• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かべわんのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

LEDまにあっくす

LEDまにあっくすお盆休み終わりますね~
…HAHAHA、民衆よ超サザエさん症候群に苦しむがよい(爆)
というわけで、「お盆休まない」だった私にとっては、電車すいてて通勤が楽だったのが、明日から混雑するのがガッカリです(^^;)

まぁ、そんなグダグダな気持ちはお買い物で解消☆
何を隠そう(隠してないけど)、LED好きな私。先日ふと電気屋さんで新しいLED電球を見かけて、1つ買ってみたら、あれよあれよと追加で買ってこんな有様w
もともと、ウチを建てた時にダウンライトは全てLEDのものを使って、玄関ポーチ灯とか廊下のブラケット灯も後からLED電球に入れ替えてLED化されていたのですが、当時のLED電球はまだ明るさが白熱電球に劣っている上に照射角が狭くて、そのうち替えようと思っていました。
そしたらいつの間にか明るさも照射角も劇的に向上していてビックリ。ラインナップも増えて選びたい放題。今までのLED電球と入れ替えたら、アチコチ明るくなりました♪

でも、LED電球は演色性とか点灯タイムラグとかで罠があったり。特に私は演色性を重視する方で、LEDダウンライトはRa90以上のものを選んで入れたのですが、LED電球ではまず見かけないorz メーカーによって特性がマチマチなので、用途で使い分けるようにしました。

○パナソニック:E17口金で唯一白熱電球に匹敵する明るさ&電力効率良い。ただし電球色が黄色過ぎるorz 長時間点けてる玄関ポーチ灯へ。
○東芝:電力効率良し、色も許容範囲。が、点灯タイムラグが許せないorz 単独点灯させるトイレとか脱衣所向きか。(ウチでは用途が無くてお蔵入りに…)
○三菱:電球色がなかなかキレイ♪が、電力効率があんまり良くない。短時間点灯の廊下ブラケット灯へ。
○グリーンハウス:日亜のLEDを使っているらしいので良しw 安くてE17口金で調光対応。色は…まあまあ。機能性門柱灯へ。


いつか全てに満足がいくLED電球が出てくるのを願うばかりです。
Posted at 2014/08/17 21:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

ダイエッターかべわんの本気

ダイエッターかべわんの本気Rossoさんのダイエット監視の目が鋭い今日この頃w
ダイエット宣言をしてから約2ヶ月。ちゃ~んとダイエットに励んでおりますのよ~
iPhoneアプリで記録付け始めた先月末からの体重の推移は左の通り。縦軸は1目盛り1kgで、2週間で大体800g減ってますな。(ダイエット宣言した時からは2kgちょっと減)

炭水化物減らしと、毎週1km泳ぎはちゃんと効いてるみたい♪



ということで、ちゃんとダイエットしていることを示しつつ、今日は学生時代の友人たちと恒例の肉の宴に行ってきました。
とりあえず早めに現地の池袋に着いたので、ぶーらぶら。

小倉あんみつ@みはし。実は6年前も同じように肉の宴前に上野で食べたことがあって、とっても懐かしい。今回はダイエット中らしく、白玉もクリームも無しですよ!(小倉アイス付いてるけどw)とてもおいしゅうございました。

さて、まだ時間があるし、お散歩してカロリー消費しておこうかなっと。

以前寄ってからお気に入りになった、サンシャイン59(爆) 空いてる&タダで来れるのが最高☆
それにしても、台風のせいで雲の流れが速くてダイナミックな感じでした。

さてさて、いよいよ宴開始。

にくにくにくにくにく食べ放題!

焼き網にスペースができたらすかさず肉を配置っ。

そして2時間後の戦闘結果。

えーと、4人で肉合計38(人前?)。それよりもサニーレタス合計25てw
ちなみに私はダイエット中のため、ご飯の代わりにサニーレタスもっきゅもっきゅしてました。

それにしても、この面子とはもう人生の半分くらいつるんでることになるんだなぁ。
お互い仕事のブラックな話もしつつ、楽しい時間でした♪また暴燃会で会いましょう(^^)/












ほら、随所で本気が垣間見えたでしょ?w
Posted at 2014/08/10 23:04:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

おフランスからのサソリ

ばるしぃのホイールのセンターキャップ、おNEWの時から何となく絵柄がくすんでいたのですが、最近になって雨の日とか湿度が高いと曇ったイヤーンな感じにorz
センターキャップを買いなおしても同じことが起きそうだったので、絵柄のシール部分だけ張り替えることにしました。

いろいろ探してみると、eBayに良さそうなものが出品されていたのでポチッと。

ちなみに出品していたのはフランスの会社だったようで、ページもほとんどがフランス語(^^;;;) 一部英語が併記されていたので何とか無事入手できました。

ふむ、アルミ板を塗装したもののようで、そこそこ耐久性は期待できるかな。
…問題は作業するのにセンターキャップをホイールからどうやって外せばいいのやら~



今日の飯(ry

無性にうどんが食べたくなったので、狭山の「三丁目の手打うどん」へ。
以前ここでカレーつけうどんを食べたので、今回は肉つけうどん。相変わらずの強靭なうどんのコシ。が、そのせいでつけ汁が負けちゃうのが残念なところ。カレーとの相性の良さには勝てないか。

ご飯の帰り、オイルフィルター調達とかでちょくちょく寄っているフィアット所沢に行ってみると、何とABARTH500が外に置いてある。もしやと聞いてみると、今度からABARTHも取り扱いを始めるようで、徐々に整備もできるようにしていくとな!
おぉ、アバルト世田谷より断然近いし、お世話になる機会増えるかな?


そういえば、運転中に留守電に、「フィアットクライスラージャパンです」と。
これは今流行のリコール祭りにばるしぃも当選かっ?!と思ったら、ユーザー満足度アンケート調査の依頼でした。皆さんのところにもこんな依頼電話来たことありますか?



チンク全国オフの受付始まりましたね!私も早速参加登録っと♪

今年も良い天気でありますように~

ね、Rossoさんw(謎)
Posted at 2014/08/09 21:06:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

夏休みは夏休み前に取りましょう

夏休みは夏休み前に取りましょう昨日は休日出勤の代休を貰って、毎度お馴染みの山梨→長野ツーリングに行ってきました♪
夏シーズンはいつも学校が夏休みに入る前に行っていたのですが、今年は7月は仕事がバタバタしてて休みがなかなか取れず、8月に入ってしまいました。

週始めから金曜はピンポイントで雨予報という『オイラ雨男か?』な状態でしたが、まずは超イイ天気で清里到着。

下界に比べて気温が6度位低くてとても快適☆この景色と共に癒されます。


もう何度目の訪問か分からないキープファームショップ。…が、今回は学校が夏休みに入っていたからか、お客さんが沢山!繁盛してるのは良いことなのですが、バタバタしててちょっと落ち着かなかったのが残念。

そしてちゃっちゃとビーナスラインへ。前回は時間の関係で端折った美ヶ原高原美術館ですが、いつものルートを変えて時間短縮して寄っていきました。

空が近い。そしてガスってると思いきや、それは雲。さすがに高度が2000mあるだけはありますね。


逆方向は…何か雲が黒いよ(^^;) 向こうの方で雷がゴロゴロいってました。
結構いい時間になったので、軽井沢の宿に向けて爆走。あ、時間に追われてるのは、宿が会社の保養所でチェックインが17時までだからです。この制約がなければいいんだけどなぁ。ま、1泊2食付でガソリン代より安いから文句は言えません。

さて翌日。さっさとウチに帰るのももったいなかったので、久しぶりに鬼押し出し園の方へ行ってみることに。で、途中の白糸ハイランドウェイにあった白糸の滝。

…ショボイ(爆)有料道路を通らないと行けないスポットにしてはちょっとね~

さ、出発出発。

同じお金払うなら、鬼押ハイウェーでしょう!この延々と続く直線道路。そして途中に見える、

Rossoさんが雨乞いの呪いを掛けたおかげで、快晴の浅間山でございますw


鬼押し出し園に到着。成り立ちを書いたパネルを読んでみると、このゴツゴツした岩って溶岩だったんですね~ そして、外から見て満足して帰りましたとさ(爆)



道中の飯まとめw

フジザクラポークしょうが焼き@キープファームショップ
おなじみの味…のはずが、ちょっと味付け薄かった。そしてジャージー牛乳もちょっとコクが足りなかったorz


宿の夕飯。…特にコメントなし(爆)


近くにアトリエ・ド・フロマージュの売店があったのでふらっと。

ブルーベリーの生チーズタルトをゲット(夜のデザート)

アトリエ・ド・フロマージュは昔嬬恋にスキーしに行っていたときによく寄っていたので、久しぶりにチーズフォンデュ食べたくなって、レストランの方へ。

結構白ワインの風味が強かったな。

そしてチーズソフトクリーム。

軽井沢からの帰り道、碓氷峠をウネウネ通って藤岡へ。…ん、藤岡といえば、グンマー御用達のカキ氷があるではないですか?!

というわけで、虎屋本店の苺ミルク♪そうそう、このフワフワサクサクのカキ氷を求めていたんだよ。大変おいしゅうございました。



今回のツーリングの全行程はこんな感じでした。

これにウチの往復を含めて、大体500km。…最近はコノくらいがご近所に感じる(^^;)
Posted at 2014/08/02 23:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

意味は同じだけどesseesseじゃないよ

意味は同じだけどesseesseじゃないよようやく梅雨明けしたと思った途端、全力で猛暑ですね(- -;)
エアコン効いた部屋でゴロゴロしながらネットしてると、思わずポチッとしちゃいますよね~

ばるしぃも新車から2年経過して、エアクリフィルターとかポーレンフィルターとかそろそろメンテナンスを考えなきゃ。BMCのエアクリは洗浄できるけど、乾かしている間乗れないのは残念なので、洗浄中の予備を調達っと。
そして左側にいる、モザイクがかかった怪しいものw












はい、supersportエンブレムです。ウチのばるしぃはesseesse入れてないので、esseesseエンブレムは偽者っぽくてイヤん。何より天邪鬼がそれを許さな~い。そこで、しばらく前からPUNTOのsupersoportエンブレム導入を企んでいたのですが(どのみち偽者だけどw)、ついにポチッと。

アプリケーターに文字列のラインと中心線を書いて位置決め。ボディを脱脂して貼り付けっ!

ほいっと完成。esseesseエンブレムもそうですが、このフォント可愛くておしゃれですよね♪

…これだけなのに、外暑過ぎて汗だくorz
皆さんも熱中症には気をつけて(^^;)/
Posted at 2014/07/27 11:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アバルト500Cカブリオレ 【備忘録】KW車高調からKONI+merwedeに交換(@34385km) https://minkara.carview.co.jp/userid/203820/car/1110351/5380471/note.aspx
何シテル?   06/30 19:10
車と「わんこ」に目がなくて、良くふらふらと見に行っちゃいます。 ふわふわもこもこなポメラニアン推進派です。 どうぞよしなにm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きりいた.com 
カテゴリ:自作パーツ開発
2013/02/09 17:52:02
 
73ガレージ 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/11/22 18:13:27
 
日本プレート精工 
カテゴリ:自作パーツ開発
2009/03/07 21:28:37
 

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) ばるしぃ (アバルト 500C (カブリオレ))
羊の皮をかぶったサソリw 見た目かわいいのにオラオラ走ります。お買い物からワインディング ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
兄に「MTは免許とってからしばらく乗らないと運転できなくなるぞー」と言われ、免許とって半 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
学生の頃から「いつかはオープン2シーターほし~」と思い、そこにコペン登場。就職して一目散 ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるネタ庫ですm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation