• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「やま」のブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

さようなら横浜企画作品を振り返る

「あ、そうだ。スライドショーの公開打ち切り何日にしよう。」

なんて思い勃ったついでに「さようなら横浜企画」を振り返ってみたり。

第一部「洋館巡り~異人さんに魅せられて~」

山手の洋館を中心に撮影したのですが洋館の中は三脚使用不可のためノイズに苦しみました。洋館の中に差し込む日差しの柔らかさとかあの辺りののんびり出来る空気を表現したかったのですが一筋縄ではいかないモノです。

第二部「緑と土 花と水」

港の見える丘公園を中心に撮影。外なので晴れた時のフレアに悩まされました。この時にFZ50があればどんなに楽だった事か・・・。FZ50を買ってレンズの性能の違いをひしひしと体感してます。

この作品は撮影した季節がアレなんで地味な絵になってるかもですね。撮影中はあんま楽しくなかったんですがスライドショーを作ってみたら結構気に入りました☆

第三部「YOKOHAMA NIGHTVIEW COLLECTION by yama」

多分コレが一番ウケがいいだろうなーと思ってたのですがPVからみても四部作の中で一番ウケが良かったみたいです。やっぱり夜景はわかりやすいんですね。でも誰が撮っても同じに見えるのが夜景写真の難しいところ・・・。特に最初の写真なんてどっかで見たって感じる人ばかりのはず。空のグラデーションがキレイにでたので良かったんですが夜撮ったらホント誰が撮っても一緒な感じになってしまいます。

そういえばその最初の写真を撮った大さん橋にはカメラ構えた人が沢山いたんですが三脚使わずに撮ってる人の多さに驚きました。中には一眼持った人まで・・・昼間だって基本は三脚を使うのが写真の常識。記念撮影してるだけの観光客ならわかるんですが・・・みんなカメラが好きなだけで写真はどうでもいいんですかねぇ。ってゆうか、説明書に三脚使えって書いてあると思うんですが・・・。

第四部「横浜アンダーグラウンド」

案の定一番ウケが悪かったのがコレ。予想はついてたんでショックではなかったんですが。写真だけでなく清春のBGMにも原因があったのかも・・・。

僕の好きな写真家の森山大道氏から強く影響を受けて作った作品だったのですが森山氏というか僕のカラーが全開で出たようにも思えます。撮ってて一番楽しかったですしね♪

コレは半分ぐらい新たな相棒となったFZ50で撮ってるんですがとにかくSP320に比べて撮影が楽でしたねー。手振れ補正の威力はデカイです。フリーアングルモニターも超便利です!420mmの超望遠にも助けられました。もっと早く買っときゃ良かったかも・・・。


え~そんな「さようなら横浜企画作品」でしたが来週4月27日に他の動画と合わせて公開を一旦終了とさせていただきます。また気が向いたら公開してみようかと思います。
Posted at 2007/04/22 21:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2007年04月20日 イイね!

素直に生きる素晴らしさ3

「ヤラせろ!」


「金払え!」
Posted at 2007/04/20 17:54:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 追証 | 日記
2007年04月17日 イイね!

素直に生きる素晴らしさ2

女「私達が出会えたのは偶然なんかじゃないと思うの。だってアナタに始めて逢った時、これは運命の出会いだって感じたから・・・。」



ナンでもイイから早くヤラせろよ。」
Posted at 2007/04/17 19:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追証 | 日記
2007年04月15日 イイね!

メシネタついでに写真の勉強

昨日川崎にカメラ用品を買いに行ってきました。

で、その時の昼メシの写真を使ってちょっと勉強です。

今までロクに編集ってモノをやってなかったんですが自分の狙った色合いとか風合いを出すためには避けては通れないようなのでマジメに取り組んでみました。

昼メシを食べたのはキッシュ&タルトというお店です。ココ結構気に入りました♪プルミエアベニューほどでは無いですが川崎駅近辺では結構美味しいお店だと思います。

左からマッシュルームのポタージュ、サラダ、豚バラと季節の野菜のキッシュです。

ワザと露出アンダーで撮影し、編集でトーンカーブを使って補正してみました。暗い部分を盛り上げて背景の眩しい部分をヘコませて・・・うーん、ウマクいかない。

グリーンのトーンカーブをイジってサラダを鮮やかにしてみたのはウマクいったのですが余計なところが緑がかってしまってます。一筋縄ではいかないなぁ・・・。

メインの豚バラ(多分)のコンフィです。

編集完全に失敗。元の写真の方が全然良かった・・・そして元の写真は間違ってというか編集ソフトの仕組みがわかってなくて編集済みの写真で上書きしていまいました・・・。

明るさとかコントラストとかその他色々イジって編集沼にハマってしまいました。慣れないうちは1箇所か2箇所ぐらいにとどめておいた方が良さそうです。

お次はデザートのクレープとプリンのタルトです。

ナンか白ばっかでノビた印象に・・・元は背景がトビ気味で手前は暗かったのでトーンカーブで調整したのですが全体のメリハリを消してしまいました。撮った時点でタルトの上がテカらないように撮るべきだったというのもありますね。

あとみんカラ用にJPEG形式にしたらちょっと明るくなっちゃってる感じがします。JPEGはここらがネックなんですよね。圧縮時に元の色合い風合いを変えてしまうのが。TIFFだとそんなコトないしノイズも発生しないのですが重いし対応しているサイトやソフトがJPEGに比べて少ないのが悩みです。

最後は紅茶。

コレはウマクいきました!トーンカーブイジっただけですが狙い通り!

って言っても元の写真が無いのでどうウマクいったのか見ている皆さんには伝わりませんが・・・。

コレも露出アンダーで撮っているのですがそれでも背景のテーブルのテカリがトビ気味の上に青味がかってて目立っちゃってたのですがコレを目立たなくすることが出来たワケです。

今までにも何度かやった事はあるのですがやっぱり編集はシンドイです。でもデジカメの画像の編集はフィルムカメラの現像にあたる重要な作業ですので(実際RAW形式で編集してTIFF形式やJPEG形式にオトすコトを現像と呼ぶそうです)無視は決して出来ません。特に僕の低スペックパソコンでは重くて重くてとても撮った写真全部は編集出来そうもありませんが今後もヒマを見つけてチャレンジですね。

※まとめ

・編集するなら撮るときはRAW形式で記録するのがベターなようです。やっぱりナマは気持ちイイ・・・ぢゃなくてJPEGだと編集した後の画質の低下が激しいです。

・後で編集する事を考えて露出やらナニやらを決めて撮る必要もあるようです。逆にWBナンかは多少合ってなくても編集で合わせた方がキマりやすいようなので楽かも。

・編集でイジる箇所は少ない方がウマク出来そうです。特にはじめのウチは・・・。

・ハイスペックパソコンじゃないとツライです。トーンカーブ1箇所イジっただけで1分ぐらいかかる事もあるしバグって止まるコトもしばしば。僕は「コレは」と思った写真だけ編集するコトにします・・・。デジイチ買う前にパソコン買い替えないとダメかも。でも今のパソコン買ってまだ一年チョイだしなぁ・・・。
Posted at 2007/04/15 23:08:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 利食い | 日記
2007年04月12日 イイね!

素直に生きる素晴らしさ

女「ねえねえ、私のドコが好き?」



男「おっぱい。
Posted at 2007/04/12 19:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 追証 | 日記

プロフィール

「ウイングロード初のオイル交換。そして自分の車が低粘度オイル仕様だと初めて知った・・・。」
何シテル?   12/20 22:12
当ブログはアダルトコンテンツを含みます。 18歳未満の方は速やかにご退室下さい。 みんカラなのに写真ブログですいません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Galaabend 
カテゴリ:洋服
2006/05/29 04:46:54
 
Dior homme 
カテゴリ:洋服
2006/05/29 04:42:27
 
歌舞伎町ホスト日記 
カテゴリ:友人のブログ
2006/05/28 12:44:08
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ 麗華 (ホンダ フォルツァ)
基本バイクの方が好きなんです。 すいません。
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
通勤&ロケ用です。 基本的にイジリません。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セクシーダイナマイトな車でした。 もう乗れないかなぁ・・・。 次はMR-ドSあたりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation