• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yozy,のブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

怪しいアイテム

自分が足しげく通うオーディオ屋でRitz PURE POINTを購入・取付致しました。


今は知りませんが、車情報誌で取り上げれられた事のある
エコロジーアイテムです。
付けてみないとわからない怪しいアイテム


既に自分の車には5個付いてますが今回は更に2個追加!
それと今までつけていたモノの取付位置の変更をショップの社長にやっていただきました

取付位置の変更と追加取付をしてもらったお陰か微々たる変化はあると思います

アイドリング時の音が静かになっていることは以前の状態より少々向上していることと、発進時のスタートが楽(というか軽い)
室内も静かになるので会話がし易い(オーディオも通常よりボリュームを上げなくても十分よく聴こえる)



と思います
確実にアクセルのレスポンスは上がってますね



開発者でもあるショップの社長から
同社の21個付けていた出始めの頃に購入したヒューズ
改良版のヒューズに無料で交換していただきました♪

これでお出かけが少しでも楽になればありがたいですねー



通販で取り寄せたロールケーキの効果は絶大でしたΨ(`∇´)Ψ
Posted at 2009/05/20 18:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオの話 | 日記
2009年03月20日 イイね!

快適~~♪

オリンパスの画像編集ソフトで
パノラマ画像を無加工で編集できることがわかりました。
展望台の望遠鏡から覗きこんでる様になりますが継ぎ目に違和感を感じられません
広角レンズで撮ったものを一切きり取りせずにアップしてしまったので
先日上げたものよりさらにサイズ!容量!が大きくなりましたけど(^_^;)



更にでかくなりました

パソコンでご覧ください(別窓開きます)。幅は4620×1264です








先日のFSWでハロゲンバルブからHIDバルブに換装されてから
夜道がかなり楽になりましたよー


だからってスピードは上げたりはしません!
VR-4らしからぬエコ運転意識して今後も走り続けますます!


今までハロゲンでも我慢できたんですがHIDを付けると
もう後には戻れないといわれましたが…あの明るさを見てしまうと戻る気はありません(^∇^)
が、しかしHIDが装着されたことで代償が出てしまいました。
HID発光させるとテレビとラジオから大量のノイズが出て殆ど砂嵐。
夜間の視野が広がったのはとても嬉しいのですがたまにFMを聴いている身としては残念なことです。


かつて、やっとの思いで購入した今も活躍中のカーオーディオも
インストールするとテレビとラジオの受信が著しく低くなり
地元からイチバン近い宇都宮のFM局の音声が拾えなくなりましたからねー
メーカーに問い合わせてもヘッドユニットの構造上の「仕様」と片付けられ、諦めましたが。


まさか今回のは予想外でしたね。
Posted at 2009/03/20 12:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオの話 | 日記
2008年12月21日 イイね!

サウンドシャキッと!

サウンドシャキッと!もういい頃だろうと。





使ってるスピーカー(カロのRS)のエージングですよ♪








エージングは当初自分でやるつもりでいたんですけどねー


















・・・







・・・・・・







どんどんやっていくうちに自分の感性に疑問を感じ
答えが見出せなくなってしまったのです。


ダンス系を聞きたくなったら急にショップの常連さんから焼いてもらった
自分が生まれる前にリリースされたイーグルスのアルバムのCD-R。


かといってそれを聴いてるとまたダンス系に戻る。


っつってもそんなノリノリまで行かないしっとりとしたダンス系ばかり。
(↑何じゃそりゃ?)






結局、出口が見えなくなってしまったので
ショップに依頼してエージングをお願いしてしまいました・・・。


今回エージングして出た設定値をメモって
デッキの空いてるメモリー枠にインプットさせ、
どう変わったかが良くわかるようにショップの人に依頼しました。


結果としては、自分でやらなくて正解でした・・・。
従来の設定と比べてVo.の存在がはっきりと!

設定前でも良かったと思ってたのに改めて聴くと結構声が篭ってたんです。


素人が闇雲にやるもんではないと凹んだんですけど、
その事をショップのスタッフに伝えたら



「おー、調整にチャレンジしましたか!
悩みがあるのはいいことですよ
目標があるから、人は悩むんですから」


調整に臨んだチャレンジ精神を認めてくれたのでしこりが取れました。


今回は低音は若干強めだけどジャンル問わない調整をしていただき
また磨きが掛かりましたで♪
Posted at 2008/12/21 01:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオの話 | 日記
2008年12月15日 イイね!

260万円の「ゴミ」

大分前のことなんですが
自分がお世話になっているオーディオショップに
カロッツェリアのデモカーが!車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


フルXです!ぴかぴか(新しい)
Amp100万、Sp50万、Unit20万、Other90万らしいです。


個人店でこういうイベントって珍しいそうな?
周囲が静かな場所でじっくり納得できるまで聴かせてくれるから
大人の意見を出すことなく直球で物申す皆さんはどう言うのか楽しみだったりしますほっとした顔






なんていうか・・・凄いんだけど
































感動が無いんですよ冷や汗
凄いのは凄いんだけど・・・うーん冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
後部座席に座るとすぐ後ろにウーファーの低音が直撃するので頭が痛くなる冷や汗あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)





定位がビシッと調整していないんじゃないか?
安物のDSP内臓のデッキを聴いてるようだなー(他の視聴者談)


「ゴミ」だよ(他の視聴者談)





この科学情報誌のページの中身に
辛口ではあるが「控えめ」な大人の意見をふんだんに盛り込んだコメントを残してます。


パイオニアのデモカーの横に同じベース車で
1つ前の9シリーズのデッキとAピラーとアウター加工、
それなりの値段するスピカー(RSⅡスピカーよりは高くない)
で十分バランスが整ってて、アナログの持ち味を生かしていたように感じました。


お店の調整の凄さがうかがい知れます。


アナログは音色を、楽しむシステム
デジタルは音場を、楽しむシステム


奥が深いっ。
Posted at 2008/12/15 17:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオの話 | 日記

プロフィール

「宇都宮方面は相変わらずゲリラ豪雨が多いなぁ」
何シテル?   08/16 11:14
車に関してはDIYはトライした事がなく、お世話になってるショップと近所のガソリンスタンドのスタッフ様に面倒を見てもらってる面倒臭がり屋です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シンプラス シンシェード1115 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 18:07:17
モジ株式会社 HUD NEOTOKYO OBD-X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 09:26:37
さらに上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 23:44:00

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 (マツダ CX-5)
2代目です。 KE型前期を約12年間30万キロ近くまで走行したときにヘッドガスケットが駄 ...
プジョー その他 プジョー その他
折りたたみ自転車が欲しかった時期、 姉が購入したホームセンター製の リーズナブルな折り ...
マツダ CX-5 cx5 (マツダ CX-5)
レグナムを一度に50万以上の交換・補修をかけて直してから 次の車をどうしようか考えるよう ...
三菱 レグナム 消防車と言われた (三菱 レグナム)
いまや絶版車となってしまった四輪車のレグナム。 ふと気づけばステーションワゴンで 高排 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation