気が付けば久々のブログアップです。
すっかり僕の事忘れて「オメー誰?」とか言わないように。
平日の仕事は忙しく、休日は付き合いの飲み会やら健康診断やらでロクに遊んでる時間がありませんでした。
が、あい間を縫って横浜にお出かけして写真を撮ってきました。数時間しかいれませんでしたけどね・・・。
撮影場所は港の見える丘公園です。三脚、リモートケーブル、場所によってはPLフィルターを使ってちょっといつもより腰を据えて撮影してみました。
夏らしい雰囲気を演出したかったのですが・・・どうでしょう?

と、言っても「演出」は撮影時よりもRAW現像時に行ってるカンジです・・・撮る時はいつも彩度、コントラスト、シャープ、全て最低にして超地味な味付けしていない状態で撮影して現像時に味付けしてます。最近はこってり味付けするのに凝ってますがヤリ過ぎるクセがついてしまいました。
↓パンチラ狙いではありません。

最近いつも思うのですが超広角のカメラが欲しいです。コレももっと広く撮れるカメラがあれば思い通りの写真になるのに・・・。やっぱ一眼か・・・。
木漏れ日・・・う~んウマクいかんなぁ。

レンガの部分の色カブリがなあ・・・。あと今回の写真は色飽和みたいになってるのばっかですね。現像時に彩度上げ過ぎてるのかと思ったのですが確認したら元から飽和しとる・・・PLフィルターで解像度とかが落ちたからか・・・もしくはFZ50の限界・・・?
木漏れ日その2。ベルビア調の緑の発色は良いのですが・・・。

コントラストが足りんのかな・・・現像で補うのは無理?「レンズ一体式でもココまでヤレる」というような写真を作りたいのですがそうそうウマクイカンもんですね。
噴水広場。やっぱり広角が欲しい~!

ホントは縦にして奥行きを出したいのですが35mm相当の画角では横が全く足りません。この画像では確認しづらいですが色収差も実は結構出てます。一眼の18-200みたいな高倍率レンズでも色収差は結構出ますがFZ50の12倍ズームともなると盛大に出る事が多いです・・・。レンズ一体式でこういう収差をしっかり押さえてるのはリコーのGRデジタルやGX100ぐらいでしょうか?キャノンのG7みたいなのも良さそうですが・・・やっぱりリコーのハイエンドモデルは写りが別格です。こないだちょっとGX100に触る機会があったのですがレンズの性能は圧巻です!収差は無いわマクロはスゴイわボケ味はキレイだわ・・・欲しい~!!!
コレはボツにしようと思ったのですが・・・ちょうど画像が8枚になるので採用です。

逆光の方が雰囲気が出るコトが多いのですがレンズが逆光に弱くては・・・PLフィルターも効かないし。
コレも微妙・・・でもモノクロにしたら良いかも?後でヤッてみるか・・・。

上と同様フレア気味です。誤魔化せないんですよねぇ・・・。
トリは鮮やかな花に飾ってもらいましょう♪

一部大きく色収差が出てますが・・・。やっぱりマクロ系の写真は見栄えのイイ写真になりやすいですね。最近そのイージーさに飽きが来てる感じがしますが・・・。
三脚とリモートケーブル使ってしっかり撮った写真はココまで。次回はこの日のスナップを掲載予定です。
気が付いたらまだ現像してないRAWファイルが100枚以上溜まってます。誰か代わりに現像して下さい・・・。
もうパソコン止まりそうでコワイんです。
Posted at 2007/09/04 08:49:16 | |
トラックバック(0) |
フォト | 日記