• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

ビジネスクラスで飛行機遊び [後編]

前のブログの続きです。

さて翌朝。

時折雷なったり雨がザッと降ったりとあいにくの天気。屋外の観光は少なめの予定でしたがちょっと残念。ちなみに左にあるのがマリーナベイサンズに次いで眺望が良くてリッチなマンダリンオリエンタルです。マリーナマンダリンと名前が似ていて混乱します(^^;)

気を取り直して朝食をとりにレストランに下ります。
実はチェックインの時に朝食付きプランであることを確認することを忘れて、バウチャーも受け取ってなかったのでこりゃマズイかなと、近くのスタッフの方に声を掛けたら、「部屋番号は?」と聞かれて何番だっけと部屋のカードキーを取り出すも部屋番号は書いていない。少し考えて思い出して伝えると、コチラにどうぞと席に案内されました。んん、確認手段なにもないけどそれでいいんだ(^^;)


さすがちゃんとしたホテル、品揃え豊富です。




ごちそうさまでした。

ご飯食べて一休みしたらチェックアウトして観光に向かいます。荷物を預かってちょーだいって言ったら「イッカーイ」って?あ、1階行けってねw(フロントは4階にあります)

イッカーイです。天井高っ!荷物預けて身軽になってさて出発。

ちなみにホテルの外観はこんな感じでした。

MRT乗り継いでセントーサ島へ。美ら海水族館よりデカイ世界最大級の水槽を持つ水族館が目的です。


サメだらけ!



水槽が多彩です。



で、コレがそのデカイ水槽。確かにデカイ。が、美ら海の水槽よりもアクリルの継ぎ目が目立つのと、心なしかアクリルの透明度が低いです(見るところはそこかよ)
魚の大きさは美ら海より小さい反面、数が多い印象。水槽も魚も数で勝負な感じですが、ナカナカ面白かったです。

水族館を出ると目の前にユニバーサルスタジオ。ハリウッドの方に行ったこともあって特に興味無し。そういえば雨止んでました♪日頃の行いの良さだな(・∀・)
ちなみにこの水族館、正午近くに外に出たのですがチケット売り場、入場ゲート共にすごく混雑していました。チケットはオンラインで買えるのでそっちがオススメです(私もそうしました)。また、セントーサ島に渡るモノレールも超絶混むので、行くなら朝一を狙うのが吉です。

さてお昼になったのでマリーナエリアに戻ってきてマリーナスクエアのフードコートへ。



威南記海南鶏飯!前回はマリーナベイサンズのカジノでチキンライス食べましたがイマイチだったので、今回は事前調査で評判の良いコチラを狙っていました。いやホントに美味しかった♪鶏がぷりぷりしていて味わい豊か、それでありながら生臭いとか全然無し。
何と東京にもあるということですが、値段は倍以上とか(^^;) ちなみに水餃子セットで日本円で800円くらいでした。

これで今回の観光の主目的は達成。後はぶらぶらと街巡り。

これが有名なラッフルズホテルですかー こんな高級ホテルに縁はありませんw


アストンマーチンのオフ会かっ?!ラッフルズホテルの前の駐車場にずらっと並んでました。

一通りぶらついて空港に向かいます。

ビジネスクラスの受付も結構埋まってるなーと待っていたら、ファーストクラスの受付のおねーさんにこっちゃ来いと手招きされて、レッドカーペットの上でチェックインです(*゚∀゚)

まだ日本に帰りませんw 一旦ジャカルタへ向かいます。これも乗りたい機体があるからです。それと、シンガポール発のシンガポール航空のビジネスクラス機内食は飛び抜けて選択肢が多くて美味いということも狙い。

そして世界最高峰の呼び声高い、チャンギ空港のシルバークリスラウンジ。ここは他の空港のシルバークリスラウンジと違って、スターアライアンスの上級会員というだけでは使えず、シンガポール航空の上級会員かビジネスクラス以上のチケットじゃないと入れないハードル高めのラウンジ。


ただ、ターミナル2のラウンジはちょっと狭めでご飯の品揃えもちょっと寂しい。

ということで出発ターミナルではないターミナル3のシルバークリスラウンジに移動します。入り口で搭乗券を見せると、出発ターミナルは違うから気をつけてねーって言われます。

さすがメインのラウンジ、デカイ!

でもご飯のラインナップはそこまで変わらず。ラクサとかの汁麺類も無かった気がするし、ご飯なら香港のシルバークリスラウンジの方が上かもしれません。ま、食べますがw

さ、搭乗します。



2時間弱しか乗らない短距離路線なので機体そのものは特筆すべきモノは無し。

ウェルカムドリンクは例の如くオレンジジュースで。

さて、機内食です。メインは事前に予約していたロブスターテルミドール!シンガポール航空を代表するメニューらしく、短距離路線でもちゃんと提供してくれます。機内食なのに身がぷりぷりしてて美味い(人´∀`) レッド○ブスターより美味しかったかも。機内食はダントツでこれが一番でした。

それにしてもデザートはいつもコレですな。外れなくていいけど。

さて、ジャカルタに到着。

実はココでちょっと肝を冷やしたと言うか何というか。ジャカルタでの乗り継ぎについて事前調査していたら、国際線で乗り継ぐのは珍しく、係員が同行して乗り継ぎ手続きをしたという記事があって、実際私の時も降機してすぐに私の名前が書かれたプレートを持った係員が待っていました。
一緒に歩いて行ってしばらくすると、「手続きしてくるから20分くらいココで待ってて。あ、パスポートと搭乗券ちょうだい」って言っていなくなりました。
…20分くらいしても戻ってきません(´・ω・`) やらかしたか?!パスポートとかないから身動きとれないしとかイロイロ考えてさらに10分くらいしたらようやく戻ってきました。

また一緒に歩いて行って、なにやら審査官らしき人と言葉を交わし、ロープで封鎖されていたエスカレーターを開放して出発フロアに誘導されました。「アナタはビジネスクラスだからあっちにあるプレミアラウンジ使えるからねー。んじゃ!」ってパスポートと搭乗券を渡して去っていきました。やれやれ一安心です。


ラウンジで一息つきます。


さんざん食べまくってきたので抑え気味にw

暇になったのでラウンジを出て免税店を覗いてみます。

…なんか日本語が書かれたモノをお土産にしたら負けな気がしますが(^^;)


さて旅程の最後、日本に帰ります。待合室が東南アジアな感じでイイですね~
そう言えば、ここの保安検査でやっぱりベルトのバックルが金属探知にひっかかり、さらに外しなさーいと言われてビックリ。私の後ろの人もみんな外させられてました。各国で厳しさが違いますね。

さて、フィナーレを飾る機体はANAの最新フラッグシップ787-9!これのビジネススタッガードに乗ってみたかったのです。偶然にもスターウォーズの特別仕様機体でした。





個室感がすごいですねー 逆に言うとちょっと狭く感じます。
それにしてもこの便のビジネスクラスはほぼ満席。ブルジョアがいっぱい!

そういえば前の方にヨーダがいました。離陸の時にはいなくなっていましたがw

パーソナルモニターがでかくて解像度も高い!

フライトシミュレーターみたい☆
フライトマップ大好きな私にとって、マップ機能が充実してるのは素晴らしい!

さて機内食…は離陸後は無くて着陸前の提供。その代わり、好きな軽食を好きなタイミングで注文できます。

もう一つこの便を選んだ理由がコレ。そらとん。一風堂のラーメンが空の上で食べられるというもの。ただ、インドネシアはイスラム教の国なので豚骨ではなく味噌。また肉も使われていません。それでも十分おいしい♪が、難点は一斉にみんながコレを注文するので、ビジネスクラスキャビンがラーメンの匂いで満たされて、さながらラーメン屋さんにいる気分になること(^^;)

ラーメン食べて満足したので、シートをフラットにして少し寝ます。

朝5時前、朝食が始まります。お粥なんですが、変な時間なこともあって胃の調子がよろしくない…(それまでの食い過ぎが祟ったというはなしもあります) ちょっとお残ししました。


さぁ、日本は目の前です。…が、実はちょうどこのとき台風9号が関東に迫っていて、なるべく避けるルートを飛んでいましたが、着陸までの30分以上、上下左右に揺れまくりorz さすがにちょっと気分が悪くなりました。

それでも定刻よりも早く無事に羽田に到着しました。この日は便が欠航したり大幅遅れだったり、違う空港に着陸したりとてんやわんやだったのを考えると運が良かったと言えます。

本当は帰国後、築地で寿司とか考えていましたが、体調がビミョウだったこともあって速やかに帰宅。その後、山手線が倒木で止まったり、西武線が法面崩れで脱線だったりとこれまた危機一髪でした。


と、こんな感じでビジネスクラス遊びを堪能してました。果たしてまたビジネスクラスに乗れる機会は来るのでしょうか?そしてこの上にはファーストクラスが…
Posted at 2016/09/25 21:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

ビジネスクラスで飛行機遊び [前編]

ビジネスクラスで飛行機遊び [前編]これもちょっと前のネタです。

すっかり飛行機遊びが気に入ってしまい国内をホイホイ遊び回ってたのですが、面白そうな機体で飛んでいるのは国際線、シートやサービスに特徴が出てくるのはビジネスクラス以上ということで、去年のうちからいろいろと画策していました。なんせ出張族でもなければ湯水のように諭吉さんを投入できる身でもないので、ビジネスクラスを普通に買うなんて高嶺の花。

そんな中、裏技というかバグ技みたいなマイルの使い方があって、ビジネスクラスがお手軽に発券できるということで遊んでみました。(その筋では知れ渡っている、エアカナダのマイルを使ったアジア圏のビジネスクラス特典航空券のやつです。費用が6万くらいで済むというあまりにお得すぎたので、去年の12月発券分まででこの技は封印されてしまいました)
東南アジアまでならどこでも同じ出費ということで、なるべく遠くて面白い飛行機が飛んでて過ごしやすいところ…去年行ったシンガポールなら勝手も知ってるしマーライオンリベンジもしたい!

ということで去年に引き続いてシンガポール旅行記です。


私はワンワールド派ですが、エアカナダはスターアライアンスなのでまずはANAで日本を発ちます。

ビジネスクラスちけっとだー!庶民が手にすると震えますw
なんで途中に香港を挟むのかというと、お目当ての機体に乗れるのが香港からのためです。

ANAの羽田空港国際線ビジネスクラスラウンジです。ワンワールドサファイアのステータスを取っておきながら、初の国際線ビジネスクラスラウンジがスターアライアンスとは(^^;)


朝発の便で機内でご飯がちゃんと出ますが、記念に食べておきませんとねw ANAカレー、具もゴロゴロ入っていてなかなかに美味でした♪

ビールも飲み放題ですが、私は基本お酒飲みませんのでスルー。


さて搭乗時間。エコノミーとビジネスの運命の分かれ道、今回左に行きますっ。


機体は777-200ERでちょっと古いのですが、もともと長距離路線に使われていたようで、シートは座り心地の良いものでした。当然、去年のシンガポール行きで座ったJALのスカイワイダーエコノミーとは比べようもありません。ぶっちゃけ、今回の旅行で4種類のビジネスクラスシートに座りましたが、コレが一番座り心地が良かった気がします。

足を伸ばしても全然前に届きません(足が短くて悪かったなw)

アルコール類もいろいろ頼めますが…興味本位でシャンパンをもらって

ドヤ顔(・∀・)
…この量だけで酔っ払いましたorz

機内食。メインはサーモンのソテーアメリケーヌソース。んー、味は可もなく不可もなくといった感じ。もうちょっとスゴイかと思ったけどねー 下にいた米ナスのグリルは美味しかったw デザートのプラリネも良し。


香港国際空港到着。駐機ゲートが並びまくってて空港が長ーい。

香港は入国せずに乗り換えだけ。ちゃっちゃと乗り換え手続きをします。…保安検査でベルトのバックルが反応してちょっとビビる(゚Д゚;)


次の便はシンガポール航空ということで、評判の高いシルバークリスラウンジに突入です。


ここでも食べちゃう(^^;) バイキングの料理は普通ですね。んでもラズベリーのパイが美味しかった♪


バイキングとは別に、スタッフの方に言えば雲呑麺とラクサを作ってきてくれます。私は雲呑麺を注文(私につられて何人か注文してましたw)。麺はふにゃふにゃでビミョーでしたが、雲呑が海老雲呑で美味しかったです。お腹いっぱいになったのもあって麺はお残し…
あ、ハーゲンダッツも食べ放題でしたが、さすがに遠慮しました。

さて、今回の旅行の一番の目的。

世界最大級の旅客機エアバスA380!なんと総二階建てです。こいつのビジネスクラスが特に評判が良いということで乗りたかったのです。




席は2階ですが、天井の高さが低いとか全くなし。そして幅も広いところに1列4席しかない。はっきり言ってシート幅が無駄に広いです(゚д゚) シートに座って、横にクッション置いておかないと空間ができる有様で、1.5人掛けのソファーくらいの大きさがあります。ホントに飛行機の座席かYO

ウェルカムドリンクはシャンパンに懲りたのでオレンジジュース。


USB電源がとれるのは助かりますね~
で、モニターのコントローラにも液晶がついてるΣ (゚Д゚;) まぁ、映画とか特に興味無いのでフライトマップを表示したままで、このコントローラの出番はほとんど無いのですが。

これが噂のナッツリターンかっ!ちゃんと陶器の器に入ってしかも温められて出てきました。



機内食。メインはビーフテンダーロインXO醤炒め。なんとメイン料理は搭乗前から予約が出来るシステム。…でもちょっとお肉が固かったのが残念。

デザートのムースはgood(そればっかりだな)
この後にもフルーツいかが?と来ましたがお腹ぱんぱんで遠慮しました。

窓からは王者の証の4発エンジン(の片側)
んー、巨大旅客機ということで離陸時を含めて揺れが少ないということでしたが、ものすごく違いが分かるというまでではありませんでした。あと一つ難点なのは、機体が大きいせいで内壁と外壁との間の厚みがあるのか、窓までが遠くて外の景色が見づらいこと。シートの座り心地も普通の感じで、完全フラットにして寝られるというのもそこまでメリットを感じられませんでした。超長距離でなければライフラットでもいいから座り心地が良い方が嬉しいかな。そういった意味では、JAL国内線ファーストクラスのシートは素晴らしいと思いました。

さて、日本から2回に分けて飛んできたので、シンガポールにもあっけない感じで到着。

前回は日本でモバイルルーターを借りてきましたが、今回はSIMフリー化したiPhoneがあるのでシンガポール現地でSIMを調達しました。実はちょっとこれに手間取りまして、入国する前の制限エリアで扱っているところがあったはずと探し回りましたが見つけられず30分くらいロス。結局あきらめて入国しようとしたら入国審査が長蛇の列orz
そう言えば、前に並んでいる人たちは何かしら審査官に言われて時間かかっていましたが、私は何も言われずにさっさと通してもらえました。聞いても分からんだろうと思われたか?(^^;)

前回もそうでしたが、今回も移動はMRTで。タクシーが安いとは言え、MRTには勝てませんからね。あと英語でやりとりする必要がないしw 前回は1日パスを買いましたが、今回は1泊はさむ上に移動先も多くないのでスタンダードチケットで都度チャージするやつにしました。
路線が複雑に入り組んでいるので、路線図とにらめっこしつつホテルへ向かいます。

今回の宿。マーライオンへのアクセスが良いマリーナエリアの中でもリーズナブルなマリーナマンダリンにしました。なんとじゃらんで取り扱っていた上にクーポン使えてお得♪
眺望について何も触れられていない一番安い部屋だったので、マリーナベイビューは望めないと思っていたら、

こりゃすげぇ!(*゚∀゚)=3 部屋からマリーナベイサンズとマーライオンも見えますな。この眺望の部屋って、ホテルの内1/4くらいしか無いはず。アップグレードされた?

そう言えばチェックインの時に、デポジットでクレジットカードを提示したら「Citibankダイナース!」って受付の方が別の受付の方に叫んでたけど、何か影響あったのかな?ダイナースプレミアム辺りならそうかもしれないけど…Citibankがシンガポールで幅をきかせてるからかな?
宿泊する方は試してみてください(^^;)

ホテルは△の辺の部分が部屋で中は吹き抜けという贅沢な構造。私の部屋の11階から下を見下ろすとこんな感じ。

下に降りて上を見上げるとこんな感じ。すごいなー

ホテルはこのくらいにして。さてさて、念願の

マーライオンさんチーっす!
前回は足場と養生組まれてうっすらとしか見えませんでしたからね(^^;) 実際目の当たりにするとガッカリすると言われているマーライオンですが、夜にライトアップされている姿はなかなか立派じゃないですか。
そしてもうひとつの見所。

マリーナベイサンズのレーザーショー。前回来たときは朝から夕方までの観光だったので、夜のレーザーショーを見てなかったんです。なかなかダイナミックでgood!

さて、ショーも見て満足したし夕飯にしましょう

…マックですorz シンガポールに着いてSIM調達関連で時間を取られてホテル着が予定より遅くなっちゃって、レーザーショー見終わったら夜の10時過ぎ。ご飯やさんは軒並み閉店でマックくらいしか開いてませんでした。で、お持ち帰りして部屋マック。ぐぬぬ、ご飯は翌日に期待。
夜11時からもレーザーショーがあって部屋からも見れたので良しとしましょう。

そういえば、ホテルの部屋に市中に持ち出して使える携帯端末がありました。電話も通信もし放題とはなかなかすごいサービス。私は夜チェックインで翌朝にはチェックアウトしちゃうので活用の機会がありませんでしたが、早めのチェックインもしくは何泊かする方にとっては便利ではないでしょうか。さすがは5つ星のホテルと言ったところか。

翌日へ続きます。
Posted at 2016/09/24 21:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation