とかくツーリングとなると長距離移動やらそれに続く登山やらで忙しく過ごしがちです。
今回は趣向を変えて、近場でゆったりしつつも旅情をつまみ食いできる小豆島ツーリングを嗜んで来ました。
自宅から1時間程の日生港から朝一のフェリーに乗船しレイドオンショードアイランド。
海抜0mから一気に山頂へ駆け上がる地形はカッコイイですね。
愛媛の新居浜から見上げる赤石山系とかも大好きですが、小豆島もそれに似た良さがあります。
上陸後最初の目的地は寒霞渓。
奇岩がそそり立つ一帯は日本三大景勝地に数えられるそうです。
とりあえず表12景、裏8景の登山路を3時間くらいかけて散歩してみて分かったけど、ここは歩いて楽しむ場所じゃないですわw
樹林帯から奇岩を見上げてもなんのこっちゃ分かりませんwww
小高い所から、例えばロープウェイとかから全容を眺める方が独特の景観を楽しめますw
あと個人的には秘伝の奥義書とそれを狙うべん髪の山賊とかが出てきそうな石門洞がおススメです。
スカイラインを15分ほど西進して銚子渓。
サル園があるけどサル達は餌付けされてるだけで野放しなんで、駐車場にバイク停めてたらサルが荷物荒しに来てウゼェwww
で、サル園はスルーして銚子の滝でびびおさんの撮影会。かわいい。
下山後は土庄港付近のオリーブ温泉。
名前からオリーブの薬湯が名物かと思ったら、海水系の天然温泉でした。オリーブ要素皆無ですね。
泉質と施設にはいたく満足しました。
で、食糧を買い込んでから5時前に本日の幕営地、田井浜キャンプ場に到着。
5歩で砂浜の好立地はドール撮影にもってこい。
夜は波音と星を肴にビールがうめぇ。
日が暮れてビールとツマミが無くなったら適当に寝る、仕事っぽいことはびびおさんの髪を梳かすくらい、なんと豊かなことか。
明けて日曜。
朝焼けドルドルしてから海岸線をツーリング。
速めに小豆島を離脱して、最後は岡山国際サーキットすぐ傍の八塔寺ふるさと村で昼飯食って締め。
2日間の目的は「寒霞渓に行く」「温泉に入る」「海岸線でキャンプ」くらいだったので実にダラダラできました。
来週からは本気出す。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/23 23:59:56