• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「やま」のブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

ビストロ「やま」のステーキ丼

ビストロ「やま」のステーキ丼とあるビストロのオーナーシェフがいつも頑張ってくれているスタッフ達に感謝の気持をこめて作った贅沢まかない・・・そんなイメージで作ってみました。ステーキ丼。

まあ、ほとんどステーキ焼いて切り分けてご飯の上に乗っけるだけなんですが、チョット美味しくなるポイントと僕のオカン直伝のカンタンでご飯に合うタレの作り方をご紹介します。

普段料理する人なら知っているコトだとは思いますがまず肉の下ごしらえです。

肉たたき、なければ包丁の背中や麺棒で肉を叩きます。厚みが均等になるように。コレで焼き上がりが柔らかくなります。

次に筋切りをします。脂身と赤身の境目に筋がありますのでコレを数箇所切ります。焼いた時に肉が縮むのを防ぎます。

粗挽き黒コショウをまんべんなくふりかけて手でグッと押し付け、天然塩を振って下味を付けます。必ず天然塩を使いましょう。ソースやスープ以外の直接舌に触れる場合には天然塩が原則です。普段から塩は2,3種類使い分けるようにすると良いですよ。

お次はステーキの焼き方。

フライパンにオリーブ油をひいてから熱します。煙が多少出てもあわてずに。熱してから油をひくとフライパンが冷めてしまいますので厳禁です。

強火で両面をしっかり焼いて焦げ目を付けます。焦げ目が付いたら一度フライパンから肉を取り出して火を止めて休ませます。

フライパンが冷めてきたら火をつけて弱火で肉をじっくり焼きます。返す回数はなるべく一度にしましょう。

出来るだけ分厚い素材のフライパンを使うとムラなく火が通るので良いと思います。ホットプレートも良いかも?

最後にタレ。

正油、みりん、酒を同じ分量で混ぜて合わせ調味料を作ります。ナンにでも使えるので作り溜めしておくと良いと思います。

肉を焼いたフライパンに合わせ調味料50ccと白ワイン30ccとお好みで砂糖を少し入れて木べらで肉汁(フランス料理ではジュと言います)を洗い流すようにして混ぜ合わせながら煮詰めます。

白ワインのアルコール分が飛んだら完成です。牛肉のジュを使ったタレは非常に美味しいです!


イメージしながら作ってみましょう。ビストロのオーナーシェフになったつもりで・・・
ありがとうの気持を消費期限切れのお肉にこめて・・・ん?ザ・不○家シェフ
Posted at 2007/02/07 09:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 利食い | 日記
2007年02月04日 イイね!

オニオングラタンスープ

オニオングラタンスープ画像は前回の使いまわしですが・・・オニオングラタンスープがウマク作れるようになってきたのでコレもレシピをアップしてみます。

ちなみに今日の朝ゴハンはこのスープと牡蠣のソテーでした。冬の牡蠣はウマイですよ~☆




オニオングラタンスープの作り方


材料

玉ネギ3個

ピザ用チーズ

粉チーズ

フランスパン(無ければ丸く切った食パン)

ブイヨンの素



作り方


①玉ネギをスライスして鍋にバターを落として極弱火で一時間以上かけてネットリとするまで炒め、塩こしょうで味付けして玉ネギペーストを作る。

②一人あたり大さじ3杯分の玉ネギペーストと水100ccとブイヨンの素ひとつまみを鍋で一度煮立てる。

③フランスパンを1cm厚に切り、オーブンでカリカリになるまで焼く。

④②を耐熱性のスープカップに注ぎ、③を乗せてピザ用チーズと粉チーズをまんべんなくかける。

⑤230℃くらいの予熱したオーブンで表面に焦げ目が出てくるまで加熱して完成。



玉ネギペーストは4~6人分くらいの量になると思います。余ったらカレーに加えると美味しいです。
Posted at 2007/02/04 11:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 利食い | 日記
2007年02月03日 イイね!

白ゴマのブランマンジェ

白ゴマのブランマンジェちょっと写真がイマイチなんですが・・・

ブランマンジェがやっと美味しく出来ました。

ブルーベリーソースがチト失敗なんですが・・・ブルーベリージャムを生クリームでのばしてみたんですがレシピどうり水でのばすだけの方が良かったかも・・・。

今はワインでのばしてアルコールが飛ぶまで加熱するのが良いかなぁ、と思うのですがどなたかチャレンジしてみて下さい・・・そして結果を教えていただければ幸いです。

で、白ゴマのブランマンジェの作り方をアップしちゃいましょう♪と言っても本に載ってるレシピを僕がちょこっとアレンジしただけなんですけどね。



材料 

白ゴマ200g

牛乳1300cc

砂糖200g

ゼラチン14g

コーンスターチ25g



作り方 

①牛乳300ccと砂糖を鍋に入れて火にかけて砂糖を溶かす。

②牛乳700ccと白ゴマを6~8回に分けてミキサーにかける。

③①の鍋に②を加えて弱火で沸騰させないようにあたためる。

④③を茶こしで2回こす。茶こしが詰まるのでスプーンで慎重にかき混ぜながらこし、残るゴマをスプーンで押さえつけるようにして汁を搾り取る。

⑤鍋に戻して火にかけ、牛乳300ccとコーンスターチを加える。コーンスターチはふるいにかけながら加えるとダマになりづらい。

⑥コーンスターチが溶けてダマが無くなったらゼラチンを加えて混ぜて溶かす。

⑦もう一度茶こしでこして型に流し込み、冷蔵庫にブチ込んで冷えて固まったら完成!



コレで6~8人分くらいになると思います。ゼラチン使ってますがちゃんとブランマンジェらしいモチモチ感も出てます☆

一度お試しあれ~♪
Posted at 2007/02/03 20:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 利食い | 日記
2007年01月28日 イイね!

メイドカフェに行ってきました!(今回はマヂネタ)

メイドカフェに行ってきました!(今回はマヂネタ)昨日仕上がったスーツを取りに行き、帰りにゴハンを食べようとウキウキしてショー・ラパンのランチに向かったら売り切れ・・・。

仕方なしに前から行ってみたかったカフェに行ってみたら3人並んでましてあきらめるコトに・・・。

またまた足をのばしてお寿司屋さんで画像のネギトロ丼を食べるもイマイチ

折角スーツが出来てるんるん気分の時になんでこんな・・・と怒りを通り越して呆れて自暴自棄な気分に・・・。

そんな時にふとこの投げやりな気分なら一度行ってみたかったメイドカフェに行けるかもと思い勃ち、逆転イッパツホームラン狙いで思い切って行ってみました。

行ってきたのは「ハニーハニー」というお店です。

入ってみると以外に内装は普通・・・。

客層には正直ビビリましたが内装だけ見ればいたって普通のカフェですね。

プロジェクターなども設置されてました。

何故ドラえもん?まあ、あんまりディープなアニメが映されてるより全然いいですが・・・。

んで、ケーキセットを注文しました。ガトーショコラをチョイス☆

ん!意外にしっかりている!!

味付けが若干甘党向けで苦味が少ない感じなのが気になりましたが甘党の人なら問題ナシですね。ここら辺は個人の好みでしょうし。

食感はとても良いです!キメが細かいと言えば良いのでしょうか?ガトーショコラらしいズッシリ感となめらかな食感がガトーショコラ好きにはウケが良さそうです。

メイドのカッコした店員さんと話したのですがナンでもココのスウィーツは元パティシエの方が作っているそうで。ナルホドしっかりしているワケです。

飲み物はまた紅茶です。店員さんが注いでくれて砂糖とミルクも入れてくれます。(正直自分でやりたいですがそれ言ったら怒られそう・・・)

質は普通でしたが単品で450円なのにポットです!素晴らしい♪

コレでケーキセット780円は結構CPが良いと思います。(店員さんとのトークタイムもサービスに入ってるようですしね)

このお店、僕は明らかに浮いた存在(他の場所でも浮いてますが)となってしまうのが難点ですが450円で紅茶がポットで出てくるのは魅力的ですね。









「コレで普通のカフェだったらなぁ。」
って言ったらその手の人達に怒られますかね?

メイドよりギャルソンのカッコの方が好きですしね☆アレはクールでセクシーでイイです♪

食事にも力を入れているとのコトなので(他のお客さんは食事目当てぢゃなさそうですが・・・)再訪して食べてみたいですがやっぱりこの空気感は入りづらいです・・・う~ん、どうしようかな。近くにはスタイル
もあるからそっちもまた行ってみたいしなぁ・・・。

それにしても奥横周辺は面白そうなお店が結構ありますね。もうチョット開拓してみようかな♪


このメイドカフェの近くにある女性バーテンダーのいるレストランバーが気になったのはナイショです・・・☆
Posted at 2007/01/28 06:07:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 利食い | 日記
2007年01月21日 イイね!

ビストロ「やま」2

昨日(日付では今日)の夜にまたまた自分で夜食作ってみました。

今回の前菜はカブのローストです。

ローストと言ってもフライパンで焼いてブイヨンで軽く煮たモノなんですがレシピにはローストと書いてありまして・・・。

カブは冬が旬なのでコレはウマイです♪自分流にアレンジするとしたらブイヨンの代わりにコンソメ使ってみるとか?

スープはまたまたオニオングラタンスープ。材料が余ってるので使わんと腐りますから・・・ってゆうかしばらくコレばっか作りそう。

前回の反省点を踏まえ、チーズを増やしてみましたがコゲがウマク付きませんでした・・・。まあ、味は良くなってるのでヨシとします!

メインは前回使い切れなかった豚ヒレ肉を塩・砂糖・ハーブでマリネしてからローストしてみました。

コレも前回の反省を踏まえ、丸ごとローストしてから切り分けてみました。火の通り具合はヨシ、旨みも良く閉じ込められてます。

ナニよりヒレ肉らしく柔らかく焼き上がっているのが嬉しい☆


でもしょっぱい


どうもマリネする時の塩が多すぎたようで・・・でも塩加減さえ良ければコレはウマク出来そうです!

そして前回は形にもならなかったデザートのブランマンジェ。

見栄えと食感が悪いです。


色気出して豆乳使ったのが悪かったのか?前回レシピ通り作ったら固まらなかったのでコーンスターチを多めに入れたのがマズかったのか?

う~ん素直にゼラチン使う今どきの「なんちゃってブランマンジェ」の方が美味しく作れるかも・・・。

今晩の夜食でまた挑戦しようかな。
Posted at 2007/01/21 19:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 利食い | 日記

プロフィール

「ウイングロード初のオイル交換。そして自分の車が低粘度オイル仕様だと初めて知った・・・。」
何シテル?   12/20 22:12
当ブログはアダルトコンテンツを含みます。 18歳未満の方は速やかにご退室下さい。 みんカラなのに写真ブログですいません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Galaabend 
カテゴリ:洋服
2006/05/29 04:46:54
 
Dior homme 
カテゴリ:洋服
2006/05/29 04:42:27
 
歌舞伎町ホスト日記 
カテゴリ:友人のブログ
2006/05/28 12:44:08
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ 麗華 (ホンダ フォルツァ)
基本バイクの方が好きなんです。 すいません。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
通勤&ロケ用です。 基本的にイジリません。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セクシーダイナマイトな車でした。 もう乗れないかなぁ・・・。 次はMR-ドSあたりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation