• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月20日

久々のUP

久々のUP ←2名人が乗ったままキャビン上がってます。
非常に中の生徒さんは怖いと思います。フロントガラス突き破らなくてよかったと思います。ってか、そもそも大型の実習で絶対危険だからフザけるなと言った講師が人のせたままキャビン上げたり、タイヤの上にサーカス見たく乗ればなど進めたり!!

   ・・・言った言葉と矛盾してるような気が・・・

・・・(゜_゜i)

でも、それなりに今日は実習楽しかったのでブログUPしました。
初大型のタイヤ交換、10トンダンプの荷台、エンジン上、に乗れたりと!

物が大きい分わかりやすいですが仕事にするのは非常に怖い作業だと思いました。


後、今日家に帰る時に気づいたんですが!家の近くの県道を工事していて、徐行して通ってふと下を見ると、自宅に近い、夜危険を知らせ光らせるオレンジの工事現場用の回転灯の電源コードをたどっていくと自分の自宅の敷地に~そして自宅の軽トラの停めてある小屋のコンセントに!!
電気泥棒だと思いました!
Σ(゜□゜)。

(たぶん家の誰かには許可得てると思いますが



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/20 23:10:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2006年12月20日 23:20
見ている分には面白そうな実習っすね!
自分がやるとなると、ちょっと怖そうですが(苦笑)
コメントへの返答
2006年12月21日 19:29
自分ではあまりやりたくないですね~
下手したら命がけでタイヤ交換・・・
2006年12月20日 23:24
うほwww
この画像面白そうwww


そして…
なぜ家庭から電気を引っ張る工事業者(^^;
コメントへの返答
2006年12月21日 19:30
電気、はて!田舎ならではだからでしょうか?(笑)今日も電気使われていました。
2006年12月20日 23:59
ほう。これが噂の、
ファイター@輸出仕様の実習車ですか。
どこから引っ張ってきたのが気になるトコです。
コメントへの返答
2006年12月21日 19:36
そうみたいです。左ハンドルのやつです。弟さんの時にも使われていたんですね!!
スクラップにならず第二の車人生でめちゃくちゃに使われています。

それにしたもボロイです、でも動く、
2006年12月21日 1:14
トラックかっちょいい!
中に乗ってる人はえらい傾いて踏ん張ってたんでしょうね…w
トラックのタイヤ交換、人力で出来るんでつか…私なら絶対ナット一つ外せない(;´ω`)
それにしても電気泥棒め、電気返せヽ(`Д´)ノウワァァン
コメントへの返答
2006年12月21日 19:42
シートベルトもないし足で踏ん張るかハンドルのとこに、落ちないようこらえてる手が見えると思います。

タイヤ交換はほぼエア工具類かギヤレンチでした。自分も車載レンチで体の方が浮きナットは一つもまわりませんでした(笑

予想では工事最終日にお菓子の箱が届くと思います。
以前家の前に看板立ててもいいと言われたときは大量のバナナと引き換えでした。
2006年12月21日 1:56
なんか楽しそうな実習ですね♪♪♪
シカちゃんの受けてる授業は
つまらないものばっかりですヽ(+▽+)ノ・・・
コメントへの返答
2006年12月21日 19:45
寒いので暖かい所でなら最高ですが・・・自分から見たら大学の長机での授業がとてもうらやましいです。普通の机だと狭いので

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
キャリィ 記録
日産 シルビア 日産 シルビア
ボロビア
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
4ドア
日産 パオ 日産 パオ
パオ 整備記録用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation