
僕のスノボは、もう5年目・・・
あちこち消耗部品がいい感じに痛できています。
以前、大山国際スキー場に行ってたとき
トゥスライダーがちぎれるというハプニングがありました。
そのときは、アンクル側が残っていたので
あんまり、気にせず滑れたのですが、
先週、花見山スキー場に行ったときは、
アンクルスライダーが千切れました。
さすがに、ここが切れては、まともに滑るのは厳しいです。
トゥストラップで足は、固定されているけど、
少しでも急な斜面では、反応が遅れて
危ないの危ないの・・・
まともに滑れるわけがありません。
以前、大山のインストラクターがワンフットで華麗に
カービングを決めたのを見たことがある僕には
あの領域は神だと思います。
ってことでは、今回は
アンクルスライダーと
アンクルタンと
トゥタン
の三つを左右買ってみました。
バートンは、正規販売店に行けば、部品単位で購入できます。
他のメーカーもかえるのかもしれないけど、これはありがたいですね!
とくに、これはお気に入りなので買い換える気もないし!
なかなかバインディングの部品の名前なんて覚えないですよね。
僕も覚えていなかったので説明するのが大変でした。
いい機会なので、スノボをするみなさんは
バインディングの部品の名前も覚えてみては、どうでしょうか?
Posted at 2009/02/07 11:46:31 | |
トラックバック(0) |
スノーボード | 日記