2015年07月12日
やっと、ドアロックと連動してLEDが光るようになりました(^^)
ニシポンさん、ありがとうございます!
わかりやすい説明で、参考にさせて頂きました!
あとは、穴開け失敗&配線切れした運転席側のドアハンドルユニットとポチガーボタンの到着を待つのみです!
問題が解決して、ほんまにうれしいです(^^)
Posted at 2015/07/12 13:16:07 | |
トラックバック(0)
2015年07月10日
夜勤明けで、付けてみた。
右側から始めたが、すったもんだでした
穴開けは失敗するし、LEDの配線が窓のレールに引っかかって切れるし、あーって何回も言いながら作業をした。
やっぱり、早く付けたい焦りと夜勤明けでボーッとした中では、ダメだなぁ
ってことで、一眠りして、今度は丁寧に左側に取り掛かったら、今度はかなり綺麗にできた。速攻で、やり直し用のポチガーボタンの注文とDに電話して、新しいハンドルユニットを注文。
あとは、カーテシランプをルームランプと連動させるみたいだけど、見てる写真が分かりづらいから、また、悪戦苦闘しそう。。
Posted at 2015/07/10 22:04:38 | |
トラックバック(0)
2015年07月05日
先日、知り合いを初めて後部座席に乗せた時にドアの開け閉めに困っていたのを見て、やっぱり必要だと思い、ポチガー付けることにし、注文しました。
そこで、疑問なんですが、ボタンの穴を開ける際に使う工具は、何を使われましたでしょうか?
16ミリのホールソーで一気にやるのが良いのかなと考えてます。
仕事で使ってるスノーボード用のロータリーブラシのドリルはあるので、ホールソーを買えば良いのかと思ってます。
Posted at 2015/07/05 12:11:17 | |
トラックバック(0)
2015年07月05日
先日のAT変速ショックの件、Dにて、エジンマウント全部+純正ATFを交換しても事象変わり無しでした。
これでダメなら、ミッション交換と言われてましたが、ワコーズのATプラスを入れたら、かなり、ましになりました。
原因は、15万キロ走ってへたっている所をROMチューンで、トルクと変速タイミングが変わった為ですが、少し様子みて、やばくなったら、知り合い伝で、ミッションOHをしてみたいと思います。
Posted at 2015/07/05 11:57:54 | |
トラックバック(0)
2015年06月26日
最近、変速ショックとエンジンの震えが目立って来たので、今日から1泊2日でディーラーに入院しました。
エンジンマウント全交換とATFとATFフィルターを交換してもらいます。
もう、15万キロなので、あちこち弱ってきてる。でも、このRGは、7年前の新車の時に死んだオヤジを連れてドライブした、思い出の車なので、なんとか1日でも長く、大切に乗りたいと思っているので、今回、買い替えも勧めらせたけど、理由を話して、整備してもらうことにしました。
帰ってきた時には、不具合が改善されているといいんやけどなぁ
Posted at 2015/06/26 13:36:12 | |
トラックバック(0)