前から志賀草津道路を走りたくて8日に行くことになりました。
※写真多めです注意※
東京 → 渋川伊香保IC → 志賀草津道路 → 東御市(祖父の家で一泊) → 川上村 → 山梨 → 東京 というルートでした。
まず志賀草津道路乗る前に、温泉地で有名な草津で風呂に入りました。
いかにも温泉街って感じw 地蔵の湯という外湯でサッパリ~ 入った後WRに乗る時、ちょっと立ちごけしたんですが、私が支えきれずゆっくり傾いて接地したので傷にはならず良かったε-(´∀`*)ホッ
タンクバッグをリアシートに無理やりくくりつけてて、乗る時跨ぎ辛い!w
志賀草津道路ですが、去年5月にCBで来たときは、路肩に氷壁があったのですが今回はもうなかった・・・・それも楽しみの一つだったので残念です(ノД`)・゜・。
でもCBの時に、ここら辺標高が高くて、キャブレターだから吹けない!ってことがあったので、ここはインジェクションのWRで良かった~。 快走、快走。
それから祖父の家に向かう途中に・・・
林道発見! まだ祖父の家行くには時間早いし・・・
高速きつかったけどやっと志賀草津道路と林道走ってWRで来てよかったと思えたw
CBじゃ林道見つけてもいけないもんね・・。
そして
祖父の家到着で、いきなりビールw
そして夜は焼肉! いきなり押しかけたのに至れり尽くせりで申し訳ないw
泊まらせてもらって、9日に祖父の家から目的の林道がある川上村へ
でも行く前に腹ごしらえw
佐久の草笛というお店で、くるみそば中盛りをいただきました。
つゆいれる器の中にくるみペーストが入っていて、それをつゆに溶かしてそばを浸して食べるんですが、それがまたうまい! くるみの風味?がクセになるというか^^;
食べてから林道へ向かいます。
この林道を通って山梨に抜けました。 写真の中津川林道は、去年XTZで通りました!
林道大門線と相木川上線はなんてことはない林道でしたが、通ったことない林道でしたので楽しめました。
そして林道川上牧が丘線 会社の人に教えてもらった林道ですので楽しみ。
先の2つの林道と違って車が入ったような跡が無くて、石がゴロゴロしてて結構ハードw
あんまり酷い所は、写真撮る余裕がないという・・・。
ガタガタすごくて、荷物が心配でしたし、ホントETC壊れなくて良かったw それ程酷かった~。
3つの林道通ってきて流石に疲れたw
そして山梨から中央道通って東京に帰りました。
高速大変だったけど来年もWRで来るかな~今度こそは5月の開通の時に来て氷壁みたいし、また林道周りたいからね。 長野は走って楽しい道いっぱいありますので今度はそれも・・・。
3連休最終日の今日はGNでどこいくかな~
Posted at 2015/06/10 08:48:03 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記