
ひさしぶりの車ブログです。
しばらく、車いじりをしてなかったのですが、
彼女が旅行でいない・・・
友達の予定があいてる・・・
ってな、感じで、DIYをすることにしました。
お題は「デットニング」前からやろうと思ってたのですが
なかなかチャンスがなく、今日までやってませんでした。
が!
台風直撃!!!やばいできんかなぁ~?
彼女の旅行は、取りやめに~。
やっぱり、彼女ともいっしょにいたいな~。
彼女にメール・・・遊べない・・・ふられた~(T_T)
朝起きてみると、晴れてる!(☆。☆) キラーン!!
やるぞ!
ってことで、やってみました。
写真は内張りをはめる直前の運転席ドアです。
なかなかのできです。
ささ、きれいに内張りはめて、音の良くなったレガシィを堪能~。
あれ?あれ?(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
ノイズがのりまくり~。失敗!・・・(゜_゜i)タラー・・・
なんで?
配線なんて、触ってないのに!!!
どこかな?どこかな?
もう一回、内張りを取ってみると、ネットワークに繋いでる配線の
+とーが、微妙にショートしてる・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
やべ~壊れてねぇかな?
大丈夫でした。少し、触れてただけでした。
配線をしなおして、絶縁処理をし直して
鳴らしなおしてみると!
低音が、超クリア~!
いい音や~!
低音が響いた瞬間に、一発で収まる音。
爆音でも、びびらない~♪
最高にいいわ~。大満足です。
友人の評価は・・・
普段聞いてないから、わからんってさ・・・ははは(;´Д`A ```
なんか、物足りないって・・・・
でも、話を聞いてると、わかりました。
フロントをデットニングしたので
フロントのみを鳴らして鑑賞していたのですが・・・
実は、私のオーディオ、フロントスピーカー位置に低音よく出るウーハァー
通常、ツイーター位置に、ツィーター(もちろん高音専用品)
で、リアスピーカーにミッドウーハァー(中音専用のスピーカー)を配置しています。
つまり、リアが無ければ、ハイパードンシャリスピーカーなのです。
で、リアもバランスよくならすと、納得していただけたようです。
彼は、なんでリアスピーカーが必要なのかまったくわかんないと言ってましたが
私のオーディオでご理解いただけたようです。
ってことで、いつかリアもデットニングしないと・・・
リアの低音切れば、あんまびびらないのですけど
やっぱ、音質変わりますよね?
しかし、昔に比べれば、工具もいっぱい持ってるし
手際がよくなったなぁ~。信じられんは
俺がこんなことするなんて・・・
Posted at 2007/07/16 00:11:15 | |
トラックバック(0) |
マイレガのこと | クルマ