ルートになります。
初日(31日)は、現地近くまで行って満喫泊でした。
とか言いながら、途中で寄った沼津でこんな物食べました。
丸天って有名な店で、海鮮丼と、奥にあるタワー型のかき揚げ(食べかけw)、マグロのステーキを食べました。
この店何回か行ってて、沼津行ったら必ずこの店行ってます(*´ω`*)
そして
現地のカラオケ行って、浜田省吾とB'zその他を熱唱!
B'zはキー高いので、声でないし喉きつかった(>_<)
そしてスーパー銭湯行って風呂入って満喫泊です。
2日目(9月1日)
ずいぶん前にも登場しましたが
連れのNBOXです。
これにキャンプ道具満載して、キャンプ場のある萬城の滝に向かいます。
軽でもターボ付いてるから案外走るものです。
この時、ガススタで燃費計測しリッター12kmって出て連れは萎えてましたがw
まあ荷物満載で、3人乗ったら燃費は悪くて仕方ないと思います。
現地では昼にBBQと夜カレー作りますので、このガススタ寄る前に、イトーヨーカドーで、食材の買い出しに行きました。
そしてキャンプ場に着き、BBQをします。
肉5皿ぐらい買ったのですが、美味しいので肉が一瞬で無くなりましたw
肉だけでは足りなかったので、バターしょうゆの焼きそばも作り、満腹に。
そして夜にカレーを作りました。
ルウとごはん(鍋で)を同時並行で作っていったので、薪が足らなくなって、山から、枝と、竹を拾ってきて薪代わりにし、何とか火を持たせて完成しましたw

2人も私も3杯位食べて満腹です。
店で出てくるカレーもいいですが、こういう風に苦労して作ったのもまた格別においしいですね。
2日目はキャンプなんですが、残念ながら、天気は大雨でしたw
炊事場に屋根があってホントに良かったです・・。
管理人の厚意で、キャンプサイトではなく、屋根がある炊事場でテント張ってもいいとのことでしたので、炊事場でテントを張り、呑んでダベッたりして就寝しました。
3日目(9月2日)

キャンプ場炊事場からの写真ですが、3日目は見事に晴れました(^O^)/
そしてキャンプ場を後に

連れが、沼津のゲーセンでとったくまモンのぬいぐるみをミラーから下げていますw(田舎のヤンキーかよ!)
萬城の滝から旅館のある下田に向かいます。

下田までは海沿いの道ですので、景色が綺麗です(*´▽`*)
旅館過ぎて下田の道の駅へ
旅館過ぎたのは、チェックインの時間まで早かったのと名物の下田バーガーを食べたかったからです。

肉じゃなくて、金目鯛(下田の地魚みたいです)のフライが入ってます。
1000円で高かったですが、見た目より量があって、これでおなか一杯になりました。
さすがにマックとはクオリティが違いましたw美味しかったです。

道の駅で食べてもチェックインまで時間ありましたので、ちょっと海水浴に。
そして旅館に行きました。

いなとり荘ってところです。
施設は綺麗だし、何より部屋はオーシャンビューでした!
風呂入ったりしてくつろいでから・・夜飯は。

金目鯛のしゃぶしゃぶと煮付け、刺身盛り合わせ、カサゴの天ぷらと私が嫌いなあわび(T_T) 、その他で結構豪華でした。
4日目(9月3日)
流石に今日まで仕事休みではなかったので、有給とりました。
そして旅館を後に、途中PA寄ったりしながら、東京に帰りました。
旅の途中からバイク乗りたい病が発症してたので、帰ってからCBで少し走りに行きましたw

Posted at 2014/09/05 19:06:20 | |
トラックバック(0) |
日記 | 旅行/地域