• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かだきちのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

夏休みの宿題簡易版

夏休みの宿題簡易版毎年恒例の
夏休みの宿題シリーズ





「その1」

去年作った家具




ついつい新聞の仮置き場になっていたので





100均でワイヤーネット他 購入


ポケットはプレートと磁石でサンドイッチ


簡易マガジンラック300円なり

ポケットは取り外せます。






「その2」

洗面台の扉



ゆっくり閉まるはずが
ダンパーが壊れてバタン!
って感じでした。






何年か前に一度交換したんですが、ドライヤーを入れていて開閉頻度が多いのか、またダメに




前回はホームセンターブランドの安物でしたが、さすがに…



はずしたところ





今回は元のネジ穴に取り付ける想定(調整しきれない扉の多少のズレは寛容する前提)で
元の穴に合いそうな製品を探して



LAMP印の
スガツネ工業の製品




多少高くてもブランド品にしてみました。



新旧比較

左が旧、右が新




高頻度開閉対応品は
更に倍の価格


そこまではいらないかな






穴の位置がほぼ同じなので
先に本体に取り付けました。




扉に金物をつけてからだ重くて固定が大変なので




完全には調整しきれなかったけど
ま、こんなもん


きっと家族は気付かない






「その3」

その日の深夜





夜中に枕元に忍び寄る影





明かりをつけると
みつまさ氏



何しとるん?

何かを捕まえようと…



見上げるその先には







???


エアコンから滴る水滴






ポタポタ…

かなりの量なので
ドレンホースが外れたか?


とりあえずエアコン止めて水浸しの床を拭いて、朝まで待って



早朝暑くなる前にエアコンカバー全部はずしてみました。





水漏れは右側からでしたが、右側には漏れた様子も無く

ドレンは左側
外れた様子もないので、ドレン詰まりで排水パンからオーバーフローと想定





細い針金があったのでカテーテル治療



2~3時間試運転してみてあふれることもないので貫通したかな



私の部屋の稼働率低いエアコン
18年目の夏

もう、ちぃ~っっっと! だけ
頑張ってね。



Posted at 2025/08/29 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2025年05月10日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換あげるのを忘れていました。


先日、やらかしたので
急遽タイヤを交換することに

横、角で擦ったんです。
膨れはありませんが、ゴムが少しめくれてしまいました。

弱い部分なので、念のため交換することに。

そろそろ代え時だったのですが、
出来れば秋頃まで持たせたかった。
予定より半年早かったですね。



プレマシーと迷った挙げ句
結局
クロスクライメイト

乗り心地は圧倒的にプレマシーなんですけど

新車でついてきたのがプレマシー
その後、家族旅行の前に代えたのもプレマシー


その後、ミシュラン全額返金キャンペーンでクロスクライメイトを試したところ

乗り心地より、 再度プレマシーへ交換の面倒臭さが勝ち…

まあ、良いか
で、今に至る



愛知県でも私の自宅付近は
ほとんど雪が降らないんで、
活躍する機会は無いに等しい
というか、無かった

でも…


メーカー在庫確認しました。
このサイズ日本にあと4本


背中押しましたね



秋には沢山入るんでしょうけど

まあ、他の理由もあるんですが…


で、コレ


お疲れ様のクロスクライメイト


宜しくねの
クロスクライメイト2



やらかしで、一週間延ばした
墓参り


新品タイヤで行ってきました。








ついで参りは良くないと言いますが

毎度の日本最古の神社



タイヤの感想は


プレマシーからクロスクライメイトに代えたときは、プレマシーに戻そうか、かなり悩みました


クロスクライメイト同士だと
乗り心地が良くなったと感じました。やっぱり新品は良いです。

Posted at 2025/08/17 13:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

ゴールデンウイーク振り返り

ゴールデンウイーク振り返りゴールデンウィーク
前半初日は車のイベントがありましたが、都合がつかず他の用を済ませて。



二日目はGW恒例のガラスコーティング

写真は2台完了後です…
三年持つものを毎年施工しています。




屋根


プラスチックのキャップが無くなってましたね。


外れたのはここ一ヶ月以内だと思います。
錆びチェンジャーでも塗っておこう。






1号が免許取って約一年
ベルランゴはマニュアルだし
左だしで
乗るのを怖がっていましたが




やっとその気になったようで


日本とフランス初心者マーク二段重ね
フランスは赤線で斜めに消してますけど。





教習所以来のマニュアルなので
車の少ないところで練習

1号の手と
助手席で固まるかだきちの左足



ちと怖い…


1号はまだしも



2号は
既にペーパードライバー
┐(´д`)┌


あまり車に興味なく



この親なのに…





その他
藤を見に行ったり




県内の祭に1号と2号が参加したり


コスプレ写真はやめときます。





旅行には行けませんでしたが

まぁ、それなりのGWでした。



GW最後に、ちとやらかしたので
急遽タイヤを発注


入荷次第交換します。
Posted at 2025/05/10 19:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ
2025年02月24日 イイね!

梅まつり

梅まつり土曜日に
お雛様出しました。



みつまさ@猫が我が家に来てからは、

玄関にしか飾れませんが
早いもので21回目になります。


皆さん
いつまで飾るんでしょうかね。

辞め時?難しい。




そんな週末ですが、
始まっていた梅まつり


少し早いかなと思いつつ
出かけてきました。





咲いているのはほんのわずか

わずかな梅に人か群がる(笑)


我が家の近くは
来週末が見頃かもしれません。


来週また見てこよう。
Posted at 2025/02/24 16:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

ロアアーム交換と車検完了

ロアアーム交換と車検完了ギコギコ音










ずいぶんほったらかしでしたが、さすがにと車検時にロアアーム交換をお願いしました。







ロアアーム
本国オーダーかと思いきや






ナント!
国内在庫あり!!!





写真は借り物 と~るさん m(_ _)m



ということは
もしかしたら現行正規ベルランゴと共通なのか?

正規はディーゼル
私のはガソリン





10年チョイ前のガソリン1.6なので、エンジンはおそらくDS3あたりと同じ

意外とエンジン廻りのパーツもあるんですよ。

これ、当時ガソリン選んだ理由でもあるんだけど

シンプルイズベスト








写真は借り物 と~るさん m(_ _)m



ブレーキローター
11万キロ越えても全く問題なし


マニュアルだし
ケチケチ運転の賜物かな?





ベルベル並び



これ、以前に私のご近所さんが乗っていた、
初代のフェイスマイナー後のディーゼル

私が乗っていたサクソ顔の後のタイプ




イヤ~
頑張ってますね!






ま、こんなものかな
まだまだ乗りますよ

Posted at 2025/01/25 10:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「高速降りたら後ろに…
こんなの逃げられない」
何シテル?   08/11 14:01
かだきちです。よろしくお願いします。 シトロエン ベルランゴ(個人輸入)に乗っています。 実は2代目(2台目)のベルランゴ・・・初代は1998年から乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

目の前のアレ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 21:42:39
ガリガリ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:22:54
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 19:24:38

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ ベルランゴ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエン ベルランゴ 個人輸入です。 今度も1代目同様にマニュアル、ガソリンです。 ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
9年乗りました。 フランス車の割に手がかからない良い車でした。 まあ、年に一度ぐらいは何 ...
ルノー サンク ルノー サンク
熱対策として中古のボンネットを譲り受け、サンダーで切って穴あき加工、空気の出口を作ってみ ...
シトロエン ベルランゴ ベルランゴ (シトロエン ベルランゴ)
1998年11月登録 お気に入りでずっと乗るつもりでしたが、子供が生まれて3ドアベルラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation