• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅん(春風駘蕩)のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

おはくら12月(`・ω・´)ゞ

おはくら12月(`・ω・´)ゞ12月17日、おはくらに行ってきました(`・ω・´)ゞ

当日、朝は三重北部でも雪が舞っていたのですが…
寒かったですね(((´゚ω゚`)))ガタガタ

行こうかどうか悩んだのですが…

いつも通りの時間に到着(笑´∀`)


今月は少なかったですね(^^ゞ


けど、お久しぶりな方ともお話出来て、言って良かったです♪

サウンドオブエンジンの話とか…
走行距離の話とか…
で盛り上がって…写真は全然撮ってません(笑´∀`)


あ、チョコを頂きました(≧∀≦)

ありがとうございます<(_ _)>


私はクローズだったのですが…

皆様オープンなんです…流石(`・ω・´)ゞ


赤多め(*^-^*)



ランチは風の森へ…

外は寒かったので…
コーヒーが美味しかったです♪

こちらでは1日の走行距離の話…

1090㎞とか、1100㎞とかの走行距離を制して…

この日の最高記録は…

1154㎞…(^◇^;)

もはやスゴいとしか…(笑´∀`)
あ、諸々の事情で日付等は消してありますが…
距離はそのままです(`・ω・´)ゞ


帰りは途中までカルガモで…

刈谷パーキングで離脱…(`・ω・´)ゞ

お話しして頂いた皆様ありがとうございました(*^-^*)

久々のロドのミーティングでしたがやっぱり良いですね♪
私の行ける今年のミーティングはこれで最後…
良いお年をお迎え下さい、そして来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2017/12/24 22:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月13日 イイね!

NMS(名古屋モーターショー)2017(。・ω・)ゞ

NMS(名古屋モーターショー)2017(。・ω・)ゞ今更感ありますが…
11月26日名古屋モーターショーに行ってきました(。・ω・)ゞ

まぁ…TMSも行ったんですが折角なので…(笑´∀`)

14時半過ぎという…空き始める時間を狙って行ってきました(。・ω・)ゞ


輸入車代理店がメインの2号館は2年前に比べると展示車が充実していた感じでした(^^)



クラシックなポルシェ♪



エキシージ、カッコいい♪




GT300の車両も展示されていました(≧∀≦)



国産メーカーメインの3号館へ(。・ω・)ゞ

LC500

GT車両は…(以下略)


NSX

鈴鹿サーキットで見るからか見慣れた感が…
絶対買えないのですけどね(笑´∀`)


GT-R

そういえば3台とも赤系の色だったのですが…
こういうイベントだと映えるのですかね(・ω・)?


AMG



R8

カッコいい(≧∀≦)


チョコッと尾根遺産成分を補充(。・ω・)ゞ

Benzだった様な記憶…



VOLVO



Peugeot



シボレーのブースに…



…1作目しか見てないから名前は忘れました(笑´∀`)


佐藤琢磨のインディ500の車両♪


ルマンの車両も展示されてました♪

ポルシェのブースにも展示あったのですが…
絶妙にピントが合ってませんでした(T-T)


SFの最終戦が…(´・ω・`)




TMSで撮るのを忘れていた…

スバルのコンセプトカー(^^ゞ


ホンダはEVコンセプトなんですよね…(´・ω・`)



マツダは2年前は市販車だけで…でしたが…

今回はコンセプトカーを展示してました(≧∀≦)


色見本?



マツダの受付って…

照明の感じが…(^◇^;)

…まぁ本r…(以下略)


TMSでは撮れなかった…
スズキマークを…Σp[【◎】]ω・´)


って事で指マークシリーズΣp[【◎】]ω・´)

VOLVO Σp[【◎】]ω・´)





レクサス Σp[【◎】]ω・´)





マツダ Σp[【◎】]ω・´)





マツダのラインナップをドセンターで見て(笑´∀`)

あ、TMSに行くまで知りませんでしたが
この、並んで1日の締めの挨拶をするのを「ラインナップ」と言うそうです(・ω・)ノ



帰宅…(。・ω・)ゞ



あ…1号館は時間が無かったので行ってません(^◇^;)


…続きま…ってTMSも続かずにそのままなんですけどね…(笑´∀`)


…多分続きます(。・ω・)ゞ
Posted at 2017/12/13 22:51:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月03日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2017

SUZUKA Sound of ENGINE 2017すでに2週間前ですが…
11月19日SUZUKA Sound of ENGINE 2017の観戦に行ってました(。・ω・)ゞ

ホントは岐阜基地航空祭に行きたかったのですが…
前日の夜に家の用事があったので諦めました(´-ω-`)

Sound of ENGINEは昼から行こうかな…

…と思っていたのですが、
お目当てのF2003-GAとF10の練習走行が朝からだったので比較的早めに行きました(。・ω・)ゞ

って言いましても、やはり早起きは苦手なのでギリギリ…
到着してカメラ出してスグに練習走行でした(笑´∀`)

おぉ(≧∀≦)

昨年は故障だったか何かで走ってるところを見られなかったので…

まぁ…逆光ですが(笑´∀`)

午後からもチャンスがあるし…

って思っていたら、まさかの1周半でクラッシュ…(≧Д≦)
「タイヤバリアに突き刺さってクレーンで運ばれている…」
って確実に午後からの走行もアウトっぽい…

…F10は金曜にアウトになったらしい…

って事でテンションだだ下がり…(´・ω・`)

一応、S字まで来たのでチョコッと…


2台で6億円という現代のスーパーカーを撮って… Σp[【 】]ω・´)



寒かったのでパドックの方に退散(^^ゞ

観戦ガイドに載ってるショップをのぞいてみる事に…







いや…

バイザー高っ(^_^;



バイザーはサインがあるからともかく…

これ…飾るにしても…
そして、ステアリングの値段でロードスターが買えます(笑´∀`)



実使用のレーシングスーツも…

…(笑)


その隣に並んでいたのは…

シューマッハの実使用のレーシングスーツ…


って実使用って言(以下略)…


おぉ…(汗)

これだけの値段なら4000円位まけてくれたら良いのに…


どちらにしろ買えませんが(笑´∀`)


一瞬、アイコスが安く感じるマジック…

ってお馬さんが入るとメチャ価格が上がってます(笑)


あ、これらのプライスの写真は載せても良いかスタッフの方に確認済みです<(_ _)>


今回はラウンジのチケットで観戦していたので…

お昼もついてました♪

駐車場も出し入れ自由なので途中近くのイオンまで出掛けたりしてました(笑)


一応、最後のグループCのレースは外で観戦したかったので…

食後は逆バンの辺りに移動

って思いっきり影になってました(笑´∀`)

…けど2コーナーまで移動するテンションでもなかったので…

そのまま撮影^^;


流し気味で…(^^)



個人的にメインイベントになる予定だった…

LEGEND of Formula 1 デモレース


はじめは1/100辺りで撮っていたのですが…



スローシャッターで…

1/15、チョット後ろにピントが行ってますが…


1/5、は全然ダメでしたね(笑´∀`)

これ、ピットビル側からグランドスタンド背景だと面白かったかもしれません…


グループCのデモレースは1/100で…



767B



787B



R92CPは2台走ってました♪



前を走るR90CKを

ガンガン煽っていた…


TS010がV10の良い音を響かせていました(≧∀≦)


10周はあっという間でした♪

最後に…

767Bが牽引されていくのを見てから帰宅(。・ω・)ゞ


今年の鈴鹿も終了です。

来年こそF2003かF10が走っているところがみたいですね(*^-^*)



そういえば、S耐の暫定カレンダーが発表されました(。・ω・)ゞ

来年は鈴鹿が開幕戦なのですね…
って年度末の翌日だから観戦出来ない予感が…(´Д`|||) ドヨーン




ちなみに、今回は尾根遺産編はありません<(_ _)>
Posted at 2017/12/03 23:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今更ながらお盆休みのあれこれ(・∀・) http://cvw.jp/b/2039280/41912594/
何シテル?   09/04 19:59
はじめまして、しゅん(春風駘蕩)と申します、NC3ロードスター購入を機にみんカラ始めました。 車の事も含めて色々わからない事だらけのアナログ人間ですが徐々に勉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター イベントスケジュール 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 23:59:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 NR-Aほとんど純正の街乗り仕様です。 人生初のオープンカーでした♪今までの車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation