• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月14日

お試しデイ

お試しデイ 本日は、朝起きたらなかなかのよい天気。

先日、DMを頂いていたので、ふらふら~っとお出かけしました。







1件目:アウディ

試乗イベントをやっていたので、いってみた。
そういえば、アウディって乗ったことなかったのよね。
A1はちょうどいなかったのだけど。
FFとクワトロ(4駆)とは、ミッションも違ってくるのねー。はじめて知った。

コンパクト・MT・クワトロなS1って気になる存在よね!!!
4月に入ってから試乗できる機会があるそうで。むふ、またこなくては♪

ちなみにS1、お、お値段はなかなかなのですよね(^^;
この価格帯ならば、アバルトが欲しいかもwww
でも、コンパクトハッチでMTのみの設定って、なんて素敵なんだろう!!
やるなアウディ!




2件目:スバル

ほんとに気まぐれにふらふら寄ってみた。
S4とかあれば乗ってみたいなぁと思っていたら、たまたま、WRX STIの試乗が可能だった!!!
いやっほーいと乗ってみるw
インプレッサとかレガシィとかレヴォーグとかの名前がない、WRX STI。
車種名をあえて入れなかったことで、久々にやりたいことをやったのかな。
車自体の車重は重くなっていたけど、GRBの時よりもなんだかワクワクするような乗り心地だったよ!
同乗した営業の方と、ヴィヴィオ談義やらMT談義やらで盛り上がりつつ、楽しく試乗をしてきました♪
やっぱり、スバルは楽しいな!!
BRZの楽しいお話も聞きつつ、楽しみました。
いいぞスバル!がんばれスバル!!ワタクシは大好きだぞー!!(^-^)



MT車って、セレクトが少なくなってきて、あっても価格の折り合いがつかない車だとか色々あるけれど。
これからも選択肢として、残していっていただきたいなぁ。

ワタクシ、運転がうまいとかそういうのではないのだけれど。
自分で操作している!という、あの、運転自体を楽しむ感覚、大好きなのです。



ああ、今日は楽しい日だったなぁ!







個人的に、アバルトを試乗してみたいのだけど。

うーん、仙台まで行ってみなくてはなw
ブログ一覧 | 日々の戯言 | 日記
Posted at 2015/03/15 00:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年3月15日 7:01
MT、いいですね。

特に最近のマツダ車では、MT車のラインアップが多くなっていいですね。(アテンザはATより10万円高い。)マツダ好きです。

周りの人は、「MT? 面倒くさくない?」っていう人が多いですよ。
コメントへの返答
2015年3月15日 22:12
MT車を試乗するときには、同乗する営業さんに「下手です。覚悟してくださいwww」と宣言してから乗っております(笑)

値段的にもお手頃なのはマツダですね!
デミオにもMTありますしね。

ただ、日本車で残念なのは、MTをセレクトすると最低グレードを選ばなくてはいけなかったりすることが多いことかな。

その『面倒』が、アクセルブレーキ踏み間違え事故を防ぐのにもよいというのにねぇ。
こればかりは時代だよね。
2015年3月15日 15:29
クアトロは


マグナ・シュタイヤーの手が入っているから,ミッション違うのかな


ハッ



てことは…



ガイヤーと兄弟ってこと…ww
コメントへの返答
2015年3月15日 22:18
世界初4駆システムに関わっていたのか!!

兄弟wwwガイヤー君は、親戚のぶっきらぼうでちょっと怖いおにーさんなイメージw

FFはCVT、クワトロは5ATとか6ATらしいのですよ。最近ではVWのDSGが投入されているのかな。
それを知らずに乗ったのですが、今回試乗したFF車では、加速がもっさりでいまいちだったのです。
やっぱりアウディはクワトロに乗らんとね!

兄さん、ガイヤーで乗りつけて、一緒にS1試乗しに行く?(笑)
2015年3月15日 19:50
イタリアは面白くなきゃ戦争だってっとっとと辞めちゃうような気質と聞くのでアバルト595Cやミトのような楽しいクルマを今でも生産できるんでしょうね。
私は空冷のアバルト595SSに乗ってみたいっ!

ちなみにアルト・ターボRSはやっぱり5AGSのみだったので、もし手に入れたらミッションからアクチュエーター等を撤去してアルトのMT車からシフトロッドやリンケージを移植しちまおうか、
と野望を楽しんでます。
コメントへの返答
2015年3月15日 22:25
今、MT車というと、ワタクシの心を震わせてくるのが、アバルトなのよね♪←ヲ?

595いいねいいねー!!
ほんと、憧れだわぁ。
いつかこみせで見かけたアバルト、素敵だったなぁ・・・(´ー`)ウフフ

アルトにはMTの設定もあるから可能ですね!!
コンピュータも入れ替えて・・・ああ!アルトターボいいねぇ!
そのうち、皆が載せ変え始めたら、メーカーも重い腰を上げるのかしらwww
2015年3月15日 21:01
フィアット500、普通のモデル以上でアバルト未満のグレードがあったらいいなぁと思うのですが(笑)

もしくは、見た目はふつーのフィアットで中身だけアバルトとか!( *´艸`)
コメントへの返答
2015年3月15日 22:29
フィアット500のツインエアとか楽しいかも知れませぬ!
そうだなぁ。アバルトの何が良いかって・・・

まず、シート(笑)
通常のチンクだと、ヘッドレストが固いのよねー。可愛いヘッドレストカバーも売っていて、妄想は尽きないのだけどw

チンク、可愛いよね~。やっぱり好きだなぁ。

中身だけアバルト素敵w
2015年3月16日 5:49
シュタイア・プフ➡マグナ・シュタイアというのは、同業他社の開発受託から生産受託を生業にしてるのですな。

中でも得意なのは四駆システムなワケで。クアトロとか旧パンダの4x4とかグランドチェロキーとかVWシンクロとか。ゲレンデワーゲンはほとんどシュタイヤ・プフの車で自社ブランドでの販売もされてるし、国産でもシビックシャトルの四駆はシュタイアの手によるもの。




オラはプフ500に乗ってみたいww
コメントへの返答
2015年3月16日 8:50
勉強になるなぁ!初めて検索して夢中になって読んでしまった!

プフ500!チンクの形なのに、ちゃんとエンブレムが違うのね。
というか、500の歴史面白い!
やっぱり一度乗ってみたい車だなぁ(ヲ

スバルの4駆開発はFRベースだったと思うのですが、シュタイアはFFベースの開発だったのかな?
ホンダの4駆・・・というと、かなぁり昔、インテグラの丸目4駆に乗っていたことがあるのだけど、トヨタとか昔の日産の4駆に比べて、なんだか独特な足回りだったなぁという記憶がある。
ホンダはそこから技術提供を受けて、他社とは違う4駆だったのかなー、と、勝手に納得した!(笑)


2015年3月16日 9:50
FFベース>鋭い!

この辺の話は,チェコのタトラというメーカーに遡るのね.この会社の前半期に腕を振るった技術者がハンス・レドヴィンカ.日本では有名ではないけど,ポルシェ博士と並び評される技術者.
「タトラ・コンセプト」と呼ばれる空冷リヤエンジン,バックボーンフレーム,スイングアクスルという形式の車を積極的に設計したのね.
ところが,やがて戦争が始まると,向こうはナチスの国になり,戦争が終わると共産圏だから,ナチの残党の汚名を着せられ牢屋にいれられてしまう.

で,解放された後,一緒に技術者として働いていた息子さんとオーストリアのシュタイア・プフに移って,自動車の開発をやりだす.それが,小型のハフリンガやプフ500だったり,中型のピンツガウアだったり.

なので,ベースはRRの四駆で,スイングアクスルは独立懸架へと変化してくのね.VWのシンクロなんかは,特にその色を濃く残しているね.

ちなみにハフリンガは,林野庁が輸入して営林署に数十台配置したので,その生き残りが北海道のクラシックカーのイベントによく出てくるね.



日本でタトラ・コンセプトに最も近いクルマは



そう


あの


農道のポルシェこと



スバル・サンバーww
コメントへの返答
2015年3月16日 20:36
兄さんの解説があまりに面白くて、タトラについて調べてみたのよ。


・・・・・・すごい!!何これものすごく面白い歴史じゃないの!!!
wiki様長文だったけど、夢中で読んでしまいました(笑)

ハンスさん、すごく前衛的でひらめきの天才だったのですね。
気候に合わせてあえて空冷とか、4輪独立懸架とか・・・ほんとすごいね。
ヒトラーとの絡みも読んで納得。前衛的な技術屋大好きだったもんね。

RRベースだったのかー。


水平対向エンジン。
4輪独立懸架。
RRベース。


ほんとだwサンバーに違いないwww


スバル、軽自動車がOEMになったとしても、きっとサンバーは残したかったろうなぁ。
ほんと、いい車だった。
ワタクシ、一度でも乗れてよかった。

勢いを盛り返したら、OEMを独自路線で改良したサンバーでないかねwww
2015年3月28日 13:06
もし姐さんがこの辺に興味あるなら、このキンドル本をオススメします。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JY0AN9A/ref=redir_mdp_mobile/375-2354305-2096519?fp=1&pc_redir=1427515328
コメントへの返答
2015年3月28日 21:07
こういう技術の歴史って好きで。
スバルの4駆開発あたりの話も調べたり本を買ったりしていたのですo(^-^)o


ただいま出先なので、帰ってきてから調べてみなくては!

出先なのよ~。

ムフフ。

プロフィール

「朝食もいただいたので、エッチラオッチラ山形に帰ります( ・ㅂ・)و ̑̑」
何シテル?   07/18 10:17
食べ物に好き嫌いは多いですが、概ね平和主義者です。 小心者ですが、行動は大胆です(笑) 変わったものが大好きですが、流行りだすと嫌になります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事にあの世に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 12:18:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
いいえワ~タ~シは~さそり座の女~。 え、ギャグ? いやほんと、マジでさそり座。 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
ワタクシはオープンカーが大好きなのだが。 MTも大好きである。 4人乗りという条件を ...
ルノー アヴァンタイム ルノー アヴァンタイム
一目惚れ。 買わずに後悔するよりは、買って困った方がいい!! というノリと勢いで、我が家 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
同じ型の車を2台所有しているという・・・ 変態生活を送っております(w 黒いGX- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation