連休最終日、昨日のブログで書いた
ショー・ラパンで昼メシを食ったあとにまたまた
山手の洋館へ。
洋館を巡っていると234番館で
ピンホールアート展なるものが2階のギャラリーで開催されているではありませんか。
ピンホールアートというのは僕もこの日初めて知ったのですがピンホールカメラという最もカンタンな構造をしたカメラで撮った写真の事を言うようです。
ピンホールカメラというのは・・・え~と、
ココをご覧下さい・・・。
で、このピンホールカメラ独特の雰囲気はデジカメでも取り入れるコトが出来るというコトをスタッフのおじいちゃんに教えて頂きました!
極薄の真鍮板に小さな穴を空けたモノをカメラのレンズの前にテープで貼り付けると真鍮板の穴からピンホール風の景色が見えるのです☆

ちょっと穴がずれちゃってますが普通の写真には無い全体がぼやけたような独特の質感になりますね。
スタッフのおじいちゃんが撮った3つの作品を。

このおじいちゃんの作品、神秘的で素敵でした!
ちょうど窓から隣の教会?が見えたのでぱちり。

こういう建物はピンホールの質感と相性ばっつしですね♪
僕にこのピンホールカメラの事を教えてくれたおじいちゃん、相当な写真好きなようで延々と僕と写真の話ばっかしてました☆
夜景の写真ほめられちゃった♪
で、おじいちゃんが言うにはこのピンホールカメラの教室みたいなのがあってそこには
若い女の人もいるんだとか。
教室いこうかな。
Posted at 2007/01/14 19:42:29 | |
トラックバック(0) |
フォト | 日記