• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「やま」のブログ一覧

2007年09月16日 イイね!

ワイコンげっと♪

どうしても広角が欲しい!という衝動にかられて買ってしまいました・・・。

FZ50にポン付け出来るレイノックス製のワイドコンバージョンレンズです。

外観はちょっとブサイクになりますが35mm相当→23mm相当に広角化の効果は・・・

※↓35mm相当。

※↓23mm相当。
広~い!!!

周辺の画質が収差で荒れてる気がしますがそこまで酷くはないですね。気になるのはカメラがワイコンの暗くなった分を認識せずにシャッタースピードそのままになってるコトです。明らかに暗くなってます。これでも現像時に補正してるのですが・・・発色も変わってるのかなぁ・・・。

歪みはワイコンにしては少ないですね。

イジワルして歪みのわかりやすい直線状のモノを端にして撮ってみましたが気になるレベルではありません。遠景はさすがにパースがキツクなりそうですが・・・。しかしゴースト(光の斑点)も出てます。アッサリ出ます。昼の外の撮影ではハレ切り(レンズに直に光が差し込まないように光を遮るコト)に気をつけねばなりません。

広角レンズは広い範囲が写せるだけではなく遠近感を出す効果もあります。
※↓35mm相当。


※23mm相当。

ワイコン使用時の方が手前が大きく、先端が細くなってるのがおわかりでしょうか?コレを利用すれば足を長く見せたり背を高く見せたりも出来るワケですね♪

付けたままマクロ撮影もOKです。

マクロなんで歪みが強く出てます。

ワイコン無しで35mm相当だと・・・

背景が狭くなってますね。焦点距離が長くなった分ボケは強くなってます。

で、昨日早速横浜でスナップしてきたのですが足で稼げない(画角が狭くてもその分離れて撮るというコトが出来ない)街中の撮影では効果絶大!目で見た風景がそのまま写せる感覚がものスゴク楽しい!!

広角、スナップやる人にはホントにオススメです♪



それにしても最近ホントに写真ネタばっか。・・・ブログ引っ越した方が良いのかな・・・。
Posted at 2007/09/16 14:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2007年09月15日 イイね!

トレンチでキメろ!

トレンチでキメろ!リチウムオムのトレンチコートを買いました♪

写真がアレですが・・・。









シルエットはギンギンタイト。袖も鬼のように細いです。

素材はコットンのツイル地で撥水加工施されています。ギャバジンも良いですがコレもハリがあってイイ感じです。

そういえば男でトレンチのドローベルトを後ろで縛ってる人をよく見ますがアレは止めた方がいいかと・・・。本来女の人の着方だし(ウエストを絞るため)彼女、奥さんに服を着せられてるようにしか見えません。着こなしなんて自由ですがセオリーに逆らうのはやっぱり難しいものです。前で縛るが普通に止める、もしくはポケットに突っ込んどくのが良いでしょうね。

しかし値段が・・・エントリークラスのデジイチ買えたなあ・・・。今月はベルベットジャケットもオーダーしに行こうかとも思ってるのに・・・デジイチはいつになるコトやら・・・。
Posted at 2007/09/15 10:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洋服 | 日記
2007年09月13日 イイね!

安倍ちゃん

もう昨日の事ですが安倍ちゃんが辞めちゃいましたね。昨日の会見を見てない人のために↓に安倍ちゃんの言ってたコトをまとめてみました。

安倍ちゃん「内閣発足3ヶ月にして愛人問題という政治と直接関わりの無い問題でつまづかされ、その後も政治と金の問題とこれまた政策そのものとは直接関係の無い事柄でろくすっぽ政治の勉強もした事がない日本国民に叩かれてしまいました。誤った利上げで国民の賃金を下げた日銀の事には触れず、『安倍を叩けばウケるから』と内閣バッシングの記事を飽きもせずに書き続けて愚民どもを煽りまくるマスコミを相手にするのにも疲れ果ててしまい、ついうっかり肉棒を握り締めてしまいました。申し訳ございませんでした。」



と、自慰表明したワケです。

コレを東スポでは「安倍晋三、うっかり漏らした一滴が波紋を呼ぶ」と報じ、朝ズバではみのさんが「いやね、私だって仕事でストレスが溜まってつい自慰行為をしてしまう事がありますよ。でも一芸能人の自慰行為と一国の総理の自慰行為とではその意味が全く異なります。ましてやオカズがエロゲーでは首相としての自覚が無いと言われても反論の余地がありません!」と厳しいお言葉。

僕は安倍ちゃん好きだったんでちょっと惜しいです。なんていうか、タイミングが悪すぎる人だったのかな・・・。



※このブログの内容を信じた人は速やかに病院に行って下さい。
Posted at 2007/09/13 21:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追証 | 日記
2007年09月09日 イイね!

デミオに少しだけ乗ってみる

前回は夜に見に行った赤レンガ倉庫のデミオ。今回は赤レンガ倉庫敷地内に設けられた極狭い試乗コースで試乗が出来ると聞いて試乗可能な昼間に行ってみました。

とは言え、腹が減っては試乗は出来ぬと言いますので先にお昼ゴハンです。

クイーンズスクエアで

青虫を見習って葉っぱを食べました。

なわきゃ無いですね。この日はジビエが食べたかったので

ハトを捕まえて食べました。ローストでも良いのですが生でも結構イケますよ♪

はいはい、もう真面目にやりますよ。

ニナスにてハンバーグにデミソースのプレートランチです。コレにかぼちゃのヴィシソワーズとデザートのオレンジのゼリー、そして勿論紅茶が付きます。この日はバニラのフレーバーティーでした☆

腹も膨れたところで赤レンガ倉庫へ。

ちょっと曇ってます。でも写真撮るには丁度イイんですけどね。晴天は風景写真ならまだしもモノや人を撮るにはあんま良くないです。特にお昼時は・・・。

デミオの緑

と、

デミオの赤。

試乗する予定もあり、人も多いのでこの日は当然三脚ナシです。やっぱりフレーミングが甘くなりますね。三脚は手振れ対策だけでなく構図の作りこみにも役立ちます。最近の手持ちマンセーの風潮は僕は好きじゃないですね。パシパシとスナップ撮る時は勿論手持ちがベストですが一枚一枚丁寧に作りこんでくような写真まで手持ちってのはどうかと・・・望遠レンズだと構図が細かく定まんないのに・・・。

前回は失敗してしまったデミオの内装写真。

PLフィルターの効果でちょっとカタログの写真っぽい仕上がりに♪さすがにスタジオ撮影したモノにはかなわないですが今まで撮った車の内装写真の中ではベスト!

撮影を切り上げて試乗を申し込みます。待ち時間はデミオカフェで・・・

はなくて実際は2号館のCA4LAで帽子買ってました。久々にキャスケットなんぞ購入です。

んで、試乗・・・って言っても取り回しの良さと+αぐらいしかわからんのですが・・・。

まず最初に説明されたのが見やすいドアミラー。サイドウィンドウが下に切れ込んだ形状になってますがアレのお陰でドアミラーの視認出来る範囲が広くなり、ミラーを下げるとリアタイヤがハッキリ見えるので車庫入れが非常に楽です。見栄えだけじゃないんですね~。

そして最小回転半径が4.9mから4.7mになり小回りが利くようになったとのコト。確かにUターンはメチャメチャ楽です。FDは最悪でしたが・・・。

あとCVTの車って初めて乗ったんですが普通のトルコンよりスムーズな印象です。低速オンリーの話ですが・・・。ただ最低速がちょっと速いような?

気になったのはブレーキの初期制動ぐらいですかね。強すぎて駐車場の中とかで慣れるまでギクシャクしそう・・・。新車だからかもしれませんがライバルより強力なブレーキを装備してると聞いたので・・・。

足回りにコストがかかってるらしく欧州車と遜色ない、ってゆうか勝ってる?ぐらい走りも良いそうで。ライバル達もホントはスゴク良く走る足を持ってるそうですが国内向けにはコストダウンした動きの悪い足に仕様変更されてるそうです・・・。マツダだけは全車欧州向けと同等のクオリティの足廻り(セッティングは違うとマツダの方が言ってました)なんだとか!まあ、コレは某フェラーリ信者の自動車評論家の話ですが・・・。

ま、細かい事は抜きにしてもうスタイルだけでコンパクトカー買うならデミオですね。僕は。もうバツグンにスタイリッシュ。このスタイルの良さを崩してまで実用性が欲しいとは思わないですね。そこは5ドアのコンパクトって時点で十分だし。



気が付けばカッコ良さのために犠牲を払うような漢気溢れる車作りをどのメーカーもしなくなりましたね。これはメーカーよりユーザーの曖昧さが問題かな・・・。

美しさを求める心を忘れた時、人類は滅亡します。
Posted at 2007/09/09 23:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2007年09月07日 イイね!

プロの写真家に会ってみた

前回の続きです。今回は三脚&リモートケーブル不使用のスナップ写真です。RAW現像はサボらずヤッてますが・・・。

三脚持ち歩いて疲れたところで元町商店街まで降りて一休み。そういえば元町にNONBYさんのオススメスポットに登録されている美人姉妹の営むカフェがあったっけ、と思い出して行ってみるとかわいそうなぐらいガラガラ(ってゆうか無人)だったので入るコトに。

レジカウンターにはウェーブのかかった黒髪のカワイイおねーちゃんが。雰囲気から察するに妹さんかな?付き合って下さい。

写真を撮ろうとカメラをバッグから取り出すと・・・

すっかり存在を忘れてたカラーチャートが入ってたコトに気付きました。コレ使って一度厳密な色合わせなんてコトをする予定だったのに時既に遅し。ちなみこのカラーチャート、13000円もします。値札見ないでレジに持って行ってぶったまげました。なんでも精密なモノは高いってコトですねぇ・・・。この画像のカラーチャートの左上の白の部分をRGBそれぞれ2になるように調整するとWBが完璧にとれるハズです。座敷犬なみにヒマを持て余している方はやってみて下さい。

一服後に再び港の見える丘公園へ。

階段をモノクロ写真に。

トーンカーブの調整で散々迷いました。コレは結構気に入ってます

なにやら不思議な格好の人が・・・。

ここら辺によく来る人は「あっ!」って思うかも。実はこのロリータのカッコの人は・・・







オッサンです。

コレを近づいて撮ったり正面から撮ったりするとおそらくレンズが割れます。そのぐらいのインパクトです。

ネコも珍しそうに見てました。

野生の勘で「アレは危険な生き物だ。」だと察知しているのでしょう。

逃げるように丘公園から元町公園の方へ。

ココはプールがあるんですが・・・入ってる人がスゴイ羨ましかったですね・・・。この日は暑くて暑くて・・・。そういえば今はプールや海水浴場の近くで撮影したら盗撮犯になるそうですね。世知辛い世の中になったものです。健全な写真愛好家の人達には迷惑な話ですよねぇ。今「お前は健全じゃねえだろうが。」って言った人誰ですか。え?全員?

元町公園で獰猛な野獣が昼寝をしていました。

おなかいっぱい血肉を貪り食ったので眠くなってしまったんでしょうか?僕も食われないウチに退散。

次のお目当ての場所はココ・・・

ブラフ234番館です。ココで鳥越章夫氏の写真展が開催されていたので・・・って言ってもその日までその写真家の方知らなかったんですが。

で、その鳥越氏に少しの時間ですがお話をさせていただきました♪僕はいつも構図で迷うので「構図で迷う事ってありますか?」と聞いてみたら「いっつもですよ。」との事。こういうのはプロ、アマ問わず永遠の課題ってコトなんでしょうかね。あと僕の写真見て「広角が欲しいですね。」とおっしゃってました。やっぱり・・・。GX100・・・いやとりあえずワイコン買おうかな・・・。

それとスナップにしてもしっかり撮るにしてもカメラは2台以上あった方がベターというような事もおっしゃってました。一眼でレンズを交換してる時にシャッターチャンスを逃すコトもあるしデジタルだと交換する度にゴミが入る恐れがある、と・・・。こないだまで「一眼持ってりゃレンズ交換して色んな写真が撮れるゼ!」と単純に考えてましたが言われてみると2台体制のメリットはかなり大きいような・・・。18-200mmみたいな高倍率レンズ一本って手もありますが高倍率は写りがあまり良くないし広角側が28mm相当ではまだ足りない気がするし(ちなみに森山大道氏は24mmと21mmを常用)・・・。

あとその他にも色々と面白い話が聞けてタメになりました♪そして益々一眼が欲しくなった一日でした・・・。
Posted at 2007/09/07 10:48:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

「ウイングロード初のオイル交換。そして自分の車が低粘度オイル仕様だと初めて知った・・・。」
何シテル?   12/20 22:12
当ブログはアダルトコンテンツを含みます。 18歳未満の方は速やかにご退室下さい。 みんカラなのに写真ブログですいません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Galaabend 
カテゴリ:洋服
2006/05/29 04:46:54
 
Dior homme 
カテゴリ:洋服
2006/05/29 04:42:27
 
歌舞伎町ホスト日記 
カテゴリ:友人のブログ
2006/05/28 12:44:08
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ 麗華 (ホンダ フォルツァ)
基本バイクの方が好きなんです。 すいません。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
通勤&ロケ用です。 基本的にイジリません。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セクシーダイナマイトな車でした。 もう乗れないかなぁ・・・。 次はMR-ドSあたりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation