• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かだきちのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

夏休みの宿題簡易版

夏休みの宿題簡易版毎年恒例の
夏休みの宿題シリーズ





「その1」

去年作った家具




ついつい新聞の仮置き場になっていたので





100均でワイヤーネット他 購入


ポケットはプレートと磁石でサンドイッチ


簡易マガジンラック300円なり

ポケットは取り外せます。






「その2」

洗面台の扉



ゆっくり閉まるはずが
ダンパーが壊れてバタン!
って感じでした。






何年か前に一度交換したんですが、ドライヤーを入れていて開閉頻度が多いのか、またダメに




前回はホームセンターブランドの安物でしたが、さすがに…



はずしたところ





今回は元のネジ穴に取り付ける想定(調整しきれない扉の多少のズレは寛容する前提)で
元の穴に合いそうな製品を探して



LAMP印の
スガツネ工業の製品




多少高くてもブランド品にしてみました。



新旧比較

左が旧、右が新




高頻度開閉対応品は
更に倍の価格


そこまではいらないかな






穴の位置がほぼ同じなので
先に本体に取り付けました。




扉に金物をつけてからだ重くて固定が大変なので




完全には調整しきれなかったけど
ま、こんなもん


きっと家族は気付かない






「その3」

その日の深夜





夜中に枕元に忍び寄る影





明かりをつけると
みつまさ氏



何しとるん?

何かを捕まえようと…



見上げるその先には







???


エアコンから滴る水滴






ポタポタ…

かなりの量なので
ドレンホースが外れたか?


とりあえずエアコン止めて水浸しの床を拭いて、朝まで待って



早朝暑くなる前にエアコンカバー全部はずしてみました。





水漏れは右側からでしたが、右側には漏れた様子も無く

ドレンは左側
外れた様子もないので、ドレン詰まりで排水パンからオーバーフローと想定





細い針金があったのでカテーテル治療



2~3時間試運転してみてあふれることもないので貫通したかな



私の部屋の稼働率低いエアコン
18年目の夏

もう、ちぃ~っっっと! だけ
頑張ってね。



Posted at 2025/08/29 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2024年11月09日 イイね!

パンク修理

パンク修理2号の自転車がパンク






すごく久し振りのパンク修理

後ろだったら面倒だったが



買った時に入れたパンク防止材…

これ最悪でした。



虫ゴム詰まって
3回交換してます。



なのにパンク…

全く意味なし







ありました。




ホームセンターで

キット購入


パッチとゴムのりと
紙ヤスリのセット。


虫ゴムまで入ってました。








ゴムのり




確認ヨシ




黒い帯も確認
名前知らんけど




こんなん割れるか?
ホームセンターで見つからず





自転車やさんに行けば
あるだろうけど

これ単体で
商品としては売ってないだろうな?


とりあえず再利用





天気が良くて助かりました。

Posted at 2024/11/09 15:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2024年08月25日 イイね!

DIYな夏休み外壁編

DIYな夏休み外壁編手つかずでいた問題を
解決する夏休み。






夏休み前に気がついた
外壁のシール切れ


ひどいところだけでも
台風前になんとかしたい



15年以上ノーメンテなので
そりゃそうだ



1号と2号が卒業するまでは
誤魔化しながら








変成シリコン

今回はヘラも購入



手の届く範囲を




サッシ横も怪しい






シーリング完了


多少のことは目をつぶり



こっちにもシール切れ
発見


マスキング


シール



梯子の高さについては
指摘しないで下さい。



こんなところも
ついでに潰します














完了




こちらも完了
台風前にやり切ったかな?

Posted at 2024/08/25 21:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2024年08月18日 イイね!

DIYな夏休み家具編その2

DIYな夏休み家具編その2手つかずでいた問題を
解決する夏休み。


昨年家具を買い換えたため

少し間が空いていて気持ち悪い状態だったところに


収納を自作



隣の家具はIKEA で買った安物であるが、
主張しすぎず、ソコソコ気に入っているし、
先日プリンターを収納するように改造したので、その勢いで。








少し手抜き…
時間短縮のため
ホームセンターで切ってもらいました。

横並びになる家具がバーチ(ハリボテ)なのですが、ホームセンターではバーチ材が無く
やむ無くパイン材を購入



老眼鏡必須




ここまではサクッと



ホームセンターでの切断と言えど
ノコの入りかたで
多少の誤差が出るのはやむ無し
1mmぐらいかな




かんな掛けも考えましたが、
どうせ裏なので
そのまま天板を載せることに

ビミョー



扉を座彫り

15mmの板厚に対して
必要深さ11.1mm

中心のキリが歯より5mm長い


ん?中心のキリが飛び出すぞ!

必要深さよりわずかに浅く
中心のキリがほんのわずかに
表に顔を出す絶妙なところで
寸止め



表側
これぐらいなら
まずわからない。



ここで天板の板取りの間違いに気づく

正面に集成材の小口が来てしまった。

これはおかしいので
再度ホームセンターにて買い直し



こちらの向きが美しい




買い直した天板を固定


簡単に内側から金物利用にしました。
家具屋さんならこんな手抜きはしないでしょうけど。





扉取り付け



足40Φ



高さ調整機構付き




さあ設置










あれ?

15mm
板厚分、間違っていたみたい。





急遽切断することに。

組上がってからの切断はムズい




まぁ扉の中なので
多少汚くてもよしとします。





見えるところ(扉内部床板で足固定用)のビスは
こんなシールで誤魔化し。


家具屋さんならこんな手抜きはしないでしょうけど
DIY なので



こちらも棚板引き出し機構付き





並べてみると
樹種の違いが気になるので








以前に猫ドア設置で使った
簡単塗料が残っていたので
布を使って薄く塗り込み



木目の違いはしょうがないとしても、多少赤身が押さえられたかな

DIY も
今年のお盆はここまでとします。
Posted at 2024/08/18 22:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年08月16日 イイね!

DIYな夏休み家具編

DIYな夏休み家具編何年か手つかずでいた問題を
解決する夏休み。



今年はプリンター兼FAX兼スキャナーを収納する事に着手。




ダイニングの収納の上に鎮座していて存在感の大きかったプリンター兼(以降省略)とその台を消したいため


ここに

スライド引き出しを自作することに














引き出しが当たらないように
扉の厚みだけ
捨て板を入れてます。

中空のフラッシュ材なので捨て板あるほうがガッチリ止まります。



反対側スライドレール取り付け






こちらは直止め
真ん中のビスは打っても効きませんが、まぁ持つでしょう







動きを確認、
位置を微調整してビスを本締め





奥にホルソーで
配線穴を開けて








気になっていた
一つ課題が解決しました。


せっかくの休み
やった感があって満足満足


Posted at 2024/08/16 21:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「高速降りたら後ろに…
こんなの逃げられない」
何シテル?   08/11 14:01
かだきちです。よろしくお願いします。 シトロエン ベルランゴ(個人輸入)に乗っています。 実は2代目(2台目)のベルランゴ・・・初代は1998年から乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

目の前のアレ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 21:42:39
ガリガリ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:22:54
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 19:24:38

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ ベルランゴ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエン ベルランゴ 個人輸入です。 今度も1代目同様にマニュアル、ガソリンです。 ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
9年乗りました。 フランス車の割に手がかからない良い車でした。 まあ、年に一度ぐらいは何 ...
ルノー サンク ルノー サンク
熱対策として中古のボンネットを譲り受け、サンダーで切って穴あき加工、空気の出口を作ってみ ...
シトロエン ベルランゴ ベルランゴ (シトロエン ベルランゴ)
1998年11月登録 お気に入りでずっと乗るつもりでしたが、子供が生まれて3ドアベルラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation