• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タリムスのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

赤城→日光紅葉ドライブ

赤城→日光紅葉ドライブ天気予報が変わったので、紅葉狩りドライブに
朝四時起きで行ってきました。

4時台にもかかわらず環八は結構混んでる・・・
ってか、チョコチョコ車使ってて、ガソリン15Lほど減ってる?


日光まで行ったら、持たないなぁ(;^_^A アセアセ・・・


まぁ、途中で入れればいいや(笑)


というわけで、タラタラと関越を走る・・・
いつものように、前橋で降りて・・・赤城山を登る・・・
この登りの道が良いんですよね~
朝日が出ていないのが、残念だけど・・・・

赤城は、紅葉は終わったっぽいですね
ちょっと、遅かったか・・・
ということは・・・裏に下る道は落ち葉が多くて、更に路面がまだ濡れていて
ちょっと、危険な香りが・・・(゜_゜i)タラー・・・

一回滑って、事故りそうになった事あるし・・・安全運転で

下のほうは、まだこれからなんだけど・・・やっぱり、赤城は夏のほうが良いかな?
楽しく走れるし


途中、良い場所があれば写真を撮ろうと思うものの・・・イマイチ・・・・
でも、一箇所だけ良いところがあって何枚か写真を撮りました

丁度、日が出てるタイミングが撮れたんで・・・どうかな?


ココ、気に入ったからまた来週か再来週に来ようかな?
まだ、紅葉のピークではないみたいだし・・・

やっとロマンティック街道にでて・・・ココからは、金精峠を目指して・・・
トンネルを抜けたところで
日が出るのを待って、一枚・・・

峠を下って・・・戦場ヶ原の駐車場に着いたのが九時くらい
取り合えず、地図も見ないで湯滝側に向かって歩き出す
まぁ、戦場ヶ原一週くらい出来るだろう・・・・知らないけど(笑)
って、軽いノリで歩き出して・・・

尾瀬のような木道の遊歩道があって・・・地図を見たら目茶目茶広い(;^_^A アセアセ・・・
なので、一番小回りのコースを・・・・それでも一時間四十分・・・・



歩きましょう♪そのつもりで来たんだし


写真を撮りながらも、結構早足で歩く
小学生の修学旅行みたいなのが多くて、ちょっとうるさかったけど・・・

ココは、一週間か二週間遅かったなぁ・・・


それでも、結構枚数は撮ったので、近いうちに現像に出そうかな?
途中から、完全に曇っちゃってたので光線的にはイマイチだったんだけど・・・


で、お土産を買って・・・・
金精峠に引き返すか迷ったんだけど

いろは坂を下る事に・・・・


コレが、間違いの元でしたorz


高速行っちゃうと、R121の杉並木が走れないので・・・と、下で行ったんですけど
昼十二時過ぎなので、東照宮に向かう車で
大渋滞・・・・

途中でUターンしようかとも思ったけど、とりあえずはそのまま行ってみる
いつもは、ココ九時だもんなぁ(笑)

なんとか渋滞を抜け・・・その先・・・高速に乗るか迷っていたら
今市ICの前になかなか面白そうな道を発見・・・・ココ、行った事あったけかな?
良くわかんないけど、冒険冒険(笑)
って、そろそろ残り燃料15L切ってる気がするけど、持つでしょうGSまでは(笑)
県道70号を走って行くとR121の杉並木にぶつかりました

ん、コレは良い道を見つけたなぁ
今市ICで高速降りれば良いんジャン?宇都宮方面だと、降りれるか知らないけど(笑)


R120で鹿沼方面に抜け、シェルのセルフスタンドを見つけたので20Lほど給油
150円/Lでした・・・まぁまぁ、安いのかな?


素直に鹿沼から高速乗って、首都高通って帰ってきました
せっかくだからC2の新しいところ通ってくれば良かったかな?
今度、行ってみようっと(笑)



ふむ、今考えてみると
楽しく走れたところもあったことはあったけど
普通に紅葉狩りしたというか・・・でも、紅葉は時期を外してたというか・・・
運動をしに行った?
ってか、朝も昼も食ってないわ(笑)
苦行?wwダイエット?(爆)


まぁ、心身ともにリフレッシュは出来ました
戦場ヶ原は、また歩きに来ようっと
貴婦人の場所もわかったし・・・今度は、それを見に行こう


でも、心のそこから走る事を堪能したか?というと、そうでもないんだよなぁ
結構路面が濡れてたり、落ち葉が多かったり・・・・
来週は、後輩と金曜日に飲む約束をしてるから・・・・って、来週は三連休か?


まぁ、近いうちに・・・伊豆スカかな?
大菩薩ラインは可能性としては落葉してて、赤城の二の舞になる可能性もあるし・・・
伊豆スカならば、紅葉の時期もまだ先でしょうしね


写真は、デジカメで撮ったものを明日にでもUPいたします
今日は、疲れたし・・・気持ちよく酔ってきたので
早く寝ます( ¨)( ‥)( ..)( __)ZZZzz
Posted at 2008/10/25 22:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月26日 イイね!

道志経由ほったらかし温泉

・記録・

昨日、北海道から兄上が帰省してきました。
温泉&そばを所望されたので、伊豆行きか山梨行きを提案

伊豆は遠いと言うことで、山梨行き決定
ただし、出発時間が10時過ぎだったので
飯を先にと言うことで、道志の水源の森へ・・・
う~ん、本来は温泉→飯なんだけど・・・

厚木から道志に向かって・・・適当にドライブ

道志と言うことで、それなりに飛ばす事を期待されてるのかな?(笑)
と、思ってたんだけど
「自分で運転して無いと酔うよ」と、宣言されたので
それなりに、大人しく・・・
宮ヶ瀬をぬけてからは、更に慎重に・・・

無事水源の森に着き、蕎麦2.5人前とてんぷらを二人で食べるものの
ちっとばかし、多かったかな?(笑)
時間の関係もあるので、道志の温泉で済ますつもりだったのだが
勝沼でワインを買いたいというので、時間を無視して
ほったらかし温泉へ・・・・

丁度、日も出てきて暑いくらいの陽気に・・・
適当にワインも買えたし、何よりほったらかし温泉は、きっと満足してもらえたと思う
伊豆の温泉も良いけど、ココの開放感はまた格別だからねぇ・・・


そんなこんなで、温泉を四時くらいに出て、家に帰ったのが七時前くらい
まぁ、ガソリンを入れてから帰ったので、こんなもんかな?


まぁ、交通安全週間ってものあって、まったりドライブだったけど
やっぱり、今度はそれなりに走りたいなぁ(笑)

ぜひとも、伊豆スカあたりでハンドルを握って欲しいところなんだけど(笑)
Posted at 2008/09/30 20:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月07日 イイね!

RX-8vsDEデミオ

昨日8でドライブに行ってきたので
つい先日レンタカーで借りたDEデミオと比較してみたいと思います。



久しぶりに8で単身のロングドライブ
まず、動かして感じる事は
視界の狭さ・・・左右は広いんだけど縦が狭く多少圧迫感を感じる
そして、乗り心地の悪さ(笑)
路面の微妙な凹凸が座席に伝わってきます

デミオになれちゃってたので、「アレ?こんなに乗り心地悪かったっけ?」
と、思ってしまいました。

ただ、街乗りの時は乗り心地が悪いと感じるかもしれませんが
高速走行になると、安定感と感じるようになります
やっぱ、高速が楽ですよね
デミオだと多少ふわっとした感じがあるので・・・ちょっと、疲れるかな?



それと、音・・・
外から入り込む音は、それほど違いない様な気はするんですが
発生するロードノイズはタイヤの差かな?


ハンドリングは断然RX-8に分があります・・・と言うより、私の好み?(笑)
切った時の素直さ・・・ロール具合・・・追従性
やっぱ、この感覚だよね~
デミオもタイヤによっては、全然違う感覚になるんでしょうね
非常に素直な感じは、流石MAZDAといったところです



加速は・・・0発進なら断然DEデミオ、走行時ならRX-8です
まぁ、デミオはATってのも大きな要素だと思いますけど・・・
タコメータが無いのでわかりませんでしたが
下のトルクは必要十分以上、ATの変速も多少引っ張りめに感じるのと
やはり、この車中の軽さは大きな武器ですね
ただ、やはり1300だと高速走行時の再加速・・・坂に対する速度維持・・・慣れなんでしょうが
ちょっと、もたつくかな?100km/h以上の追い越し時の加速がちょっと・・・

その点、8は出足自体は・・・私の乗り方もあるんですけど(^^;)
踏めば、十分早いんですけど・・・普段の感じだとちょっと・・・
下のトルクはやはり無いっちゃ、無いなと(笑)
ただ、高速での追い越し・・・100km/hからでも、サクッと加速します
またMTなので、自分で好きにシフトダウンが出来るってのも、良いんでしょうね



走るときって、ハンドリング、シフト、加減速・・・この辺の要素が
同時に関わってくるので・・・私の好みには、今のRX-8がぴたりとはまるのかな?



ただ、今回レンタカーを借りて思ったのは

ATは慣れれば非常に楽です

と、感じてしまうのは加速制御自体は変わってるんでしょうが
HOLDボタンの存在、シフトレバーの形がDYデミオとDEデミオで同じ(と、思った)なのと
DからSにしたとき、HOLDを使った時の感覚が以前乗ったDYデミオと同じと感じたからです。

高速を走ってるときも、赤信号で止まるときも
MTとほぼ同様に減速できるので・・・私としては、非常に楽でした


以下、簡単にまとめてみたいと思います。あくまで私のRX-8とレンタカーで借りた4ATの1300(多分)のDEデミオとの比較です。



DEデミオ

良い点

◎燃費
172km走って10Lほど・・・・高速走行が多かったとはいえ、とても一定速度で走ってたなんて言えないのに
この燃費は驚異的ですらあります。
このガソリン高を考えると、重要な性能のひとつですよね

◎乗り心地
高速走行時はふわっとする所もあるが、街乗りを考えたときの足の固さとしては非常に秀逸
同乗者がいる事を考えれば、あっちの方向性のほうがより良いのかも知れません

○出足の良さ
車体の軽さとATという事もあって、発進がものすごく楽
ただ軽さゆえならば荷物と人が乗ったときに、どのくらい変わるのかが問題かも知れませんね

◎室内空間
足元は横方向は狭さを感じさせるものの、身長165cmの私が座席を下げることなく
ハンドルを上げただけで、着替える事が可能(もちろんズボンまでww)
ただ、後部座席は使用してないので、その居住性は不明です。

◎後方視界
ドアミラーの形、大きさといい文句なしです。
バックミラー越しのリアウィンドウも十分良く見えます
色つきのガラスでないのがより良いのかもしれませんね

○ハンドリング
MAZDA車らしい、キビキビしたステアリング
街中のスピードレンジならば特に緊張する事も無く、スパッと切れる
高速走行時は、足との絡みもあって凹凸のある所だと多少気を使うかな?


悪い点

△純正?ナビ(三菱製)
まず、画面が慣れていないので、情報を拾いにくかったのはありますが
搭載位置が2DINのため、ちょっと低い・・・使えなくは無いんだけど
視線移動が少し大きいかな?
NewRX-8も同様な位置なので、ちょっと・・・慣れるまでが大変そう

△遮音性
まぁ、軽く作られているし、コンパクトカーなので
この辺はね・・・・仕方ないでしょう、と言ったところでしょうか
ただ、タイヤサイズのおかげかそれほどうるさくは無いです
エンジンを回せばちゃんと音が聞こえるのは私的には○

×ジャックナイフ式のキー
私的には、コレはちょっと・・・キー自体が大きすぎる
コレならば、トヨタとかにあるキーの頭にボタンが付いてる奴のほうが良いと思う
もしくは、旧型のリモコン別型か・・・・どうせキーホルダーつけるし(笑)



RX-8(私の初期型5MT)

良い点

◎ハンドリング
非常に軽快、すっと応答する(タイヤによる?)
シフトなどと連動した一連の走行能力は、私にとっては非常にポイント高いです。

○シフト
乗せ替えたミッションですが、3000km走って今は結構綺麗に入ります。
コクッコクッと、意味無くシフトチェンジが楽しいです。

○加速
高速での追い越し、最加速、合流も楽々
シフトをあわせて踏んでやれば、文句なしです。
まぁ、ターボには敵わないんでしょうが・・・・

○ナビ
もちろん、慣れもあるんでしょうが前期型のナビの搭載位置は
メーカOPも、ナビトレイも非常に見やすい所に付けられると思います
しかし、ナビの主流は2DINになってきてて、オンダッシュタイプが少ないので
仕方ない流れかなぁ・・・・絶対、あの位置のほうが見やすいのに・・・
追加メータを付ける気が無い人間の発言ですが・・・・



悪い点

△乗り心地
一人で乗る人間には文句無いと思います(自分)でも、同乗者を乗せるには
ちょっと、硬いのかもしれません
でも、それはハンドリングの為だと同乗者に理解を求めたいところです(笑)

△室内空間
フロントガラスの角度といい、ちょっと圧迫感を感じるかもしれません
私には、良い包まれ感なんですけど・・・
私のシートポジションだと、後席は結構広いみたいです、まず乗りませんけど(笑)

△燃費
私の乗り方だと大体9Km/Lくらいは出ます
ただ、基本的には私は踏まない人間です(笑)街乗りはしません(笑)

×後方視界
今まであまり気にしてなかったのですが、DEデミオに乗った直後だと
左後方は全くと言って良いくらい見えません(^^;)
せめて、リアドアのガラスが透明なら・・・
でも、Cピラーが邪魔をしているので、仕方ないですかね~
後ろの距離感も、窓を開けて目視しないと厳しいかもしれません

×遮音性
そんなものを期待してはいけませんが
道の荒れた高速道路だと、会話がしにくいときがあります
特に、声の小さい人だと・・・私は、声が大きいほうなので多分問題ありません(笑)
完全にロードノイズしだいですね



と、思いついた事を羅列してみましたが
素人の戯言ですので8オーナーの方もDEオーナーの方も怒らないで下さいね<(_ _)>
Posted at 2008/09/07 11:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年07月19日 イイね!

オイル交換・ビアンテ試乗

オイル交換・ビアンテ試乗今日は、予定通り
エンジンオイルと、MTオイルを換えてきました

SABかわさきに二時で予約していたので
十二時くらいに川崎でカレーを食って
ヨドバシで少々買い物・・・

SABでオイルを選びつつ・・・他の小物を購入
予約しているので、それほど待たずに交換開始・・・
二時半にはSABを出る事が出来ました。

これは、予約しない手は無いですね

普段だったら、エンジンオイルのフィーリング低下と距離って一致するんだけど
今回は、それほどフィーリングの低下を感じていない・・・と言うのが正直なところなので
ちょっと勿体無かったかな?


で、ディーラーに行くと
ビアンテが置いてありました
意外と、写真で見るよりは厳つくないかも?
中は・・・・フロントガラスは意外と狭い・・・・距離があるからかな?
3rdシートリクライニングしないのかな?
だとしたら、子供専用だよな~

MAZDA初のセンターメーター
視認性は、悪く無さそう・・・

営業氏が・・・全然ジャンルの違う車ですけど乗ってみます?
MTオイル交換で時間かかりますし~

と、いうことなのでちょっと試乗
5ATとの事ですが、出来は非常に良さそう
クリープも十分に強く、アクセルを薄く踏めばスムースに発進
2Lでも必要十分ですね
見切りは良いのですが、こういった車高の高い車を運転した事が無いので
ちょっと、怖いかな?
左のドアミラーの視野の広さはすばらしいんですけど

以前、会社のマークⅡやキューブに乗ったとき同様
町を走るだけ・・・・だったら、こういったAT車でも十分なんでしょうね

流石に、ある程度の速度域からの再加速にはちょっと、物足りなさがあるけど(;^_^A アセアセ・・・


歳をとったらATも悪くないかも?



で、お土産にオールスターゲームのロゴ入りのペットボトルクーラーと、ecoバック(?)
を頂いて帰ってきました
MTオイルの交換も、極端に入りが良くなるわけでもないので
・・・・ってか、今朝から入りは極端に良かったんですよね(笑)
まぁ、鉄粉が出てるんでそれを取る・・・と言う意味の交換ですので
良いかな?


さて、明日か明後日にどこか行ってこようかな?

でも、距離的にはまだもう少し大人しく走らないといけないかな?(笑)
Posted at 2008/07/19 17:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年07月15日 イイね!

帰還

一応、仕事を終え帰ってきました

仕事をし始めたのが午後の二時過ぎ・・・
で、現地を出たのが三時半(笑)
正味一時間のために・・・ってか、段取りが悪くて手間取ったんですけどね(-""-;)


まぁ、一応・・・・それっぽく動いてるから良いかな?
そんなに重要性のあるものじゃないし(笑)


で、北陸道→名神→東名をノンストップで帰ってきました(笑)
450kmくらい・・・ガソリン・・・ギリ・・・でした(;^_^A アセアセ・・・

どうも、二車線の名神・東名ってのは走りにくくて駄目ですね
トラックの無理な追い越しで追い越し車線が80km/Hになってしまったり
出るときはぬあわkm/hくらい出るんですけど・・・

途中から、特に燃費を気にせずに走ってたので
結果、ギリギリになってしまいました(;^_^A アセアセ・・・

ランプが点いたのが、大井松田辺り・・・微妙~
と思ったものの、給油量は56.75Lあと1Lくらいは余裕があったのかな?

まぁ、何も考えずに走ってた割には11km/L
大阪→敦賀をほとんど下道の渋滞路だった割には、良い出来です。


ミッション換装してから、約2000km走ってしまった(;^_^A アセアセ・・・
オイル換えてないのに(笑)
今週末くらい、換えるかな?


フィーリングは良いし、入りも大分良くなってきた。
三連休・・・・どこか走りに行ってこようかな?
Posted at 2008/07/15 21:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「初めての洗車 http://cvw.jp/b/204003/46305109/
何シテル?   08/08 18:53
よく、ハンドル握ると性格変わる人とか言いますが・・・ 私は、おそらくそのクチです(笑) 人のいなそうな早朝に人のいなそうな所にドライブに行くのが私のスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーの電池交換(備忘録&おまけ付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 20:50:25
[マツダ プレマシー] i-DMの5thステージ開放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 13:30:29
バッテリー交換作業後の初期設定(他のSKYACTIV車にも応用可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:30:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子どもが生まれてRX-8でも不足はなかったのですが 雨の日の乗降りが大変。荷物ももう少し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
免許取ってからのはじめての相棒がこいつ・・・ 初めてで、こいつを選んでよかったのだろうか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation