昨日川崎にカメラ用品を買いに行ってきました。
で、その時の昼メシの写真を使ってちょっと勉強です。
今までロクに編集ってモノをやってなかったんですが自分の狙った色合いとか風合いを出すためには避けては通れないようなのでマジメに取り組んでみました。
昼メシを食べたのは
キッシュ&タルトというお店です。ココ結構気に入りました♪
プルミエアベニューほどでは無いですが川崎駅近辺では結構美味しいお店だと思います。
左からマッシュルームのポタージュ、サラダ、豚バラと季節の野菜のキッシュです。

ワザと露出アンダーで撮影し、編集でトーンカーブを使って補正してみました。暗い部分を盛り上げて背景の眩しい部分をヘコませて・・・
うーん、ウマクいかない。
グリーンのトーンカーブをイジってサラダを鮮やかにしてみたのはウマクいったのですが余計なところが緑がかってしまってます。一筋縄ではいかないなぁ・・・。
メインの豚バラ(多分)のコンフィです。
編集完全に失敗。元の写真の方が全然良かった・・・そして元の写真は間違ってというか編集ソフトの仕組みがわかってなくて編集済みの写真で上書きしていまいました・・・。
明るさとかコントラストとかその他色々イジって編集沼にハマってしまいました。慣れないうちは1箇所か2箇所ぐらいにとどめておいた方が良さそうです。
お次はデザートのクレープとプリンのタルトです。

ナンか白ばっかでノビた印象に・・・元は背景がトビ気味で手前は暗かったのでトーンカーブで調整したのですが全体のメリハリを消してしまいました。撮った時点でタルトの上がテカらないように撮るべきだったというのもありますね。
あとみんカラ用にJPEG形式にしたらちょっと明るくなっちゃってる感じがします。JPEGはここらがネックなんですよね。圧縮時に元の色合い風合いを変えてしまうのが。TIFFだとそんなコトないしノイズも発生しないのですが重いし対応しているサイトやソフトがJPEGに比べて少ないのが悩みです。
最後は紅茶。
コレはウマクいきました!トーンカーブイジっただけですが狙い通り!
って言っても元の写真が無いのでどうウマクいったのか見ている皆さんには伝わりませんが・・・。
コレも露出アンダーで撮っているのですがそれでも背景のテーブルのテカリがトビ気味の上に青味がかってて目立っちゃってたのですがコレを目立たなくすることが出来たワケです。
今までにも何度かやった事はあるのですがやっぱり
編集はシンドイです。でもデジカメの画像の編集はフィルムカメラの現像にあたる重要な作業ですので(実際RAW形式で編集してTIFF形式やJPEG形式にオトすコトを現像と呼ぶそうです)無視は決して出来ません。特に僕の低スペックパソコンでは重くて重くてとても撮った写真全部は編集出来そうもありませんが今後もヒマを見つけてチャレンジですね。
※まとめ
・編集するなら撮るときはRAW形式で記録するのがベターなようです。やっぱりナマは気持ちイイ・・・ぢゃなくてJPEGだと編集した後の画質の低下が激しいです。
・後で編集する事を考えて露出やらナニやらを決めて撮る必要もあるようです。逆にWBナンかは多少合ってなくても編集で合わせた方がキマりやすいようなので楽かも。
・編集でイジる箇所は少ない方がウマク出来そうです。特にはじめのウチは・・・。
・ハイスペックパソコンじゃないとツライです。トーンカーブ1箇所イジっただけで1分ぐらいかかる事もあるしバグって止まるコトもしばしば。僕は「コレは」と思った写真だけ編集するコトにします・・・。デジイチ買う前にパソコン買い替えないとダメかも。でも今のパソコン買ってまだ一年チョイだしなぁ・・・。
Posted at 2007/04/15 23:08:04 | |
トラックバック(0) |
利食い | 日記