ちょっと特別企画、写真の撮り方なんぞをやってみようと思います。
広告写真のようなキレイな写真を撮ってみたいと思ったことがあるのであれば是非読んでってやって下さい。
「オレの方が写真は上手い!」という方は加筆と訂正をお願いしますw僕ももっと勉強したいのでw
で、ナニをキレイに撮るのかなんですが
基本がわかりやすい物撮りにしたいと思います。物撮りってのは文字通り「物の写真」、絵で言えば静物画です。
まずカメラとその他ちょっとばかり道具が必要になります。肝心のカメラなんですが
普通のコンパクトデジカメでOKです。意外かも知れませんが
「キレイな写真」に重要なのは画質ではないんです。画質の良し悪しは大きいサイズにプリント出来るか否かぐらいに考えてもらっていいと思います。
これから買う、という人にオススメなのは・・・
安いヤツですね。よくどのメーカーが良いとか悪いとか聞きますが大差ないです。小さいメーカーは比較的トラブルが多い傾向にあるようですがここらへんは自動車メーカーと一緒ですねwとりあえず予算をうかせて他の道具を買いましょう。
写真を撮ってプリントするだけならカメラと記録メディアがあればお店で出来ちゃいますが「キレイに」を付け加えるとなると下の画像のモノが必要になってきます。
まず三脚。本格的に写真やる人しか使わないようなイメージもありますが実は三脚を使うのは写真の基本です。物撮りはコレが無いと始まりません。画像にはデカイ三脚が写ってますがコレは一眼レフ用の大型三脚ですのでコンパクト機なら数千円の物でとりあえず大丈夫です。
次に目に付くのは傘のような物体だと思いますがコレの名前はそのままアンブレラと言います。僕はよく使うのでちゃんとしたのを買って使ってますがビニール傘の裏にアルミ箔を貼って代用出来ます。ちなみにアンブレラは5~8千円くらいです。
照明は蛍光灯か電球ですが電球は夏場暑いので蛍光灯が良いと思います。専用の蛍光灯がありますが高価なので僕は使ってません。一般に出回ってるモノで写真向きなのは東芝ネオボールZ昼白色(緑の箱のヤツです)だと思います。もっとイイのがあったら教えてくださいw
それを乗っけてるスタンドですがココでは三脚で代用してます。まあ、コレも使えるものなら何でもOKです。小さい物しか撮らないならスタンド付きの照明を使いましょう。専用のモノは4千円~ってとこです。
背景紙は普通の紙や布でいいです。とりあえず白い紙を使います。台は何でもいいです。愛媛みかんの箱とか使うとノスタルジックでイイと思います。
あともう1つ欲しいのが・・・
ディフューザーです。直線的な光を拡散させる道具です。画像を見てもらうと影がキレイになってる感じがすると思いますがコレがキモになってきます。コレがあればアンブレラも実はそんなにいらなかったりするのですがある程度大きいモノだと写真にムラが出来ちゃいますので。で、
コレも代用がききます。半透明のゴミ袋を重ねるか乳白色のビニール傘でOKです。あと売ってるお店が少ないのですがトレーシングペーパーが非常に使い勝手が良いです。ヨドバシカメラやビッグカメラならロール状になった撮影用のモノが置いてあります。千円ぐらいです。
さて、すでにカメラを持っている人ならココまで揃えても一万円もしないんぢゃないでしょうか?専用のモノは三脚ぐらいで他は工夫次第で何とでもなるモンです♪
次回は実際に撮影です。多分明後日・・・かな?
Posted at 2008/04/14 21:35:49 | |
トラックバック(0) |
素人写真講座 | 日記