• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かだきちのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

DIYな夏休み土木編

DIYな夏休み土木編手つかずでいた問題を
解決する夏休み。





いつの間にか陥没してしまった敷地の角





水みちになっていたので気になっていたんですが、



遂に陥没してしまいました。





そこでホームセンターで
砂とセメントを購入






良く良く混ぜてから



穴の中にサラサラっと流し込み






何処まで埋まったかはわかりませんが
しばらく様子見とします。



Posted at 2024/08/15 11:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2023年08月18日 イイね!

カメラ交換

今年は地域貢献の年




盆踊りのやぐらを組みを手伝ったりと忙しい



お盆も何かと用事もあり
なかなかやりたい事が出来ないでいたが



「マナーの悪い 犬の飼い主」
対策で、玄関につけている
安物防犯カメラが壊れたので




同じものを購入、交換しました。



1万円以下なのにWi-Fi接続でスマホで確認できて

しかも人物感知機能、赤外線付きという優れもの。





先代は3年で壊れました。
でも値段が値段ですから。







左:旧 右:新



よくよく見れば多少バージョンアップしているところと
バージョンダウンしているところ?

一番の進化は日本語に対応してました。



外壁の窯業系サイディング

元の穴にビスを打ち直しても
効かないと思われるので、
ドリルで大きくしてから





付属の軟質ビニールダボ?
打ち込み

ひとつ失敗




まっすぐに修正





この上からビスで固定しました。





電源ケーブルは
接続部分に
自己融着テープを巻いて完成







わりときれいに映ります。



ついでに
古くなった
メッセージも交換


一応、犬のキャラクターは
目線を隠しておきます。




こんな感じで
さりげなくアピール

 
100均なので年2~3回
交換してます。


そんな夏でした。
Posted at 2023/08/25 22:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2023年05月13日 イイね!

ゴールデンウィークの宿題その3 DIY タイル目地

ゴールデンウィークの宿題その3 DIY タイル目地ゴールデンウィークの宿題
最後は



お風呂のタイル目地


こんなに割れてしまっていた




下地の丁度真ん中あたりを
押すと多少動くので
それが原因のようです。




目地をやりかえても
また割れると思われるので
シール目地にすることに





ひたすらガリガリガリガリ


上から下まで
ヒビが入っている範囲を
ガリガリガリガリ







まぁまぁとれたかな






足元に新聞を敷いておくべきだった…





マスキングテープを貼って











若干、右側のタイルが浮いてますね









エアコンカバーで使ったシール



ぶちゅーーー





へらが無いので
ビニール袋と手で
押さえます



こんなもんかな





すぐにテープをはがして






多少のことは目をつぶり



とりあえず
水が裏にまわらないようになったと
思います。





今年のゴールデンウィークは






一応、こんなところや





こんなところに
神頼み仏頼みのお礼参りにも
出かけてますが


あまり写真も無いので。
Posted at 2023/05/18 21:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2023年05月11日 イイね!

ゴールデンウィークの宿題その2 DIY エアコンカバー

ゴールデンウィークの宿題その2 DIY エアコンカバー毎年のゴールデンウィークは
DIYウィークでもあり




今年は…






こんなになってしまった
エアコンの屋外化粧カバー取り換え




エアコンのカバーは
前回エアコンを取り換えた時
まだ大丈夫かとケチって
再利用したものの




カバーが割れてしまったので
取り換え




配管に多少余裕があること
無理な力がかからないことを確認
(↑ここ大事)
してから
古いカバーを取り外し








室外機の後ろにビス!



ここのビスは ちとしんどい







急遽有り合わせの工具で






無事撤去完了



気休めにビス穴にコーキングを
ぶちゅーーーっとな



新しいカバーを準備





見上げると監視役の光正(みつまさ)氏…



新しいカバーを配管の後ろに入れながら
蛇腹を差し込もうと

脚立を登ったら…


蛇腹もご臨終…



急遽ホームセンターに走り
蛇腹も購入








新設なら配管を通すのですが
カバーだけの取り換えなので



ここの線に沿って
縦にカット


配管に被せていきます。








若干間違いもありますが
それなりにきれいになりました。



次のDIYに続く

Posted at 2023/05/13 23:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2022年11月23日 イイね!

ヒーターコア清掃

ヒーターコア清掃雨の祝日





サーモが働いて時々冷たい風が出ていたので分解清掃することに


また、シロッコファンの汚れかと思いカバーを外す
シロッコファンは数年前に一度掃除したが




そんなに汚れて無いけど

本体外すのは大変なので
歯ブラシと綿棒で、

手がつりそう…
このぐらいで勘弁してやろう




でもこれぐらいでサーモが働くとは思えない。
で、ヒーターコアを外して見ると…




ぐぇっ!
これでは風が通らないはず
14年分です。


こちらも歯ブラシで

きれいになりました。




戻すときちょっと手こずりました。
試運転で動かなくて焦りましたが







浴室乾燥機
きれいになりました!




カバーを戻して完了!


これで雨の日も洗濯物が良く乾くようになりました!




先週には


これも壊れて





新品交換


今年1月に
エコキュートも交換したばかり…



家電自爆スイッチに苦しめられてます


とりあえず浴室乾燥機は
今回の清掃で
もうしばらく耐えてくれ~

Posted at 2022/11/23 18:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「高速降りたら後ろに…
こんなの逃げられない」
何シテル?   08/11 14:01
かだきちです。よろしくお願いします。 シトロエン ベルランゴ(個人輸入)に乗っています。 実は2代目(2台目)のベルランゴ・・・初代は1998年から乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

目の前のアレ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 21:42:39
ガリガリ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:22:54
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 19:24:38

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ ベルランゴ (シトロエン ベルランゴ)
シトロエン ベルランゴ 個人輸入です。 今度も1代目同様にマニュアル、ガソリンです。 ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
9年乗りました。 フランス車の割に手がかからない良い車でした。 まあ、年に一度ぐらいは何 ...
ルノー サンク ルノー サンク
熱対策として中古のボンネットを譲り受け、サンダーで切って穴あき加工、空気の出口を作ってみ ...
シトロエン ベルランゴ ベルランゴ (シトロエン ベルランゴ)
1998年11月登録 お気に入りでずっと乗るつもりでしたが、子供が生まれて3ドアベルラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation