のセミナーに参加してきました!
※セミナーの主催は
三貴商事です。
ホントは竹中平蔵ともう1人元福助社長、現イトーヨーカ堂取締役の藤巻幸夫の兄であるフジマキジャパン社長の藤巻健史という投資家の間では有名な人(ウィルコムのCMに出てました)もセミナーの講師として講演していたのですが話し方は面白くても内容はごくごく当たり前の事しか言っていおらず、正直退屈でしたので省かせてもらいます・・・。
他のセミナー参加者は藤巻健史の方が面白いと言ってましたがみんな話の内容を理解出来ていないのでは・・・藤巻健史がしゃべっている途中後ろから「へ~」「ほ~」とうなずくオッチャン、オバチャンがたくさんいましたがちょっとでも経済や投資について勉強していれば「ナニを今更」と言いたくなるようなお話でした。
初心者にはわかりやすかったかもしれませんが僕のように実際に取引している人間には物足りない・・・みんな全然勉強してないんだなぁ、と思ってしまいました。投資家の9割は負けると言われているのですが9割の人は勉強しない人なのかなあ・・・。
今回のセミナーの参加者は800人、場所は
ホテルニューオータニ東京で行われました。
セミナーは撮影禁止でしたので雨という事もあってカメラは持たずに出掛けたため画像はありません・・・残念。
セミナーの参加希望者はネットでのみ募集していたので20~30代ぐらいの人が中心かと思いきや50~60代ぐらいの人が一番多かったです。ちょっと以外でした。
竹ちゃんのお話の中から面白かったモノをいくつか。
・郵政民営化の事の始まりの話。
2001年某日、赤坂プリンスホテルのレストランに小泉純一郎から呼び出しを喰らった竹ちゃん。
純ちゃん(麻雀の役ではありません)はレストランに到着するとなんと食事はせず竹ちゃんを連れて厨房の中へ。
そして厨房の奥にある従業員専用のエレベーターを使ってホテルの会議室に入っていったのです。
会議室の中には郵政公社総裁生田正治と他に2名やたらめったらエライ人(すいません、忘れました)が待っていました。
純ちゃんは席につくなり生田正治に「あなたは最初で最後の郵政公社総裁になる!」と言ったそうです。生田正治の任期は2007年ですからそれまでに郵政民営化をするぞという意味です。
そしてその場で竹ちゃんに「君が陣頭指揮をとってくれ!」と指示したそうです。
この時竹ちゃんは純ちゃんの熱いパッションを感じ、この人ならナニかヤッてくれると思ったそうです。
・今回の予算案の話。
長いし難しいので理屈は省きますが今回の国の予算案は消費税の引き上げをしない事を前提としたモノだそうです。当面消費税のアップはなさそうです。
ただし、福祉などの充実を考えるとまだ消費税アップの可能性はあるそうです。
そしてココから阿部政権がしっかりと仕事をしているコトがうかがえるとの事です。
・デフレと好景気の実感のお話。
デフレは終わったなどと言う人もいますが実際には日本のデフレは続いています。消費者物価指数が上がっているのはエネルギーと食品のみで他は下がっているままだそうです。
そしてそれが好景気を実感出来ない理由だそうです。
何故かというと人の心理として給料が変わらず物の値段が下がるよりも(デフレ)物の値段が変わらず給料が増えた方が(インフレ)豊かになったと感じやすいからだそうです。
実際には使えるお金は若干増えているのですがそれを実感出来ないといつまで経ってもお金を使おうとしない、つまりお金の循環が悪いままで本格的な好景気がやってこないと言うワケです。
経済学は人間学だと僕は思っているのですがこの話はまさしくだと思います。
・格差社会のお話。
何故か格差がつくのが悪いと思っている人が多いのですが資本主義社会では格差はあって当然の事です。
格差を無くそうとするならそれは資本主義ではなく社会主義だと竹ちゃんは言っていました。
格差を埋めるために頑張ってお金を稼いだ人からお金をもぎ取るのはオカシイ話だと・・・。
企業にしても企業のお金は事業に取り組むための軍資金となるわけですから税金で持っていってしまったら日本の企業は海外の企業との競争に負けてしまいいずれ日本が世界の中の格差社会の負け組になるコトは明白です。
格差をなくすコトではなく貧困層をなくすコトが大事なのですが現時点では実際に家計調査を行っていないためどれだけ格差があってどれだけ貧困層の人がいるのかが把握できていない状況ですのでまずは家計調査を行うべきだそうです。
セミナーのあった次の日にもTVで言ってました!
・竹ちゃんの御言葉。
「凡人の敷いたレールに乗ってはいけない。」コレが竹ちゃんの好きな言葉だそうです。
投資の世界では「大衆は間違っている。」と言われたりするのですがそれに通じるモノがありますね。
でもコレって
「オレは天才だ!あいむじーにあす!!」って言ってるようにも聞こえるなぁ・・・大丈夫か竹ちゃん。
まだまだイイ話が聞けたのですがさすがに長すぎるのでこの辺で・・・。
最後の質問タイムに手を挙げたのに当てられなかったのは残念でしたがナカナカ良い経験になりました♪
機会があればまた行きたいです!
Posted at 2007/01/08 14:35:58 | |
トラックバック(0) |
ストップ高 | 日記