• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2009年10月23日 イイね!

久しぶりに堪能

今日は、仕事でお台場のアクアシティに行ってきました。

まぁ、久々に8で出動だったわけですが
行きはナビを無視して、いつもの2号線で行ったんですが
大渋滞(^^;)

にしても、都会のドライバーはなんで、こんなに急いでいるんでしょう?
渋滞してるんだから、諦めなよって、思ってしまいます(笑)


仕事自体はサクッと終わりそうだったんですが
忘れ物をしたために、確認が出来ずに
急遽後輩君に届けてもらいました(;^_^A アセアセ・・・

また、やっちゃった


まぁ、仕事そのものは大した事なかったので・・・

しかし、今日のお台場は学生みたいなのがいっぱいで
どこも混んでました昼時なんて・・・


行きはそれほど気にならなかった・・・
というよりも、商用バンとの着座位置の違い、視界の違いになれるのが精一杯でしたが

帰りに、少し余裕を持って乗ってみると
同じ車だとは思えないくらい違いますねぇ
まぁ、車種や目的、メーカが違うから当たり前っちゃ当たり前なんですが


乗り味も良いし
ハンドルからのインフォメーションの表情の豊かな事

コレは別格だよなぁ~


っと、気が付くと窓が開いている

う~ん?
今日は開けてないぞ?

・・・・

ってことは、台風来た時も
微妙~に開いていたのか?・・・(゜_゜i)タラー・・・

まぁ、被害は無いようだけど・・・

気をつけないとね(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2009/10/23 18:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月15日 イイね!

ミルクロードを行く

ミルクロードを行くさてさて、今日も時間つぶしのためにドライブです(笑)
まぁ8でないのが・・・・以下略

今日は何処へ行こうかなぁ?
と、昨日は雲仙とか思ってたんですが

やはり、今日は荷物の整理もしたいし
遠くないほうがいいと


またまた、大観峰へ行ってきました。

とはいえ、今回の目的は阿蘇菊池スカイラインミルクロード
ココの下見をしておこうと(笑)


そのため、荒尾から県道でR443に出て、R325を経由して阿蘇菊池スカイラインへ
R443自体も走りやすくていい道でしたね

阿蘇菊池スカイラインに着くまでのR325もこれまた、いい道です
渓谷沿いの、涼しげな道です。

菊池渓谷ってのがあって、今回はパスしましたけど
歩いて見るのも良いかもしれません。

阿蘇菊池スカイラインも、途中から見晴らしが良くなって
やまなみハイウェイのような高原道路になります。
まぁ、景色を楽しむところですね
今回は特に・・・ですし(笑)


で、大観峰に再び来て
今日は涅槃像が一応見えます。
雲が出てるのはその向こうみたい

<embed height=360 type=application/x-shockwave-flash width=425 src=http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=64206463,t=1,mt=video allowFullScreen="true" wmode="transparent">

さて、問題がひとつ・・・
今日のメインディッシュのひとつ、ミルクロードの正確な位置を理解してません(笑)
観光案内を見ればわかるだろう・・・と思ってたんですが
ココに至るまでに分岐点が有ったはずなんですが、特にミルクロードこっち
みたいな事は書かれていませんでした(~_~;)


まぁ、大観峰の観光地図でおおよその場所はわかったので・・・
多分、ココかな?と目星をつけたところで間違いない・・・だろう(笑)

ナビを見ながら、走っていたら目星をつけていたあたりで間違いないだろうと
左折
適度な広さの道路で、コレがミルクロードらしい・・・
確かに、周囲は牧場などが多く、牛がいっぱい
牧歌的風景っていうやつなんですかね

コレまでのどの道よりも、のんびりと景色を見ながらドライブしたい
って、道でした。
ただ、この辺りから曇り始めてまして・・・(~_~;)

ミルクロードは大観峰方面から来ると、かぶと岩展望所を過ぎた辺りから
下りがきつくなってきて、リズム良くカーブが続いて非常に楽しい道になります。

のぼりよりも、下りのほうが楽しいだろうなぁ(笑)


白水温泉にでも、寄ろうかと思ってたんですが
だいぶ下のほうに出てしまったので
そのまま、ナビに任せて帰ることにしました。

途中、やっぱりみかんを買おうか迷ったんですが
10kg3000円ってのが、高いなと思いパス(笑)

いろんな直販所に寄ったんですが、梨が多くて・・・(^^ゞ


今日は、片づけをしたいので簡単に・・・
170kmくらいかな?

しかし、このプロボックス
なかなかやりますね
シートが合わないのはともかくとして、下のほうのトルクは十分だし
足も、そう悪くない
ただ、高速道路での追越にはパワー不足を感じるし
アクセルに対するレスポンスも残念な感じだし
ブレーキもちょっと弱いかなぁ~

なんだかんだで1200kmほど走ってるんですが(半月でw)
燃費性能は恐ろしく良い
それなりに、燃費を考えた走行はしてますが16.2km/L
8の約二倍ですね(~_~;)

とはいえ、燃費に変えられないものがあるからなぁ~
明日帰る予定なので、土曜か日曜にはまた箱根くらいでも行きたいなぁ~
Posted at 2009/10/15 15:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月14日 イイね!

天草パールラインを行く

天草パールラインを行く今日、明日と時間ができてしまったので
どうやって時間を潰そうかと・・・

まぁ、ホテルにじっとしてるのも性に合わないので

熊本城でも行って見ますか?九時ごろに出発

と、なんとなく海沿いを行きたかったので
R208ではなくR501を選択
金峰山あたりで大して時間が経っていないことに気がつき
熊本城じゃ近すぎる(笑)
ってことで、天草でも行ってみましょうかねぇ?と、計画変更

naomisanおすすめの百名道のひとつ天草パールラインってのがあるので、気にはなっていたんです。

R501からR57
・・・あれ?このR57って阿蘇に行くときに使った道だよなぁ~
こんなところに繋がってるんだ

道の駅宇土マリーナで、一休み・・・腰が痛い(^_^;)シート合わないなぁ
物産館は休館日ということで、開いていませんでした・・・

仕方ないので、トイレ休憩で済ませ
再びR57を行く

R57からR266に入り、ココからが今回の目的の
天草パールラインらしい
交通量が多くて、結構普通の道ってのが最初の印象ですが
五つある橋が、美しいですね(一号と二号は現在再塗装中でしたが)
そして、橋の上から見る景色もすばらしい
ドライバーにはそんな余裕は無いので・・・

ここは、走って楽しいではなく、見て楽しむところというのが、私の感想です。

さて、目的は果たしたぞ~と、思いつつ
R266からR324
有料道路は使わず、延々とした道を走る
赤崎港って辺りでの海の色がとてもすばらしく
少し車を止めて撮影
って、そのすぐ先に道の駅ありあけってのがあって
ココから見る景色も抜群

すでに12時を回っていたので、飯でも食って・・・
と、思っていたらココにはさざなみの湯ってのがあるらしい、ナイス!
って、行ってみたら入り口には休館日の看板が・・・orz

仕方ないので、道の駅で飯を食って引き返すことに

8で来ていれば、この先の海沿いの道が綺麗そうだったので
行ってみたかったんですが、今回は商用バン(何度、繰り返し言っている事かw)
まぁ、いろんな土地を訪れるのが目的になってるので、頃合かなと・・・

帰りは高速を使う気だったので、有料道路でR266に入り
R57へ・・・と、思っていたらナビは
R266をそのまま行き松橋ICに向かうようにリルート
高速に早く乗れるほうが楽なので、提案に従いR266を継続
三角ってところはみかんが有名なんですかね?直販所がいくつもあって
ちょっと、買って行こうかな?なんて思うんですが、送料が高くつきそうなので
今回は断念・・・
(今考えれば父上に送ってあげて、金曜日に羽田に迎えに来てもらえばよかったかな?w)

途中、アクセラセダンのパトカーの先導を受けたりもしながら

道の駅不知火に到着
はじめはみかん箱で売ってないかな?って、思って寄ったんですが
ココのにも温泉があるようで・・・なんと500円
よし、今日の温泉はココに決定!(笑)

温泉そのものは普通でしたけど、海風がひんやりととても気持ちよかったです。

で、松橋ICから九州道に乗って、ナビは南関ICで降りろというんですが
手前の菊水ICで降りる・・・
荒尾に向かうならば、どっちでも一緒な気がするし(笑)

今回は道の駅三昧でした
やっぱり、適当に走ってるといいところにありますね!
道の駅全制覇とかしてる人はすごいなぁって、思いました。

う~ん、やっぱり私には
(車で)走ることと、温泉は欠かせない構成要素のようです(笑)
Posted at 2009/10/14 17:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月11日 イイね!

やまなみハイウェイを行く

やまなみハイウェイを行くはじめに御断りしておきますが、かなり長文と思われます。

ストレスのはけ口を求めて
朝七時にホテルを出発し、やまなみハイウェイを目指しました。

熊本に出るだけで一時間・・・というか、九州道の南関ICとナビが指示を出すので素直に国道を行ったんですが
25分くらいかかるかな?
どこか、違う乗り口が無いのか、調べてみようと思います。

で、なんだかんだで熊本からR57で阿蘇へ登っていきます。

三連休の中日ですでに時間は八時を過ぎているので、ちょっと車が多いかなぁ?

まぁ、ココはメインステージでもなんでもないし~
さらに一時間くらい走って、一の宮町だったかな?
この辺で県道11号の標識を発見!
すかさず左折・・・というか、ナビに仕込んであるので・・・
ただ、ナビがお馬鹿さんなので引き返してR57を行けと指示・・・・

貴様!何にもわからん素人めがっ!!
やまなみハイウェイを走りに来たのだ!!


というわけで、ナビの指示は華麗にスルー(笑)

しばらくすると、県道11号を行けとあきらめてくれました。

だんだん周囲に建物がなくなってきて
それっぽい雰囲気で・・・なんか、日本ではないところを走ってる雰囲気ですね

あぁ・・・コレが8だったら・・・
まずは走りを楽しんで、それから撮影のためにもう一本走るのに!
って、位雰囲気が良いです。
商用バンとはいえ、来て良かった


で、大観峰左って標識があったので
思わず左折!寄り道♪寄り道♪
9km程度なので、問題ないでしょう!

ここは、兄上の同僚の人が、お勧めだと言ってくれていて
調べたらとてもメジャーな阿蘇の観光スポットみたいで・・・

とにかく・・・ここは、来て良かった
寄り道大正解でした。

いやぁ・・・空が広い外輪山の雄大さ・・・なんか、気分が晴れます
良いなぁ~
涅槃像は残念ながら雲がかかってて、きちんとは拝めませんでしたが
それでおも、その自然の雄大さに圧倒されるばかり・・・

ちょっと、寒かったですが
ほんとに、今日は出かけることにして良かった


さて、ココでやまなみハイウェイに戻るわけですが
めがねの上に掛けるオーバーグラスになっているサングラスが、無いことに気がつきました。
あれ?ココに置いたはずなんだけど?
ちょっと、青くなりながらも撮影するために止まったところの目星をつけて停車・・・・

現場には落ちていなかったので、可能性があるのは車内・・・
ふと、気がついて運転席下を探ったところ発見

ふ~

焦った(~_~;)コレのために、めがね作り直しかと思ったよ(^^ゞ

これで、不安も消え無事やまなみハイウェイに復帰
この、阿蘇に近いほうは本当に景色が綺麗で、思わず脇見をしてしまいます(笑)

途中、何箇所か撮影しながら、のんびりと走ってましたが
ちょっと、日曜の午前の割には車が多いかなぁ?
追い越しポイントがほとんど無かったようなので、自分でペースを考えて走らないといけないかもしれません。
まぁ、コレが8だったら車列についていても楽しいんだろうなぁ(*^_^*)


さて、順調に湯布院まで来たんですが、いつの間にか県道11号をそれて
湯布院のど真ん中に突入してた模様・・・
十一時だというのに、大渋滞で駐車場もいっぱいの模様・・・
う~ん、湯布院の日帰り温泉に目星をつけていれば、何とかしようとも思ったけど
候補がさっぱり無いので、別府までいくから温泉はそっちでいいや(笑)
と、渋滞を抜けスルー

県道11号を行っていれば、渋滞とは無縁でいられたようです(^_^;)

由布岳を眺めて走る道も最高!
明日にはあの有名な「牛食い大声コンテスト」だったかな?それをやっているようです
惜しい!・・・いや、助かったの方が正しいのかな?
酷い渋滞になっているだろうから(^_^;)


そして、「九州焼酎館」というのが、ロープウェイの近くにあったのでしばし鑑賞・・・
ってか、購入~
カボス酎ってのなんですが、多分二年前だかに、四国に社員旅行に行って飲んだのが、こんなんだとおもうんだけど・・・
おいしかったんですよねぇ~

もっと、焼酎に詳しければ、好みのものを買えるんでしょうが
いかんせん、まだデビュー間もないもので(笑)

そして、別府に到着・・・
したものの、温泉ってどこよ?
適当に走っていても見つからなかったので
明礬温泉というところにナビをセットし、走ってみると
湯の里ってのがあって、そこで露天風呂が入れるみたいなので、サクッと決定
本日は600円なり・・・
まぁ、湯船はそれ程広くないけど600円ならまぁ、納得するしかないかな?
シャワーもないし・・・
で、帰ろうと思って走っていくとその先にもホテルやら旅館やらの日帰り入浴が
結構やってるみたいで、ちょっと失敗したかな?
などと、思いつつも・・・
まぁ、ね
何も調べてなかったので、仕方ないですね(笑)

明礬うどんって、うどんやさんがあったので
そこで、お昼を食べることに・・・
そばもあって捨てがたいんだけど、明礬うどんって名前のお店なので
すなおに、明礬うどんを頼みました。
山菜うどんに、味付け海苔が乗ってる感じですね
なかなか、おいしかったです。

で、一時半を回ったくらいで、ホテルに戻れば三時は絶対過ぎているだろうか
ブログや写真も整理したいから、サクッと帰ろうと・・・
距離にして150kmくらい・・・結構あるなぁ(^_^;)
高速代は3750円・・・高くない?まぁ、今日は1000円で行けますからねぇ(笑)

バンなのでゆっくりとも思っていたんですが、結構流れが速くて
ぬふわkm/h巡航で帰ってきました。
大体二時間少々かな?
地図で見直すと、結構大回りする感じになるんですね~

本当は、阿蘇で夕焼けを見たらきれいなんだろうなぁ~
外輪山のせいで、早すぎるかな?(^_^;)


今日は結局400km走ってしまいました(笑)
頑張りすぎ(^^ゞ

やっぱり、バンなんで足は貧弱だし防音材なんて無いし乗り心地もイマイチですが
軽いことは軽いのかな?

あぁ・・・ホント8さえあれば最高の休日なのに・・・
もう、やまなみハイウェイで8見かけたら、手振ってましたから(笑)


後は、ラジオしか聴けないってのも、ちょっと・・・
ナビのディスク抜けば、CDくらい聴けるのかな?(笑)


まぁ、なんにせよ
一応、精神的なリフレッシュはできたかなぁ~

やっぱり、阿蘇の自然は雄大で、偉大でした。
熊本ってところが、大好きになりました。


さて、来週は目の前に見える、島原辺りでも行ってみようかな?(笑)

こんな駄文を、最後まで読んでくれてありがとうございます。
Posted at 2009/10/11 17:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月01日 イイね!

阿蘇最高

阿蘇最高今日、休みにしたものの暇を持て余すので、阿蘇山でもいってみようと

ナビを阿蘇ファームランドだっけ?にセットし
下道をひた走る(笑)二時間半くらいかな?
ファームランド(?)を一応のぞいて・・・

阿蘇の辺りの道を走る
ほんとはやまなみハイウェイってのを走りたかったんだけど(^_^;)
よくわかんなくて県道111を走って満喫!
いいなぁ
バンのくせにそれなりに楽しめました
で、帰ろうと思ったら瑠璃って温泉があったので入ってみたら、なんと300円
現在ひとっ風呂浴びて休憩中
帰りは高速使おうかな?(笑)

後ほどまとめて追記予定です


追記

暇を持て余しているからといって、ちょっと頭の悪いことをしてました(笑)
片道役100kmだから、家から箱根くらいなんですが・・・
バンもそれなりに・・・と、思ってましたが
やっぱり、シートが合わないというか・・・200km乗ったら、腰に来ました(~_~;)
やっぱ、8は違うなぁ・・・と、再認識させられたものの

バンでもそれなりに・・・1.5車線の道ばかり走ってたんですが(笑)
楽しかったです。
県道23号線とかだったかな?
あと、ミルクロードってのを通って荒尾の方に戻ってきました

やっと福岡に戻ってきた・・・なんて思ってたんですが
よく考えたら、泊まっているのは荒尾なんで
熊本仮在住なんですよね(笑)

で、今ネットでやまなみハイウェイの場所も理解できたので
今度はいけるかな?
でも、確実に250km以上のコースになりそうなので
バンで行くのかは、考えたいところですが
天気さえよければ、下見としては十分ですから、行っちゃおうかな?


また、温泉が300円で入れるってのが、いいところを見つけました
ちょっと、遠いから何度も行くってわけには行かないけど
あまりにも、休みが多かったらココ目当てに行って
のんびりとするのもアリかなぁ(笑)

まぁ、そんなに休みが多いわけは無いはずですが
Posted at 2009/10/01 13:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation