
昨日、昨年より片目になって放置していたイカリングを復活させました。
原因はやっぱり、インバータ不良。
予想通りでした。
お友達の
Junさんと同じでした。
もし、インバータ交換で直らなかったら元に戻そうかとも思ってました。
まぁ、作業が楽なほうを選択ということで、とりあえず殻割をしてみたらやっぱりでした。
で、とりあえず片方だけ交換しました。
あっさり、復活となりました。
新型のインバータは、ヘッドライトを加工しないと収まらないとの噂もありましたがそのまま格納できました。
でも、場所は以前のまんま。なんか、あっても交換しにくいことには変わりありません。
とりあえず、面倒なので片方だけ交換しましたが
交換後、ACCの状態で確認してみると、古いインバータの方が少し暗いみたいでした。やっぱり、電圧が足りてないとうまく動かないみたいですね。
もちろん、EGN状態では、両方同じように光ってます。
作業にこだわりはないので、もうこれで良しとします。
また、つかなくなったら、もう一個の予備のインバータに換えることにします。
しかし、最初はあんなに苦労した殻割・・・
ドライヤーを使ったりして、整備解説書の指示に従うと
ものの1~2分でできるとは・・
恐れ入ります・・・さすが、整備解説書です。
あっ、イカリングの修理のためバンパーをはずしに車の下に潜ったので
いつもお目にかかれないパーツの写真を撮っておきました。
パーツレビューが、まだだったので、追加します。
STi
ロアアームバー
STi
リヤサスペンションリンクセット
Posted at 2007/05/20 10:02:53 | |
トラックバック(0) |
マイレガのこと | クルマ