールの大きさもさることながら、振幅1m以上?の波を起こす設備もあって荒波の中を泳ぐ体験ができました。…波凄すぎてちょっと気持ち悪くなりましたがorz


これで北海道旅行の目的は達成。トマムを後にして空港へ。


うむうむ、1泊2日の弾丸でしたがとっても満足でした♪
でも北海道は広い!また機会を見つけて各所を攻略したいと思います~
Posted at 2015/10/10 21:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月03日 イイね!

北の大地 [前編]

北の大地 [前編]何かいろいろパタパタしてたら、前のブログからいつの間にか1ヶ月経ってる(^^;) ここいらで溜まっていたネタ書いておきましょうかね~

そんなわけで、少し前になりますが、人生初北の大地に足を踏み入れてきました♪
この前、未経験だった沖縄を制覇(3回行ったったw)して、離島を除いて残りは北海道だけ行ったことがなかったので、何としてでも行っておきたかったんです。

何か「行くこと」自体が目的のようですが………正解です(爆)
北海道の知識全く無しで、行くことを決めてから見所を探すという文字通り本末転倒っぷり。
そんなわけで、人混みが嫌いなかべわんはどこに行くべきかと考えて、
・美味いモノがあるところ
・新レンズの試し撮りに適した景色が綺麗なところ
コレを満たすような旅程を組んでみました。ちなみに休みの関係と長期滞在する気があまりなかったので、1泊2日という北海道行くにしては弾丸な感じで(^^;;)

始まりはJALのサクララウンジ。

以前の沖縄の様に修行する必要はもう無いので、ファーストクラスではなく普通クラスなのでコッチ。(今回の往路はBritish Airwaysのマイルを使ったJAL特典航空券でタダです)
ダイヤモンドプレミアラウンジと違ってパンが置いていないので、朝マックをもっきゅもっきゅします。

新千歳到着…と同時に電車で北に向かいます。

レンタカーを借りるのが王道ですが、今回の旅程は短期決戦で移動距離が多く、駅からのアクセスが良い所を選んだので列車を選択しました。(一日散歩きっぷという、電車乗り放題のお得きっぷの存在も決め手でした)
ちなみに、前日まで台風が来ていて、到着時も新千歳は雨が降っていました。晴れ男はどうなった?!

お昼前で乗車中に摘めるモノが欲しいなということで、空港にあったカルビーのお店で、できたてホヤホヤの塩バターポテチを狩ってきていました♪ポテチと言うよりもイモそのものの味が強いのが新鮮で、じゃがバターもしくはスイートポテトを食べているかのような感じでした(^-^)


さて、小樽に到着。おぉ、雨止んでるではないですか!
何で小樽かと言うと、海鮮丼&海があるからさw

観光は後回しで、とりあえずメシじゃー

ででーん!そうそう、コイツが欲しかったんだぁ(コマンドー風)
もうね、全てのネタが美味い。エゾバフンウニは醤油を付けるのがもったいない感じでそのままぺろりんと。

さ、ご飯美味しくて満足したので東京にもど…ろうとしてはいけないw

小樽は運河の風景が特徴的ということで、食後のお散歩がてらぶらぶらと。うむうむ、良い感じですな~

ちょいと海の方に足を伸ばしたところで、この看板。クルマが海に落ちる画がかわいらしくて思わず「ぷ」ってなりました(^^)

埠頭を散歩していたら遊覧船が。船員さんがカモメに何かあげてて、ボリボリ食べていると思ったら煎餅でしたwww

街中に戻ると、異国情緒があるというか特徴的な建物がそこかしこに。趣があって面白いです。


さて、小樽を一通り満喫したので札幌へ。都市部は人混みが嫌なのですが、時計台と大通公園は一目見ておきたかったので。
携帯でマップをチラ見した後、何となくで歩いていたら、これまたイイ感じの建物が遠くに見えて、「あれが時計台か?」と思ったら、

北海道の旧道庁でした。レンガ造りでカッコイイ☆
マップを見直したら、時計台と東西逆方向に歩いていたことに気付くorz

旧道庁かっこよかったし、時計台もカッコイイんだろうなと思いつつ、

到着!………ん?








あれれ、全体見るとちょってアレですな(^^;;;) 感想としてはマーライオンと同じ感じ(爆)

ま、まぁ気を取り直して大通公園を見に行きましょう。
…公園を見ようと思いましたが、敷地が長くて中を歩いてもスケール感が全然分かりません。

ということで、都合良くテレビ塔が建っているので上から見てみることにしてみました。

おぉ、高さはそんなにありませんが、そのおかげで大通公園がちょうどイイ感じに見えます。うぅむ、やっぱり長いなぁ。

そんなんで、札幌の市街地観光もできたし、駅に戻って最終目的地に向かいますかね。


(長くなったので分けます)
Posted at 2015/10/03 12:07:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation